
不調のピークは過ぎましたが
予想通り、咳が止まらない(T_T)
でも、体が動くだけで感謝。
やっと、家事が元通りに。
体調崩す前に、お花のサークルに行って来てました。
このサークルは、託児付きなので、
ひかるを毎回預けています。
毎度、大泣きのひかるちん。
周りの子は、誰一人泣いていないのに
うちの子だけ大泣き。
でも、預けて10分もしないうちに
ケロリと遊び始めるそうです(笑)
保育士さん曰わく。
私が去った後、
お気に入りのタオルを握りしめながらひとしきり泣くと
気が済んだように泣くのをやめて
タオルを自分のリュックのとこに置いてから遊びだすらしい。
(^。^;)なるほど…
もう何度もここに預けているので
ひかるが泣こうが私の胸は痛まないが
いつまでも泣いて保育士さんの手を煩わすのが気にかかっていたので。
この話を聞いてから、ホッとしました。
でも、今回は違っていて、嬉しい番狂わせ。
いつものように、ひかるを預けに行くと…。
自分から靴を脱ぎ、ニコニコしながらスッと保育室に入ってしまった(゜Д゜)
呆気にとられながら、バイバイと手を振ると
ひかるもニコニコと手を振り返す。
調子こいた私は、ハイタッチまでさせてみたが
見事にハイタッチまでかえってきたもんだ。
保育士さんも、お友達も目がまんまるになってました(^。^;)
たまたまなのかなぁ。
成長したのかなぁ。
ママと一時は離れても
必ず迎えに来てくれるというのを
理解したってことなのかな。
お迎えの時は、たくさん褒めて褒めてギューッしました。
最近は、言葉もかなり増えて
長い文もなんとなく聞き取れるくらい上手に。
最近、聞き取れた長い言葉は。
『ねーちゃん、ぷぅー、したじゃん!!』
ねーちゃん、おならしただろうと
言っています。
ねーちゃん『え?してないよ?』
実際、おならしてなかったのだけど
何かの音を間違えたようです。
聞き取れたことがくだらなすぎて笑えるなぁ、モゥ( ̄∇ ̄)