ありがとうございます
・・・
![obake](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/obake.png)
![smile](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/smile.png)
![dokuro](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/dokuro.png)
7月14日(火)10人
1 新作紙芝居の紹介
「はなくん」脚本・絵 五味太郎 童心社発行
五味太郎さん、はじめての紙芝居です。
花が、ジュースを飲んだり牛乳を飲んだり
バナナを食べたり… 大きくなって…
遠目がきいてなかなかいい絵ですが
展開は、ちょっと絵本的かな。
次回作が楽しみでもあります。
2 絵本の紹介
「ぴーかーぶー」 作 新井洋行 絵 小林ゆき子 くもん出版
おばけのむらにやってきた男の子を驚かそうと
いろんなおばけが登場します。
ところが男の子はちっとも怖がらない…
「ぷんぷんおばけ」 作 なかがわちひろ 理論社
どこの家にもいる怒っている人の頭から出るけむりがすきなおばけ。
さて、家の中でケンカが始まると…
「ぼーるがころころ」 文 岸田衿子 絵 長 新太
赤ちゃん絵本
さなえ工房で作ってもらった風船ボールと同じ色あいのボールが
ころころ転がっていろんなところへ行って…
風船ボール遊びをした後に、ぜひ読んであげたい絵本です。
3 手作りのテキスト本
「MONO語り」 1994年出版 「続MONO語り」 1996年出版
リンゴの木 柴田愛子さんのアイディア手づくり
「だれのおうち」「だれかがみている」などの
作り方紹介など掲載されていますが、現在は絶版です。
図書館などにあると思います。
4 「それ ほんとう?」 文 松岡享子 絵 長 新太
「あ」からはじまることば、それをみんなで声を出して読み合いました。
「わ」まで、ナンセンスなことば遊び
次回 8月11日(火) 6時半 福祉プラザ9階和室
「わらべうたと手遊び」