がんばらんば!~My Life in Canada~

B型蠍座、グルメ&ミーハー大好き長崎人のひかりんがカナダでいいこと探しを「顔晴る」ブログです。人生楽ありゃ苦もあるさ♪

ぺんぺん草

2016-04-10 09:31:14 | 





ぺんぺん草=なずな


姫2号と一緒に遊んでみました。

なずなで音遊び


なずなの葉っぱだと思ってたら、実だったこと。

ちっちゃい実がハートの形をしてること。

この年になって発見することがいっぱいあって、自分の無知さが恥ずかしくなりつつも、発見が楽しい毎日です。


漢字謎解き

2016-04-10 08:44:00 | 姫語録

姫2号との会話は、よく謎に満ちています。
彼女なりの説明を、想像力を駆使して読み解くのは大変だけど、楽しくもあり(笑)。


今日のナゾは・・・。




「おかあさ~ん、あのさー、はるの漢字のひだりっかわと、りょうりの『り』の漢字のみぎっかわを一緒にした漢字はなんて読む?」



ん?


春の左半分と理の右半分?????







へ??



考えに考えました。
姫が既に知っている漢字の中で、似ている形のもの、もしかしたら勘違いしてるかもしれない全く別の漢字で、なんかないかな、ないかな???




ピーン♪
自分の上に電球がつくのが分かった瞬間(笑)。



春じゃなくて秋の左半分と、料理の理じゃなくて料の右半分を合わせたら



「科」




これだ~~~~!!!



姫も私もスッキリ♪

バンクーバーにAKB?!?

2016-04-09 23:33:13 | カナダ

毎年恒例になった桜祭り「ジャパンフェア」でのボランティア。今年も着物で1日頑張ってきました。家で着付け終わって出たのが朝の8時半で、帰ってきて着替えたのが午後6時。終わってみてほっとしたら、全身筋肉痛。

ステージでのパフォーマンスなどの様子も別の仕事で写真撮ったりする必要があったので、着物姿でデジイチ肩からぶら下げて会場を走り回ったから、当たり前か(^^;;。


仕事の成果はこちら


日本舞踊とか太鼓など、「ザ・日本」的な演目もたくさんある中、バンクーバーにAKB?と思ったら、真似っこパフォーマンスで、でもそれにしてはなかなかお上手でした。ちゃんと合いの手入れるファンもいたしw。この動画で雰囲気伝わるかな?

嵐とかSMAPの真似っこする人たちいたら、観客役でうちわとペンライト持って盛り上げてあげられるんだけど*\(^o^)/*。ただしイケメンでないと許しませんw

そろばんの先生

2016-04-08 23:34:04 | 日記


数日前に、姫たちの通ってるそろばん教室の先生から連絡があり、急きょ、「そろばんの先生」デビューすることになりました。次に新しい人が見つかるまでの臨時ではありますが、日本人の生徒さんだけでなく、インド系のカナダ人だったり、中国系のカナダ人だったり、5歳くらいから高校生まで、とかなり幅広い生徒層で、うまく教えることができるのか、柄にもなくかなりドキドキ。

大学生の姫1号は、高校生に上がったころから、クラスで先生の手伝いをして小さい子たちを教えたりしていたので、私の方が彼女に英語でそろばんを教えるコツを聞いたりしています。



親子の立場が逆転(笑)。


母から進められて小学校2年生のころから3-4年くらいだったかな、母の幼馴染という方に教えてもらいに、公民館でやってたそろばんクラスに弟と一緒に通いました。2級だか1級だかまで受けた記憶があります。伝票とか開方(ルートの計算)とかもやってたな、確か。


そのおかげで、いまだにチップの計算とかしようとするときは、自分の頭の右上くらいで指を弾いてしまいます。



まさか、その時の経験が、ウン十年後に役に立つとはね~。
習字にピアノ、そろばん、水泳、などなど、ある程度のレベルまで習い事を続けさせてくれた母にあらためて感謝。


抹茶パイ

2016-04-07 14:21:51 | グルメ



Facebookでお友達がUpしてた「抹茶パイ」のレシピを見て、食べたい~~~~!!


と思ったので、無塩バターと生クリームを買いに行って、早速作りました(食べ物に関しては、特にフットワークが軽い私です;笑)。


うちにあったお抹茶が、開封してからかなり時間が経ったものだったので、あんまり緑色がきれいじゃないけど、味はバッチリ♪パイっていうより、エッグタルトの抹茶味って言った方がいいかも。


食べとってよかよーって姫1号に言ってから、用事を済ませて帰ってきたら、ものすごく減ってた(笑)。


「だって~~~、むちゃくちゃおいしかったとやもーん」


そがん言われたら、怒れんたいw。


リピ決定!