おはようございます。
今日もご覧頂きありがとうございます。
さて、地元の総合病院に再び、戻ってきて検診。
ヒグマさん!「右目は順調に良くなって来てます。 キレイに手術してくれてますね。」と、言われました。
でも、同じ人の目ですからね…。
「左目も…」手術が必要かも知れませんね…。
ぅ~ん。検査してみましょう。
検査…。
そうですね…。
左目も必要かな…
で、再び、札幌の総合病院へ行くことに…。
さすがに私も参ってしまいました。
札幌の病院での検査…
前回、担当された先生が今回も担当して頂きましたが、「 ヒグマさん、左目も手術が必要ですね…」
「網膜症剥離もしてるみたいですね…」
「光を失うかも知れません」っと、
との診断。
前回(右目)は術後の出血が多かったので、 手術前に目に出血を抑える注射を事前に打ってからすることに…。
今回も手術の前日に入院。前泊。
手術…。前回と流れは同じ…。
でも、手術室のスタッフの方の服の色が違う…。
手術室のスタッフよ方に前回と服が違いますね~と、話すと、「 ヒグマさん、よく覚えてますね。これ、厚着ベストなんですよ~」 とのこと、あぁ~確かに、 手術室でガンガン暖房を入れれないから、 厚着しないと確かに寒いしね!
そうして、手術は進んでいったのですが、 先生達がなにやら苦戦してる…。
見えるし、聞こえる…。
しかも、前回より、時間を要してる…。
どーしたんだ…。
術後、すぐに先生から網膜剥離で更に穴が空いていました。
ガスを入れて、安定してます。
下向きで絶対安静での指示。
下向きで、下向きで、
ドーナツ型のクッションに顔を付けて、ベッドで入院…。
その後、4日入院し、退院後も自宅でも、下向きで寝て下さい。
歩くときも下向きで…。
ガスが抜ける(自然に)までに約1ヶ月。
この姿勢は本当に辛かった…。
首は凝るし…。
本当に辛い...。
約1ヶ月後の検診で…
更なる、展開へ
続きはまた、明日にと思います。
みなさん。
本当に目だけは大切にしてほしいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます