goo blog サービス終了のお知らせ 

がんばらんば!~My Life in Canada~

B型蠍座、グルメ&ミーハー大好き長崎人のひかりんがカナダでいいこと探しを「顔晴る」ブログです。人生楽ありゃ苦もあるさ♪

iPhone容量回復

2018-02-25 14:24:07 | 日記
昨日から一生懸命写真を整理して容量を増やそうとしてた(着物とかリーナのアルバム作ってFB次々とアップしたのはそのせいです)けど、あんまり変わらず…。

前に誰かに教えてもらった裏技(iTuneで巨大サイズの映画をレンタルしようとしたら、「容量不足のためDLできません」とエラーメッセージが出るけど、その操作の後に容量確認したら少し増えるっていう方法)も何度か試したけど効果ほとんどなし。

そこで、改めて「iPhone 容量 いっぱい」でググってみてたどり着いたこのリンク。ストレージをチェックしたら「その他」が16GBのほぼ半分を占めていることがわかり、その分をどうにかしようと、手順に従って超ドキドキしながらiPhoneをバックアップ後、初期化してから復元するためにクリックして待つこと5分。「今ここで停電したら最悪だよなー」とか「これで復元ちゃんとできんかったら泣くばい」と姫2号にブツブツしゃべっていたら、画面に「some kind of error happened in the process. Please try again later」と表示され、焦りまくる私。

最悪、写真もメアドも連絡先もバックアップは取ってあるんだからどうにかできるとは思ったけど、「えーーー、どうしよう!やっぱりやめとけば良かった〜」と後悔しまくった。

しばらくオロオロして、落ち着きを取り戻し、iPhoneを再起動、PCのiTuneをまた開けてもう一度復元作業を最初から。

画面をジーーーッと見つめて、復元作業の進行具合を表示するバーが少しずつ増えて行くのをドキドキしながら見つめて、ようやく終了。

いやぁ、緊張した〜。

おかげさまで7GBもの容量を空けることができ、データもちゃんと元どおり入れられました。ホッ。

92歳!

2018-02-24 19:05:14 | お茶
1ヶ月近く前のことですが…書きそびれてて、やっぱり記録に残しておきたいので。

お世話になってたお茶の先生がお誕生日だったので、お祝いに行ってきました。



御年なんと92歳!
ホームに入られていて、移動は車椅子になってしまわれたり、記憶が定かじゃないことも増えてしまいましたが、30分くらい一緒に楽しくおしゃべりしてたくさん笑って、心ほっこりな時間でした。

行くときはいつもポットにお湯を入れていき、お抹茶を一服点てられるよう簡単なお道具持参で訪問します。



去年のお題「野」の京焼のお茶碗で、「六瓢(むびょう)に野の花」を使いました。無病息災と掛けて、先生のこれからのご健康への願いを込めて。

ご自分の歯が少なくはなっておられますが、ミニ羊羹を美味しそうに召し上がり、お抹茶をきちんとしたお作法で(他のことはほとんど忘れてしまってても、さすがにこれは身体が覚えてるようです)飲んで喜んで下さいました。

ちょっと大服になったかなーと思って、「先生、多過ぎたら残しても大丈夫よ」って言ったら、「なんでよー!全部いただくわよー!」って、お茶碗をしっかり持ち直して、吸い切られました。

次はあまり日があかないうちにまたお訪ねしようと思います。

お茶の先生方、先輩方は本当にお元気な方が多いです。お抹茶の効用なのか、お点前その他に常に心配られておられるからなのか?私もずっと続けていって、皆さんのように元気なおばあちゃんになるのが目標です。

漢字の書き方

2018-02-18 10:51:03 | 姫語録
姫2号が日本のオーマとオーパにお手紙を書いてました。

「夏に帰ってくるけんね〜!」

って書きたくて、「あれ?かえるの漢字はどがんやったっけ?左はリやろ?」

と聞いてきたので、

「リ書いて右にヨ、ワで…」

って私が答えてたら、姫がひらめいたらしく、

「ヨ、ワで、シ!」と嬉しそうに言いました。私は、「シ?!?」と首を傾げたら、紙切れに「ほら、『市』みたいやろ?」書いてくれました。



なるほどね〜。


インドのサラダ?

2018-02-17 21:29:15 | グルメ
週末はご飯作りがいつもにも増して面倒になります。今日は姫1号が久しぶりにグリーク食べたいなーと言うので、近くのテイクアウトのお店に行ったらもう閉店しててガッカリ(//∇//)。

じゃあ代わりに何買って行こうかと辺りを見回したらインド料理のちっちゃなお店が目に入ったので試しに買ってみることに。

バターチキンとラムカレー、ひよこ豆のベジタリアンカレーをオーダーして、何か野菜のメニューをと思って見えたのが「Indian Salad」の文字。

何がそんなに「インディアン」で特別なんだろうと興味津々で頼んだら、こんなのを渡されて目が点。



トマト、きゅうり、玉ねぎ、人参のスライスにレモンと唐辛子(?)が乗っけてあるだけ。

えー!インドの人ってこれをサラダって言うの?ドレッシングはないの?レモンかけてバリバリ食べるの?カレーにつけて食べるの?

頭の中がクエスチョンマークでいっぱいになったまま、我が家の冷蔵庫に入っています。

どなたかインドではこうやって食べるよっていう正解を教えてくださいm(._.)m

マイブームなお茶たち

2018-02-16 03:02:29 | お茶
約8カ月ぶりの更新です( ̄∀ ̄)。

FBとかインスタ、ツイッターばっかり使っててブログの方は疎かに…。これからも気まぐれ更新ですがよかったらお付き合いくださいませm(._.)m

「マイブーム」ってまだ使うんだろうか、と不安になりつつ、タイトルにしたんだけど…。

今年に入ってから私がハマってるお茶たちを紹介します。一番好きなのはもちろんお抹茶なんだけど、紅茶やハーブティーも気分や体調によってあれこれ選ぶのが好きです。

私は、コーヒーが苦手(スタバとか行ってコーヒーじゃないドリンクを頼むのがなんとなく心引けます)。

子どもの頃に家族でどこかに遠出してて山道をグネグネ行ってる時、途中の休憩でコーヒー牛乳だかカフェオレだかを飲んだあと、ひどく車酔いして具合悪くなった記憶がくっきりはっきり残ってるみたいで、ウン十年経った今でも「美味しい」と思って飲めないお子ちゃまです。焙煎してる時やコーヒーをポコポコ淹れてる時の香りは好きなんだけどな。

で、色々紅茶やお茶類を飲むのですが、新年早々、かぜっぴきになってしまい、特に喉が痛くて辛かったとき、出会ったお茶がこちら。

Market Spice Cinnamon-Orange Tea



シアトルまでミュージカル鑑賞に出かけた時、お友達が働いてるお店「Made In Washington」で勧められて試飲してみたら、「あら、美味しい!」。お砂糖とか入ってないのに自然な甘みがあって、シナモンとかの香りもよく、即買い決定!

もう一つは、普通にその辺のお店のコーヒー・紅茶コーナーで偶然見かけて、なんとなくパッケージの虎さんに惹かれて買ったこちら。

Celestial Seasonings "Bengal Spice"





これもまたシナモン、ジンジャー、カルダモン、クローブ、ナツメグ、ブラックペッパー、と知ってる限りのスパイスがいっぱい入ってるのだけど、ロースト・キャロブとロースト・チコリのおかげ(?)で、何も加えなくても甘みがある!

あともう一個、お友達にクリスマスプレゼントで「ホッとしたい時に飲んでね」というメッセージ付きで頂いたこちら。

Aveda Comforting Tea



これもまたまた何も入れなくても甘みがあります。licorice(リコリッシュ/リコリス=スペインカンゾウの根)がちょっと漢方っぽい人工的な味で苦手な人もいるかもだけど。ペパーミントでスッキリします。

以上、この3種類を取っ替え引っ替え飲み続けて、1カ月くらいかかってやっと喉の調子が回復(≧∇≦)。

「お砂糖入れずに飲んだからカロリー制限できたはず!」と自己満足に浸っていた1月でした。