
↑↑去年の夏のひかる
魔の2歳だと思うけど、何かにつけ反抗してきます。
食べたい!
遊びたい!
靴はきたい!
車から出ない!
オムツかえない!
叫ぶー!
多分、反抗期だよね。
でも、ひまりの時より少し楽なのは、あんまりしゃべらないのと、ひまりの時より、あんまりまとわりつかないこと、かな。
ひかるは、ひまりより、ママっ子なんだけど、あんまりうるさくない。
まぁ、それはこれからなのかな?
ひまりは、まとわりつきも、おしゃべりもなんだかしつこくて、面倒だったような。
ひまりは、2歳にしてママと口げんかしてたくらいなんで、やっぱり口が達者だったんだろうな。
ひまりの反抗期を乗り越えてきてるので、これが反抗期ってわかるはずなんだけど。。。
反抗期だなーって思ったり、まだこんなもんかって思ったり、イマイチ『反抗期だぁ!!』って完全に思えないんだよね。
『反抗期かも。。。』
そう感じたら反抗期ってことかな。
反抗期になると、一番イヤだなーって思うのは、自分の一番最低な部分が出てきてしまうこと。
人として恥ずかしい、大人としてみっともない、人には絶対見られたくない『私』と戦わないといけない。
でも、それがないとひかるも、
人間らしい大人になれないし、
私もママとして成長できない。
そして、次の反抗期を乗り越えるため、っていう試練のような気もします。
もしかして、私が『反抗期かも』って思うのは、そんな自分と向き合うのが怖くて、はぐらかしてるのかな。
なーんて、思ってしまいました。
『反抗期かも』
ではなくて
『反抗期!!』
さらに、心と時間に余裕を。
もっともっと、おおざっぱに
ひかると、自分と、向き合うように心がけよう。