理由は不明だけれども(古い電池だから?)SMFよりも倍近くかかって充電完了となった。最終的に電圧は13.5V程度まで行った。放電試験器にかけても、前回はかけた瞬間に終了だったが、今回はきちんと試験になっている。今回は1回目なのでまだ軽くジャブする形で、付加は5Ahr。60Aの容量があるならば、12時間は持つわけだ(持つわけないけど)
いずれにせよまともな放電試験ができるとするならば、電池総交換ではなく、SER60から置き換わってしまっている電池のみを交換することにしましょう。そうすると1個14000円の7万円コースとなる。
話は違うがM-6000HというメーターはACアダプターがつなげないし、どうもUSB接続は単に内部でシリアルUSB変換をしているみたいで、パソコンから給電できない。つまり9Vの電池が切れてしまうと、記録が終了してしまうわけだ。というわけで、秋月で小物パーツを買ってきて、ACアダプターを接続できるようにする。つもり。
作業効率向上のために、チャージャーをもう一つ購入。レディパルスチャージャーというやつ。同じくパルス発生してサルフェーションを除去する。こちつは充電完了後72時間、接続したまま放置せよと書いている。とりあえずはまずこいつでいったん充電してから試験にかけるかと考える。
いずれにせよまともな放電試験ができるとするならば、電池総交換ではなく、SER60から置き換わってしまっている電池のみを交換することにしましょう。そうすると1個14000円の7万円コースとなる。
話は違うがM-6000HというメーターはACアダプターがつなげないし、どうもUSB接続は単に内部でシリアルUSB変換をしているみたいで、パソコンから給電できない。つまり9Vの電池が切れてしまうと、記録が終了してしまうわけだ。というわけで、秋月で小物パーツを買ってきて、ACアダプターを接続できるようにする。つもり。
作業効率向上のために、チャージャーをもう一つ購入。レディパルスチャージャーというやつ。同じくパルス発生してサルフェーションを除去する。こちつは充電完了後72時間、接続したまま放置せよと書いている。とりあえずはまずこいつでいったん充電してから試験にかけるかと考える。