
何年ぶりでしょう。
八景島シーパラダイスに行ってきました♪
運動会の振休を使って、お泊まりという思い切ったレジャーです。
運動会が1日でもズレたら、キャンセルという、その辺もかなり衝動的な感じで。。。
まぁ、よそのお家とちがって、なかなか旅行とかもできないので、一泊くらいならたまにはやってあげないとね、と思い切ってみました。
シーパラの中にあるホテルに泊まって2日間満喫。
海のある生活って、開放的。
しかし、あまり下調べもしないで行ってしまったので、段取り悪くてなんかいろいろ残念でした。
新しく『うみファーム』と『ふれあいラグーン』というのがオープンしてましたよ♪

『うみファーム』は、魚釣りとか手づかみで魚を捕るという海育がコンセプトだそう。
捕った魚は、唐揚げにしてすぐ食べれてしまいます。
美味しかった( ̄∇ ̄)
みんな早く食べたくて、アジの唐揚げの写真撮るのを忘れてしまいました。
ひまりが大興奮でもっとやりたいと燃えていましたが、次の日は平日なのに、『受付から食事にいたるまで180分』という大人気ぶりで、泣く泣く諦めてもらいました。
ひかるがいなかったとしても、3時間は無理よー。゜(゜´Д`゜)゜。

そんなわけで『ふれあいラグーン』にかなり期待。
しかし、私の段取りミスで、ひまりのやりたかったプログラムができず、その辺からさらに段取りが悪くなり、みんなの機嫌も悪くなりで、なんか帰りたくなりました。゜(゜´Д`゜)゜。
『ふれあいラグーン』は、水族館がもっと身近で、とにかく近い近いって感じです。
ペンギンやイルカ、シロイルカなどがいるのですが、触れるほどの近さです。
プログラムに参加すると、実際に触れたり、餌付けできたりで、めったにできない体験を有料だけれども、誰でもできます。
ひかるを追いかけながら走り回っていたのだけど、私はこの『ふれあいラグーン』が一番好きでした。
水槽のイルカをずっと眺めていたら、近くに寄ってきて頭をあげてジッと見つめたりしてくれるんです。
多分、私、子供いなかったらずっとここにいるなぁ。
泳いでる姿見てるだけで、癒やされます(*´▽`*)
ディズニーに、ホントは行きたかったんだけど、今回は、シーパラに来てすごく良かった♪
次回は、うみファームとふれあいラグーンに入り浸りたいくらいです。

しかし、ちょっと、お金がかかるような。。。
私がケチなんでしょうか。
アクアミュージアム、ドルフィンファンタジー、うみファーム、ふれあいラグーンの四つの施設のフリーパスを買ってるのに、
うみファームで釣りや手づかみ体験をやる参加費が600円、
アジ一匹につき150円。
私達は、アジを4匹頂いたので、釣って食べて1200円。
ふれあいラグーンは、プログラム参加費が500円~かかります。
もちろん、釣りもせず、プログラム参加もしなければ、フリーパス代だけでいいのですが。
子供がいるのに、ただ人が楽しんでいるのを見てるだけなんて、できないし。。。
フリーパス代(アクアリゾーツパス)が割引券使って
4000円(大人1子供1)と
プログラム参加費などをあわせると結局7000円くらいになったりします。
プログラムももっと参加したくなれば、費用もかさむ。
この他に、食事代、お土産代出すと、1日一万円くらいになるなぁなんて。
財布を出す頻度が高くて、そう思ったのかもしれないけど、ちょっと腑に落ちないのは私だけなのかなぁ。
1日に何度も釣りしたくなったら、そのたびに600円払うの?
なんて想像したら、ゾッとしてしまいました。
うみファームとふれあいラグーンだけのパスとか作って欲しいなぁ。
まぁ、ひかるが大きくなって、乗り物メインのプレジャーランドの方もくっついたフリーパスを買うようになったら、お得感あるのかもね。
次回は、段取りもチケット代もまぁるくおさまるように計画して楽しみたいと思います♪
ひまりには、いい経験をさせてあげられて良かった( ̄∇ ̄)