光りの進軍  光りよ通え・・・☆

合言葉は光の使命を果たす。
心一つに情報発信

 光りの進軍  光りよ通え・・・☆

ーーー

管理人のブログ

土佐のくじら 幸福の科学高知 なかまのぶろぐ

http://blog.goo.ne.jp/rokochifukyosho

花降る里 (It’s all right!)  

http://rokkou-kabuto.seesaa.net/  megamiyama

英 の 言 い た い 放 題 の ブ ロ グ  

http://blogs.yahoo.co.jp/ks1906groundjob/MYBLOG/yblog.html

理想国家日本の条件 自立国家日本 

http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7 桜 咲久也



政治 ブログランキングへ ーーー人気ブログランキングに参加しています。よろしく お願い致します。

--------
政治 ブログランキングへ

原発作業員の身元調査 テロ対策法制化 核サミットで報告by産経

2014-03-18 13:19:15 | 
原発作業員の身元調査 テロ対策法制化 核サミットで報告2014.3.18 07:53  原子力規制委員会の有識者検討会は17日、テロを未然に防ぐため、原発作業員を身元調査する個人信頼性確認制度を法制化する方針を決めた。政府は24日からオランダ・ハーグで開かれる核安全保障サミットで各国に報告する。主要国では日本だけがプライバシー保護などを理由に制度を導入していなかった。 東京電力福島第1原発事故を教 . . . 本文を読む

欧米から見た、侵略の歴史の終焉

2014-03-16 19:36:55 | 土佐のくじら
2013-06-27 18:03:46 | 誇るべき日本の歴史                             (左がパラオの国旗、右がバングラディッシュの国旗です。両国の国旗デザインは、日の丸が元です。) 土佐のくじら(幸福うさぎ丸)です。前回記事は日本視点、そしてアジア諸国視点で、大東亜戦争を述べました。そしてそれを、アジア維新の幕開けと評 . . . 本文を読む

(続)負けるな、小保方さん!「小保方さん問題への疑惑とメディアの問題」  by 子房(洪水)さん

2014-03-16 12:33:53 | megamiyama
megamiyamaです。 小保方さんの「STAP細胞の発見」は今や、例の稀代の詐欺師“ニセベートーベン事件”と同じ扱いに…!?(それにしても、よりによって意地悪なタイミング…。) コトは、「理研」や日本を代表する研究機関(大学など)や研究者達にとっても、信用に関わる重大問題になってきました。 こういうとき日本人(科学者)は、すぐ、指摘され . . . 本文を読む

マレーシア航空機の主翼損壊による墜落が霊査されたby幸福の科学支援サイトさんより転載

2014-03-16 09:37:39 | 
マレーシア航空機の主翼損壊による墜落が霊査された   今日は、久しぶりに元ジャーナリストのAさんがやって来られました。 Aさんは、例のマレーシア航空機が行方不明になってからもうすでに一週間も経つのに、 まだ見つからないことにイライラしてやって来られたのです。以下は、Aさんとの会話の内容です。【Aさん】 久しぶりに来たよ。 今日来たのは、すでに知ってのとおり、 マレーシア航空のクアラルンプール . . . 本文を読む

プレスコードについてby田母神俊夫ブログより

2014-03-15 13:22:19 | 
  プレスコードについて テーマ:ブログ 歴史認識は、日本以外の国では過去の問題である。しかし日本でだけは現在進行形の問題である。それは戦後アメリカの占領下で押し付けられた東京裁判史観、すなわち日本悪玉史観が日本中に蔓延し、我が国が自分の国を自分で守る態勢を造ることが出来ないでいるからである。 我が国では、軍事力が強くなると我が国は再び侵略戦争を始めると考え . . . 本文を読む

なぜ川内が一番に? 他の審査は?by産経

2014-03-14 08:23:59 | 
なぜ川内が一番に? 他の審査は?2014.3.13 19:46 九州電力川内原発1、2号機の優先審査について議論する、原子力規制委員会=13日午前、東京都港区 原子力規制委員会が13日、九州電力川内(せんだい)1、2号機(鹿児島県)を優先審査する原発に決定した。昨年7月から92回の審査会合を経て、ようやく合格の一番乗りを果たす公算が大きくなった。審査が終盤に入っている九電玄海原発3、4号機(佐賀県 . . . 本文を読む

毎年20万人の移民受け入れ 政府が本格検討開始by産経

2014-03-14 08:23:16 | 
毎年20万人の移民受け入れ 政府が本格検討開始2014.3.13 19:24 (1/2ページ) 政府が、少子高齢化に伴って激減する労働力人口の穴埋め策として、移民の大量受け入れの本格的な検討に入った。内閣府は毎年20万人を受け入れることで、合計特殊出生率が人口を維持できる2・07に回復すれば、今後100年間は人口の大幅減を避けられると試算している。経済財政諮問会議の専門調査会を中心に議論を進め、年 . . . 本文を読む

原発事故3年 一流国の看板下ろすのか 長期停止のリスク見つめよ産経より

2014-03-14 07:32:04 | (英氏)原発・エネルギー問題
原発事故3年 一流国の看板下ろすのか 長期停止のリスク見つめよ2014.3.13 03:24 (1/4ページ)[主張] 安倍晋三政権は、汚染水を抱える東京電力・福島第1原子力発電所の窮状をいつまで傍観し続けるつもりなのか。 事故から3年を迎えたにもかかわらず、第1原発の放射能汚染水は増加の一途をたどっている。この流れに終止符を打たない限り、廃炉作業の加速もままならないことは誰の目にも明らかだ。 汚 . . . 本文を読む

大東亜戦争は、アジア維新の幕開けとなった。

2014-03-13 20:41:25 | 土佐のくじら
2013-06-26 08:58:41 | 誇るべき日本の歴史 土佐のくじら(幸福うさぎ丸)です。ブログ開設以来の歴史シリーズも、いよいよ戦後の時代に入ってまいりました。日本は、大東亜戦争=太平洋戦争をやりたくはなかったでしょう。日本は元来、国防線が延びることを嫌う、国防史観の国だからです。日本が覇権主義的な国家であったら、強い軍隊を使って、南満州鉄道 . . . 本文を読む

震災から3年 東電を戦犯にする"脱原発史観"を修正せよbyリバティーweb

2014-03-12 07:31:09 | 幸福実現党 リバティ 関連記事、動画 
    東日本大震災から3年が経った。地震や津波、または過酷な避難生活の中で亡くなった方々の冥福を心から祈るとともに、被災地のいち早い復興を願いたい。   3年目のタイミングに合わせてか、「避難生活で精神的苦痛を受けた」と東京電力に賠償を求める集団訴訟が各地で起きている。東電はいまだに被災者を苦しませる悪役にされ続け、被災者に対してこれまでに3兆円以上 . . . 本文を読む

負けるな、小保方さん!「STAP細胞 小保方さん、再現実験に成功」

2014-03-12 07:07:31 | megamiyama
megamiyamaです。 「花降る里」の記事より転載します。 「負けるな、小保方さん!「STAP細胞 小保方さん、再現実験に成功」なのに、身内の科学者が疑心暗鬼…」   (何故か編集画面通りに成らず、画面の修正ができません。ご了承ください。) 小保方さんの「論文」、浅田選手の「ショート」の失敗に匹敵する「大失点」があきらかになってしまったようです。 . . . 本文を読む

福島は安全だ 長崎の高校では原爆投下後42日で授業再開していたbyリバティーweb

2014-03-11 08:20:10 | 幸福実現党 リバティ 関連記事、動画 
    11日で東日本大震災から3年が経つ。しかし、原発事故があった福島では、14万人以上の人々がいまだに苦しい避難生活を続けている。原発事故の放射線による死者は1人もいないが、避難生活による体調不良や過労、自殺などの原因で亡くなった震災関連死の犠牲者は、福島県で1600人を超えた。また、福島第一原発の北約22キロにある私立松栄高校は、生徒の確保が困難になったと . . . 本文を読む

政治 ブログランキングへ


政治 ブログランキングへ ーーー人気ブログランキングに参加しています。よろしく お願い致します。

フォントサイズ変更

フォントサイズ変更