負けるもんかぁ!!

脳梗塞で倒れ、後遺症で身体障がい者に…。
でも、いつかは復活するんだ!
負けるもんかぁ!

タイトルはズバリ!「カレー!!」

2025-01-31 19:45:49 | 食事

こんばんは!

本日もご覧頂きありがとうございます。

今日で1月も終わりですね。

本当、早いですね…。

 

今日は金曜日と言うことで、うちでは「カレーの日」なのでカレーです。

帳尻合わせで雪が降りましたし、寒さもまた、厳しくなって来ました!

 

明日からはもう、2月かぁ…。

 

頑張ろう。

 

今日もごちそうさまでした。

 


同じ人の目だから、やっぱり。なるよね…

2025-01-31 09:57:33 | 日記
おはようございます。
 
今日もご覧頂きありがとうございます。
 
さて、地元の総合病院に再び、戻ってきて検診。
 
ヒグマさん!「右目は順調に良くなって来てます。キレイに手術してくれてますね。」と、言われました。
 
でも、同じ人の目ですからね…。
 
「左目も…」手術が必要かも知れませんね…。
ぅ~ん。検査してみましょう。
 
検査…。
 
そうですね…。
 
左目も必要かな…
 
で、再び、札幌の総合病院へ行くことに…。
 
さすがに私も参ってしまいました。
 
札幌の病院での検査…
前回、担当された先生が今回も担当して頂きましたが、「ヒグマさん、左目も手術が必要ですね…」
 
「網膜症剥離もしてるみたいですね…」
「光を失うかも知れません」っと、
 
との診断。
 
前回(右目)は術後の出血が多かったので、手術前に目に出血を抑える注射を事前に打ってからすることに…。
 
今回も手術の前日に入院。前泊。
 
手術…。前回と流れは同じ…。
でも、手術室のスタッフの方の服の色が違う…。
 
手術室のスタッフよ方に前回と服が違いますね~と、話すと、「ヒグマさん、よく覚えてますね。これ、厚着ベストなんですよ~」とのこと、あぁ~確かに、手術室でガンガン暖房を入れれないから、厚着しないと確かに寒いしね!
 
そうして、手術は進んでいったのですが、先生達がなにやら苦戦してる…。
見えるし、聞こえる…。
しかも、前回より、時間を要してる…。
 
どーしたんだ…。
 
術後、すぐに先生から網膜剥離で更に穴が空いていました。
 
ガスを入れて、安定してます。
下向きで絶対安静での指示。
 
下向きで、下向きで、
 
ドーナツ型のクッションに顔を付けて、ベッドで入院…。
 
その後、4日入院し、退院後も自宅でも、下向きで寝て下さい。
歩くときも下向きで…。
 
ガスが抜ける(自然に)までに約1ヶ月。
 
この姿勢は本当に辛かった…。
 
首は凝るし…。
 
本当に辛い...。
 
約1ヶ月後の検診で…
 
更なる、展開へ
 
続きはまた、明日にと思います。
 
みなさん。
本当に目だけは大切にしてほしいです。
 
 

胃と腸にも優しい、今夜は『うどん』♪

2025-01-30 20:17:11 | 食事
こんばんは!
 
無事に腹膜透析に向けての事前検査の「胃カメラと大腸検査」が終わりました。
 
異常もないとのことでした。
 
今日は木曜日なので「麺類の日」!!
 
胃に腸にも優しい、「うどん」を頂きます♪
ちょびっとの麦飯に写真には写ってないですが、しば漬けと…。
久しぶりにしば漬け食べると美味しいですね!
 
当たり前に物が食べられるのって、本当、ありがたいです。
 
今日もごちそうさまでした。

糖尿病網膜症手術、再手術へ

2025-01-30 06:31:07 | 日記
おはようございます。
本日もご覧頂きありがとうございます。
 
今日はこれから、「胃カメラと大腸検査」で昨夜から、下剤を飲んで整えています…。
 
実は夜、寝れないので睡眠薬を処方してもらってるのですが、急に下って、漏らしたらと思って飲んでなかったので全く、寝れませんでした。いつ、漏らすんじゃないかと不安になって…。
 
それに伴い、このblogを早く綴ってます。
 
さらに追加で飲まないといけないので、本当。苦しい…。
 
こんな、想いをするならもぅ…と、考えたくなります…。
 
では、昨日の続きになりますが、術後検診でも改善(白濁)がされていなかったので、先生から…。
 
もう一度切って、濁っているのを取りましょうとのこと…。
手術は2月29日に前回は当日入りでしたが、今回は前泊で望むことに…。
 
前泊だと、手術の予定に余裕がうまれるからだそうです。
 
入院の手続きを済ませて、エレベーターで眼科病棟へ…
 
眼科病棟についてから、そう言えば、入院の手続きの際に今回は違う階を言っていたなぁ!と、思い出して、書類を見ると!やはり、違う階!!
 
ヒューマンエラーって、こう言う所から起きるんだなぁ~と改めて実感した瞬間でした。
 
今回、入院する病棟はどうやら、外科病棟の様で...。
 
しかも、今回は窓側のベッド!眺めもいい。日中は太陽の光で暑いくらい!
 
看護師さんたちも、いつもは外科を担当されているが眼科の患者さん珍しい様でとっても、心配と配慮されました。
 
食器をカラー付きにして頂いたりと…。
確かに…、食器とトレーの境目がわからなかったし…。ありがたい。
 
夜の巡回の時にそっと、毛布を直していってくれたりと…。
(私は看護師の柔軟剤の香りでわかった。(笑))
 
しかも、手術室まではベッドで移動し、ベッドで帰ってくる。 
 
眼科病棟と違うなぁ~。
 
しかも、廊下が整理整頓されている。
 
眼科病棟は眼科なのに廊下の壁づたいに車椅子を置いてあったり、歩行器が放置されていたり、トイレに行くだけでも、障害物レースの展開…。
 
それに比べて、外科病棟は廊下にはほぼ、何もない。
 
ただ、外科の恒例行事…。総回診…。白い巨塔が廊下を広がって歩いてるし、何故か、患者の私が譲らないといけない…。
見づらいのに…。
 
その点、くらいですね。
 
おかげさまで、手術は無事におわり、姿勢の指示もなく、翌日の術後検診で、目を保護している、アルミをカバーを外すと…
 
おぉ!!!!!
見える!!!見える!!!
見える!!!
 
今回はバッチリだぁ!
 
ありがたい。
 
その一言しかない!!
 
前回、書き忘れておりましたが手術の後からは点眼を指していきます。
 
赤いキャップ、青いキャップ、黄色キャップをそれぞれ、5分間隔で約1ヶ月は…。
 
一日、2回のと、4回のがあり、目安として、朝、昼、夕方、就寝前のパターンですね。
 
あと、抜糸までは赤い点眼は染みる染みる。でも、傷口がキチンと閉じてくると染みなくなるので、快復を実感出来る、瞬間かな?と、思います。
 
あと、目に塗る軟膏もあるんですよ!
 
これには驚きました!
目に塗るの!!?って、
 
さすがにこれは自分ではとても、難しいので息子などに塗ってもらっていました。
 
これでとりあえず、右目の札幌での治療は終わり、再び、地元の総合病院の眼科に戻ることに…。
 
ですが…。
 
更なる展開が待っているとはその時は何も考えておりませんでした…。
 
さて、今日の「胃カメラと大腸検査」頑張ってきます!
 
みなさんも気をつけていってらっしゃい!

大根とそぼろのカレー 検査前食…。

2025-01-29 17:00:56 | 食事
こんばんは!
 
今夜は病院でこう言うのもありますよと。すすめられた、
検査前食です。
 
「大根とそぼろのカレー煮」です。
 
明日、腹膜透析に向けての胃カメラと大腸検査を受けます…。
 
後程、下剤も飲んで排泄していく予定、明日は検査で終日、病院ですね。
 
本日もごちそうさまでした。
 
箸ではなく、スプーンで食べました!!