0010110 足は大地に、理想は高く、心には愛を!

安心リラックスのんびり明るくいい気分、ワクワク実行を意識して生活します。地球文明もあと5年

どうでもいいやのこころ

2018-06-27 18:29:38 | 愛と感謝


先日、大阪北部の地震に直撃されまして、一昨日はキッチンで久しぶりにゴキブリと
直面したんですが(笑)


まあ、地震に関しては周囲の町が断水や停電、一部倒壊といった状況なのに対し
我が家周辺はありがたいことにいつもどおりの日常でした。

見る人によっては奇跡的かも知れません。
まあ、数日つづいた余震にはそわそわしましたが・・・・

思うんですが、グッスリ寝ている間に揺れたとしても、本人が気付かなければ、
それはその人にとって、「地震は起きてない」ということなんですよね。

いくら周囲があんなに揺れたのに!とか言っても関係ありません^^

身近であっても、それぞれはそれぞれのパラレルワールドで生きてますから。




で、ゴキブリさんに関しては、以前アシュタールの記事にも書いてあって、僕も
ずいぶん前からそう思ってたんですが
「掃除できてないところを、命をかけて教えに来てくれた」
ってことなんですよね^^

なので数年前からゴキブリさんはなるべく殺さず、ビンに捕獲できたものは少し
緑深いところに放すようにしています。
で、彼らも間違いなくネットワークを持っていますから、

「ごめんだけど、ウチのなかに入らないよう、みんなに伝えておいてくれる?」
なんてね、

話しかけてから放します。
けっこう効果あります。殺すより断然いいと思ってます^^
ヘンなこと書いてるでしょう?




気づきが進み始めると、なにか一見、ネガティブ要素的な出来事に遭遇すると、


「なにが足りなかったのだろう?」

「繰り返さないためには、どうポジティブでいればいいのか?」


などと考えがちですが、

実はそういうのは必要なくて、


「起こったことは仕方ない。まあ、もうどうでもいいや」


って、すっと思うようになったらね、けっこう進んでると思いますよ。

「そう思うように意識しよう!」「そう思わなければ!」 
・・・なんていちいち思わなくても、そのうち、勝手にそう思えるように
なってます^^


気づきって、「自然にそうなってる状態(その状態に在る)」なんですよね。

まあ、多少の方向付けは必要ですが。




「人生は遊びだ」 というのを、こころから納得できるくらいのレベルなのかも
しれません。
これも、けっこう何年もかかるかも知れないワードでしょう。


「人生の、すべてはどうでもいいこと」  とは、


= 「すべてはかけがえのない、大切なこと」  であり、つまり


= 「すべてはどうでもよく、大切でもあり、どちらでもあり、どちらでもない」




このすべてが同義であると、、、、、こころから理解出来たらもう最高です^^

もう、すでに地上で昇天してますよ(笑)




今日もつまんないこと書きましたね。

けど毎日、こんな感じです^^




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。