無職の漫画家 奮闘の記録

崖っぷち漫画家・流星光の本音ブログ

【ブロガー20】CSS学習にネット独学で挑戦する漫画アシスタント

2020年04月14日 20時10分12秒 | Weblog
※初心者ブロガーの日記です。

【もくじ】
■CSS学習を始めた理由
■なぜあのときCSSをやらなかった…
■CSSが何か、やっとわかった
■ブログのデザイン もう少しお待ちください
■まとめ
----------------------




■CSS学習を始めた理由



最低限の基礎知識すら持っていなかった


カッコいいブログを見ていると、
プログラミングとまでは行かなくとも
最低限の知識くらいは必要だとわかってきました。

何がどうなってるのか
全然わからないので、
イチから勉強する事にしました。

■なぜあのときCSSをやらなかった…



僕は、かなり以前に、
自分でホームページ作ろうと思って、
簡単なHTMLを勉強しました。

だけどCSSまで手を伸ばさなかった…!

今、めちゃくちゃ後悔してます。

あの時セットで勉強しておけば…。

■CSSが何か やっとわかった



今の僕の状態をご説明しよう。

「乗馬を学びたい」

と思い立ち、

まず、「馬とは何か」から勉強し始めた。


そして、やっと

「馬とは大型の四つ足の動物である」

とわかった。

■馬と人



そのくらいの状態です。




道のり遠い!



↓CSSはここで勉強しました。
■サルワカ




■ブログのデザイン もう少しお待ちください



このブログね。

課金モードにすると、HTMLとかCSSとか、
デザインをいじれるんです。

なので見切り発車でカスタムモードにしてみました。

さしあたって、「もくじ」「小見出し」のデザインをいじりました。



それ以外は、コンクリート打ちっぱなしのビルの内装状態…。


もうしばらくお待ちください。


このブログの見た目の変化が、

僕の学習の進捗をあらわしております。

■まとめ



なんでも勉強は時間がかかります。

「これ、時間かかりすぎじゃね?」

そう思い始めたら負け。

挫折の第一歩だと思って続けようと思います!

■Amazonアソシエイト・プログラム


※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へにほんブログ村
---------------------------------------------------------------
ほかにもブログやってます!

■さいきんの流星光
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
------------------------------------------
■Twitter
■instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
【ここから宣伝】
漫画に使える背景を売っています!

「真っ白なコマを何かで埋めたい!
  でも時間がないよ…(-_-;)」
 そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシスタントがキャンセルされて急きょ5連休になった時の過ごし方

2020年04月11日 16時31分31秒 | Weblog

【もくじ】
■前文
■減収で怖い夢みる
■選択肢・1 アシスタントを探す
■選択肢・2 仕事せずに連休を楽しむ
■選択肢・3 仕事せずに将来のために使う
■導き出した結論
■結論を出すにいたった経緯・考え方
■まとめ
----------------------






■前文



新型コロナの影響という訳ではないんだけど、
急に仕事が休みになりました。
当日の仕事予定の時刻になってからの…

ドタキャン。 ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

収入は、5万円ほど減が確定。

レギュラー契約してるワケじゃないし、
フリーランスだし、
僕も漫画家をやっていたので、
事情がわかる分、文句も言いづらい。(-_-;)

実際、漫画家さんも大変なんです。

キャンセル料を取るという同業者もいるみたいだけど、
僕は取らない主義なので、請求しない。

そんな時、
どういう考え方をすればいいのでしょう。



■減収で怖い夢みる



5万円の減収はキツイです。

今朝、怖い夢をみて目覚めたのも
99%そのせい。

しょせんフリーランスなんて
不安の連続ですよ。

で、どうするか。

普通なら、
アシスタント募集の掲示板なんかで
アシを必要としている漫画家さんを探すところです。
探せば仕事はあると思います。

しかし、せっかくの休みが消えるというのも嫌だ。

どっちやねん! (`□´/)/


■選択肢・1 アシスタントを探す



仕事は、おそらく探せば見つかる。
仕事が埋まって休みがなくなるけどお金が入る。
安心感がもどってくる。


■選択肢・2 仕事せずに連休を楽しむ



せっかくの連休なのだから、
ぼーっと空でも見たり散歩したり、
映画を観たりするのもいい。
読んでなかった小説を読むのもいい。

だけど人間、
仕事をしてないと不安になる。
夜な夜な変な夢とか怖い夢にうなされるだろう。

僕の豆腐メンタルは、
その状況に耐えられず、
結局、アシ仕事を探し始めるだろう。

つまり、2日ほどは休むけど、
結局は、選択肢・1と同じという事になる。


■選択肢・3 仕事せずに将来のために使う



将来のためというのを具体的に書くと勉強である。
・英会話の勉強
・ウェブページ作成の勉強
・ブログアフィリエイトに向けて記事を書く
・ウェブライターへの道を模索する


などなど…

勉強といえば聞こえはいいけれども、
仕事をしないことに変わりない。

収入はゼロ。

だけど、
明るい将来のために頑張ってる
という体(テイ)で日々を送れるので、
安心できるという利点がある。


■導き出した結論



僕が導き出した結論は、
選択肢・3 仕事をせずに将来のために使う だ。

ただ、僕という人間は、
たとえ貧乏でも、
休みが多い方が嬉しいという
とんでもない怠け者なので、
ちゃんと考えて出した結論なのかどうかは怪しい。

単純に休みたかっただけかも…。(^□^;) 


■結論を出すにいたった経緯・考え方



僕が最近よく取り入れている考え方に
「一年後の自分の指示の通りに行動する」
というのがある。

自分の後ろに
精神だけタイムスリップしてきた
一年後の自分がいると想像して生活する。


そいつは、事あるごとに指示を出してくる。

自分なので、
自分のためにならない指示は出さない。

一年後の自分なので、
一年分賢いし一年分経験値も上がっている。

そして、指示はかならず実行する。

意思決定者は、
自分ではなく一年後の自分なので、
ある意味楽だ。

こちらは言われるままに行動すればいい。

それを続けているだけで、
いい方向に進んで行けるのではないか
という考え方。


■まとめ



目の前の金をつかむために、
貴重な時間的資産をドブに捨てるなんて愚の骨頂。

自己投資って、
そういう事なのではないでしょうか。




■Amazonアソシエイト・プログラム

※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へにほんブログ村
---------------------------------------------------------------
ほかにもブログやってます!

■さいきんの流星光
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
------------------------------------------
■Twitter
■instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
【ここから宣伝】
漫画に使える背景を売っています!

「真っ白なコマを何かで埋めたい!
  でも時間がないよ…(-_-;)」
 そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ブログ19】ブログアフィリエイトを理解した!継続と蓄積は資産!

2020年04月03日 19時47分45秒 | Weblog
※初心者ブロガーの日記です。


【もくじ】
■勘違いしてたブログアフィリエイト
■読者はGoogle検索でやってくる
■ネット上に放置して発見してくれるのを待つ
■1ページだけ人気あるってこともある
■記事の蓄積は資産になる
■だからサーバーをレンタル&独自ドメイン
■まとめ
----------------------


■勘違いしてたブログアフィリエイト


いままで僕は、

面白い記事を
毎日更新していたら
人気が出て、

その結果
アフィリエイトでお金が入る
と思っていた。


つまり、
普段からブログを読んでくれている読者さんが、
記事に貼ってある商品バナーを見て、

「あ、これ買ってみようかな」

購入した一部が
収益になる、と思っていた。


完全なる勘違いヤロウでした。( ̄△ ̄;)




■読者はGoogle検索でやってくる


収益を上げるブログの読者は、
Google検索を経由してやってくるんです!

例えば、「漫画アシスタント」「なり方」などで検索して
検索結果のトップ10くらいに入らないと
読者の目には止まりません。

なので読者数にも限界があり、
 
お金も生み出しづらいのです。




■ネット上に放置して発見してくれるのを待つ


という事はつまり、
検索結果で上位表示されるページを書いて放置しておくと、

特定のキーワードについて知りたい人が、
自動的に集まってきて、
収益が発生するという流れになります。

これも勘違いしていました。

人気ブログを持っていると

「ブログ更新しました!」

と声を上げるだけで、
いっせいに人が集まってきて読んでくれて、
それが利益につながるんだと思ってました。

違ったんですね~ ( ̄▽ ̄;)


■1ページだけ人気あるってこともある


そういえば、かなり昔だけど、

僕のホームページ、
漫画のサイトなのに、

なぜか
オートバイのユーザー車検について書いたページに
アクセスが結構あったりして、
驚いた事がありました。


Google検索から来た人だったんだ、と納得。



■記事の蓄積は資産になる



つまり…

永遠に実をつけ続ける苗木を植える、みたいな感じ?

「アフィリエイト…マジすげえ…」




■だからサーバーをレンタル&独自ドメイン


無料のブログサービスだと、

いきなりサービス終了!

なんてこともある。

いや、実際にはいきなりなんてことはまずないんだけど…。

とにかく、
大きな収入源になってるページが、
いきなりネット上から消えてなくなっては大変。

だからお金を払ってサーバーをレンタルし、
独自ドメインを取得するんです。



■まとめ


いろいろ勉強していくと、
未来が見えてきます!

時間かかりそうって事もわかった。

だけど、確実に不労所得につながる可能性があります。

継続は力!

長い目でつきあって行こうと思います。


ブログを開始して、日が浅いと
Google検索エンジンにも信用がないみたいなんで、

なるべく早くレンタルサーバーを借りたい。


以上、今日はそんなところでした。(≧▽≦)ノシ



■現段階で参考にしたブログ・動画


【ブログの書き方】をイケハヤさんから直接教わった!コツ10個!/副業コンパス

お宝キーワードが見つかるかも!記事修正のメリット3つ/まいころアフィリエイト(Youtube)

■Amazonアソシエイト・プログラム


※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へにほんブログ村
---------------------------------------------------------------
ほかにもブログやってます!

■さいきんの流星光
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
------------------------------------------
■Twitter
■instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
【ここから宣伝】
漫画に使える背景を売っています!

「真っ白なコマを何かで埋めたい!
  でも時間がないよ…(-_-;)」
 そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ブログ18】どんな画像でも無いよりはあった方がいい

2020年04月01日 00時43分23秒 | Weblog
【もくじ】
■どんな画像でも無いよりあった方がいい
■フリー素材を使ってみた
■Youtubeのサムネみたいに作ってみた
■【悲報】ニュースサイト等のアイキャッチ画像がうざがられている件
■イラスト・カットで華やかにする
■イラストは感情の直後に入れろ
■まとめ
---------------------


■どんな画像でも無いよりあった方がいい


急いでる時って、
とりあえず近況だけ書いて、
ブログ記事をアップすることありますよね。

だけど後から読み返してみると、

「味気ない…」





■フリー素材を使ってみた


そこで僕は、無料の写真素材サイトから
ダウンロードした写真を使ってみました。

こんなの




「なんで他人が写ってる写真なの?」

って突っ込まれたら
なんも言えねえ… (-_-,,)


でも、たしかに借り物の写真みたいでしっくりこなかったな。



■Youtubeのサムネみたいに自分で作ってみた


こんな感じ。




・メリット


一覧表示された時に、
サムネがあるのと無いのとでは印象が全然ちがう!

豪華感がある。

がんばった感じを出せる。


・デメリット


1記事書くごとに、画像に文字乗っけて加工するので、
そのぶん手間がかかる。

ブログにかける時間は、1秒でも短くしたいですよね!


文字で顔を隠したりしてるんだけど、
バッチリ顔出てるのもあったりして、

気がつけば、
実質「顔出し」をやっちまっていたんだが…

テキトーな性格なので

「ま、いっか~!」

となっているのが現状。( ̄▽ ̄;)


■【悲報】ニュースサイト等のアイキャッチ画像がうざがられている件


ニュースサイトなどでよく使われている写真…

「ああいった写真がウザイ!」

という意見が一部で話題になっているようだ。

「Youtubeサムネ方式に変えといてよかった」

なんてホッとしてる場合じゃない。

こないだまで僕だって、
そういう写真を
恥ずかしげもなくペタペタ貼っていたじゃないか…。

過去記事をさかのぼれば
いつか発見されるに違いない。 


やべ…  ( ̄ー ̄;

だが今さら全部消すなんて面倒くさすぎる。

ニュースサイトの場合は、
同じ写真の多用ばっかりで
「またこの写真か」ってのがウザイんだって…。


確かにわかる。  その気持ち。


まったく同じ写真使ってるの見かけるよね。

たとえば新聞見て驚いてる女性のやつとか。

こんなの。(うろ覚え)


あのモデルさん、日本一有名な無名モデルじゃないか?

確かに「またこの写真かよ!」ってなるわな~。



冒頭の
「どんな画像でも無いよりあった方がいい」

は間違いだったって事だね。

画像によっては読者の気分を害することもあるのだ。



■イラスト・カットで華やかにする


最近イラストも描いたりしている。

これも、あった方がいいと感じたのでそうしてる。

・メリット


記事中のイラストも、あるのと無いのとでは大ちがい。

…だと僕は思ってる。



どんな簡単なイラストでも、
ワンポイントとしての役割をしっかり果たしてくれている。

例えばこんなんでも。





・デメリット1


やっぱり時間がかかる。

イラストは写真加工よりも時間がかかる。


・デメリット2


枚数が増えすぎる。

トップのアイキャッチ画像は1枚以上増えることはないけど、

記事中のイラストは何枚入れてもいいワケだ。


「ここにも入れた方がいいんじゃないか?」

「あ、ここもあったほうが…」



枚数がどんどん増えていって、

こないだなんてイラスト6枚も描いちゃって
1時間以上もかかってしまった。

まじでテキトーに描いたつもりだったけど、
着色までやるとさすがにかかるわ…



描いたからには、
もったいなくてボツにも出来ないし…
そういうのもデメリットだな。


■イラストは感情の直後に入れろ


イラストの場所は、
自分の感情を表現している言葉の直後がいいと断言する。

上の方にもあるけど
「あじけない」 の直後とか

「キツイ…」


とか、

「あ」


とか、

「やべえ…」


とかだ。


■まとめ


やっぱり画像なしは、あり得ない。

…が、トップ画像は無料素材のダウンロード写真は避けた方がいい雰囲気。

みんな、あの手の写真に飽き飽きしてる気がする。

嫌悪感まで抱いている人もいるかも知れない。


イラスト・カットも、
たくさん入れればいいってもんじゃない。
ポイントを押さえて、数枚…

個人的には、トップ画像があれば、0~1枚で十分な気がする。



イラスト・カットは、時間ばかり食う。
手を抜けるだけ抜こう。



以上、今日はそんなところでした。

■Amazonアソシエイト・プログラム




※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へにほんブログ村
---------------------------------------------------------------
ほかにもブログやってます!

■さいきんの流星光
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
------------------------------------------
■Twitter
■instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
【ここから宣伝】
漫画に使える背景を売っています!

「真っ白なコマを何かで埋めたい!
  でも時間がないよ…(-_-;)」
 そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazonアソシエイトから承認メール届かない件【ブロガーへの道17】

2020年03月27日 18時49分04秒 | Weblog
【もくじ】
-----------------------------------
■結論「迷惑メールBOXに入ってた」(自爆)
■これでAmazonアソシエイト登録ブログは3つ
■毎日更新はやっぱりキツイ…
■やっぱり僕はYoutubeで勉強してる
■ブログ書くと脳が動く
■まとめ
-----------------------------------



■結論「迷惑メールBOXに入ってた」(自爆)



「いつになったらAmazonから返事がくるんだー!!」

ってイライラしていた僕はアホ確定。

登録申請したんですけど、
なかなか返事が来なくて
やきもきして、
メール送ったことも忘れるくらい
時間が経過しちゃってたんですけど、



ググって調べてみたら、
同じような悩みをかかえていた人がいて…

その人は、
あまりにも返事が早すぎたので、
うっかり「アマゾン」フォルダーに入れちゃってた
と書いていました。


あれ?

まさか…



あ!




メール来てました!


僕の場合は、

Amazonアソシエイトさんからのメールがなぜか

「迷惑メール」フォルダー

に入る設定になっていたようで…。

ぜんぶそっちに入ってました…。



やっちまってた…。 ( ̄▽ ̄;)




■これでAmazonアソシエイト登録ブログは3つ


という訳で、
当ブログ「無職の漫画家 奮闘の記録」も、
アフィリエイトOKいただきました!

↓この2つのブログもOKいただきました!
■さいきんの流星光
■マンガアシの教科書

↓この猫のブログは、まだ。
■変な名前をつけられた猫

開設時期が最近だし
記事数も3つくらいしかないので、
もう少し記事数が増やしてから申請してみます。



■毎日更新はやっぱりキツイ…


最近のブログ更新頻度は…、

なかなか毎日更新という訳には行きません…。

キツイ…。


わかっていた事ですけどね。


ブログが4つあるもんで、毎日更新したとしても、
4日に1回更新になるんですよね。

まあこのブログは日記みたいなものなので、
適当に書いてもいいとしても、
3つかあ。

とりあえず、書き方の特訓のつもりで
焦らず長い目で続けていきます!


■やっぱり僕はYoutubeで勉強してる


ブログ記事の書き方&テンプレ配布【日本トップクラスの僕が解説する】


このマナブさんの動画ほか、

Youtubeに行って、検索窓に「ブログ 書き方」と入れて検索するだけで、

たくさんのブログの先輩たちが、ていねいに講義してくれている動画が見られます。



Youtubeサイコー!


■ブログ書くと脳が動く




ブログ自体は
ずっと続けて書いてきたんですけど、
本気で勉強し始めてから、
脳が活性化している気がします。

記事一つひとつが、なんというか小論文みたいというか…
(僕は美大系なのであまり勉強のことは詳しくありませんが)

まず、大枠を述べて、具体例をあげて信頼性を獲得、

本題で言いたい事を言って、最後にまとめる、のように

全体の構成を考えてから細部をまとめるとか、

これまで僕が苦手だったことを無理やりやっているような感じで、

新鮮な刺激が脳に与えられて脳が喜んでいる気がします。


さらに、タイトルのつけ方やSEO対策など、
勉強することは山ほどあるので、
忙しい毎日です。


■まとめ


何でも本気でやると、面白い。

これは本当でした。






以上、今日はそんなところでした。

■Amazonアソシエイト・プログラム

※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へにほんブログ村
---------------------------------------------------------------
ほかにもブログやってます!

■さいきんの流星光
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
------------------------------------------
■Twitter
■instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
【ここから宣伝】
漫画に使える背景を売っています!

「真っ白なコマを何かで埋めたい!
  でも時間がないよ…(-_-;)」
 そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ブロガーへの道】16 ブログで稼ぐため登録を増やす!

2020年03月22日 19時42分18秒 | Weblog
【もくじ】
---------------------------
■はじめに
■昨日でアシスタント終わったのでAmazonアソシエイトに登録申請した
■A8.netにも登録
■《参考にしたサイト》
---------------------------

■はじめに


このブログは、漫画家 流星光が
仕事の状況をつつみ隠さず吐露するブログです。


■昨日でアシスタント終わったのでAmazonアソシエイトに登録申請した


まず、gooブログサービスの無料版では、
アフィリエイトできないので、
gooブログアドバンス に加入。

初月は無料だけど、来月から210円の使用料金がかかる。



そして、Amazonアソシエイトに
このブログ「無職の漫画家 奮闘の記録」を登録申請。


「なるべく早く対応します」

と書かれてあったけど、

申請が通ったらメールとかもらえるんだろうか…?



「さいきんの流星光」の時は、申請が通った旨
メールもらえなかったと記憶しているんだが…。

メール待ってたら、
いつまでたっても来ないから忘れてて、

1カ月ほど後になって確認してみたら、
どうやら

申請パスしてたっぽい感じになってた。 ( ̄△ ̄;)エッ・・?


なんだかな~。

僕がメールを見落としていただけなのか?

ニュルンとした感じです。


■A8.netにも登録


そして、A8.netにも登録。

これでA8.netに登録してあるブログは、

「マンガアシの教科書」
「変な名前をつけられた猫」
「無職の漫画家 奮闘の記録」
「さいきんの流星光」


の4つになった。

まだ収益は上げられていないけれども、

まずは記事数を増やすことを念頭に努力を続けていきたい。




■《参考にしたサイト》


■2020 ブログを始めるならどこ?目的で決めたほうがいいぞ。始め方・おすすめも解説【初心者向け】/ブログを始める人が読むブログ

■なぜブログは毎日更新を3ヶ月継続すべきか、実際にやってみてわかった8つの効果/56DOC BLOG

■ブログで文章構成を作る3つの手順【ブログ歴6年の僕が徹底解説】/manablog




※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へにほんブログ村

■Amazonアソシエイト・プログラム

---------------------------------------------------------------
ほかにもブログやってます!

■さいきんの流星光
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
------------------------------------------
■Twitter
■instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
【ここから宣伝】
漫画に使える背景を売っています!

「真っ白なコマを何かで埋めたい!
  でも時間がないよ…(-_-;)」
 そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ブロガーへの道】15 朝イチでブログを書き始めたら夕方になっていた話

2020年03月19日 21時39分04秒 | Weblog

■気分がのった…それが理由といえば理由



東京地方、晴天。

猫たちのトイレの掃除をして、ごはんをお皿に出して。

いつもなら自分の朝ごはんの準備をするはずが…

PCの前に座ってブログを書き始めてしまった。



すぐ終わるだろうと…( ̄∀ ̄)

そんなにお腹も減ってなかったってのもあるかな…。



文章を整理して、画像をリサイズしたり、

でアフィリエイトのバナーを貼りつけて、

最終チェック…。

「終わらねえ…」

そう簡単には終わらなかった。

表示がおかしい!


■初めてのタグを使うとロクなことがない



プレビューボタンを押して確認すると、なんか変…。

もう一度、HTMLのタグをチェック。

「前回は、こんな事なかった…何が違う…?」

前回つかってなくて今回つかったタグ「H4」とか
リストを作る「UL」とか、
そういうの全部とっぱらって再トライ。

「おかしい!直らない」

文章の一部分だけをアップしたり、いろいろやってみて
やっとわかった! ∑( ̄ロ ̄|||)なんと!?

いつのまにか「すべてを選択」「コピー」でコピーしたものを
文章の途中から「ペースト」してしまっていたのが原因だった。

要するに、文書全体をコピーして
同じ文書の途中から貼りつけて
しまっていたという…

何やってんだ 僕は…(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!



ぜんっぜん新しいタグとかのせいじゃなかった…!

いろいろ複雑にしちゃうと、あせります。 (-""-;) 


■おかげで妙な充実感



結局、夕方4時に更新終了!

疲れた。

でも充実感あったな。

休日の時間の使い方としては最高だと思った。

何かにとり憑かれたように没頭して作業をする。

やった感 ハンパない。


その記事が、これです。


■さいきんの流星光「【英語】10年以上勉強したのに話せない原因を探ってみた 」

よかったら、読んでみてくださいね。

記事の途中のバナーは、アマゾンに飛びますので、ご注意を。

以上です。(^o^)/~~~~~




※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へにほんブログ村

■Amazonアソシエイト・プログラム

---------------------------------------------------------------
ほかにもブログやってます!

■さいきんの流星光
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
【広告】
漫画に使える背景を売っています!

「真っ白なコマを何かで埋めたい!
  でも時間がないよ…(-_-;)」
 そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new
------------------------------------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ブロガーへの道】14 はてなブログとりあえずバナー貼りつけ成功

2020年03月17日 20時08分45秒 | Weblog

■サイドバーだけだけれども…



はてなブログに、A8ネットの広告バナーを貼りつけ成功。

サイドバーだけだけどね。

記事の上とか下に貼るのは…、どうかな。

「HTMLをいじれるところに行って、
貼りつければいいだけですよー」

なんて書いてあるサイトもあったけど、

課金サービスじゃないとHTMLいじれないんじゃなかったっけ?


ま、とにかく良かった。


つーか、そんな事よりも記事数!

記事数をどんどん増やしていかないとですよ。


以上です。




※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へにほんブログ村

■Amazonアソシエイト・プログラム

---------------------------------------------------------------
ほかにもブログやってます!

■さいきんの流星光
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
【広告】
漫画に使える背景を売っています!

「真っ白なコマを何かで埋めたい!
  でも時間がないよ…(-_-;)」
 そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new
------------------------------------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ブロガーへの道】13 プログラミングを学ぶ!

2020年03月17日 14時44分03秒 | Weblog

■プログラミングの勉強をしようと決意した


プログラミングって言っちゃうと偉そうなんですけど、

HTML と CSS の基本くらいは押さえておかないとダメだな
と思ったので、暇をみつけて勉強していこうと思ってます。

Wordpressでブログを作るにしたって、
「なんもわかりません」じゃ話になりませんからね。

■プログラミング入門サイト~bituse~

とりあえず、こういう↑サイトを見て勉強させていただこうかな、と。


■HTMLだけじゃどうしようもない


ぶっちゃけHTMLは、何となくやってました。

自分のホームページも自分でイチから作り上げました。

だけど勉強したのはHTMLのみ。

CSSになると、チンプンカンプンでした。


となると、いろんなサイトのコードを見ても
やっぱり、よくわからないんですよね。( ̄▽ ̄;)

わからないから見なくなる。

それじゃイカンでしょ。
参考にしたり、やり方をパクったりも出来ないし。


そんで、勉強する事にしました。


■やるべき事が多すぎる



ていうか最近…
やる事が多すぎるんですよね。

アレもコレも予定表に入れていくと、
時間がいくらあっても足りなくなってしまいます。

何していいのかわからない
って言ってるよりはいいんですけど

今やってる事が、
将来の収入につながるのか不安な毎日です。


ま、今日はそんなところです。


※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へにほんブログ村

■Amazonアソシエイト・プログラム

---------------------------------------------------------------
ほかにもブログやってます!

■さいきんの流星光
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
【広告】
漫画に使える背景を売っています!

「真っ白なコマを何かで埋めたい!
  でも時間がないよ…(-_-;)」
 そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new
------------------------------------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ブロガーへの道】12 タイトルに「やってみた」と入れると読みたくなるを学ぶ

2020年03月15日 20時07分32秒 | Weblog

今朝、起きぬけに自分がタップして読み始めた記事がこれ↓



執筆屋あんちゃ さんの記事

年末ジャンボ宝くじの行列に並ぶ人の気持ちがわからなかったので、1時間並んで買ってみた。

「宝くじの行列に並ぶ人の気持ちがわからない」

という思いには共感できるが、
使い古された感がある文ではある。

2018年の年末にアップされた記事なので、
それを取り上げて「使い古された」と書くのも申し訳ないですけど。
ゴメンナサイ… (-_-;)

…が、

「やってみた」と書いてあって

そのレポートのようなものが残されているとなると
興味をそそるのであった。

勉強になる。

以上。

---------------------------------

はてなブログに、A8.netの広告バナーを貼る方法を調べる




う~…イマイチよくわからなかった。

なので、URLは貼りません。


つーか、実際のバナーを貼って、
実際に表示されるかどうかを実験してみないことには
どうにもならないなたぶん。


実は、新しく開設した猫ブログは、
記事数もめっちゃ少ないので
とりあえず記事数を増やす方が先だろうと思った。

そんで画面を閉じた。

あと、はてなブログproじゃないので、
スマホから見ると、
記事の上と下にデフォルトで広告バナーがばっちり
貼られてるんだよね。

だから proにすると、

「その部分が自分が貼りつけた広告になるのだな」

とイメージしてみる。


proになってない時にそれやると、
広告バナー2連続!になってしまってウザイ…。

そう考えるとまだ貼りたくないなー。


■はてなブログ

つーか待てよ待てよ。
そのデフォルト広告見るのってめっちゃ重要じゃないか?

だって何の広告貼るのか、貼れば成約率が高いのか、
そういうのをプロが判断して貼ってるって事ですからね。

プロなのか…ロボットが機械的にやってるのかはわからないけど。

とにかく勉強することは
まだ山ほどある。


以上です。




※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へにほんブログ村

■Amazonアソシエイト・プログラム

---------------------------------------------------------------
ほかにもブログやってます!

■さいきんの流星光
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
【広告】
漫画に使える背景を売っています!

「真っ白なコマを何かで埋めたい!
  でも時間がないよ…(-_-;)」
 そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new
------------------------------------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする