表紙を見て、この黄色のは何?印刷ミス?ではないし(笑
帽子のぼんぼりから水滴って・・・え?
超~びっくり😄
「おやおやおやさい」等の山本さんの絵が
最高です💕これは、秀逸✨
おはなし会のじっくり本の合間とか
始まりに読んでも楽しくていいと思います
むかでさんとか、たこさんとか、あんこうさんは
なんとなくイメージしやすいけど
しまうまさんとりすさんの絵には
声を出して笑っちゃいます
「こまった こまった」が口癖になっている大人にも
是非(笑
「こまった こまった」
文:ふしみ みさを
絵:山村 浩二
アリス館
2024年08月06日初版
1,540円
何度続けて借りていることか💦
次に予約入れていない方がいないので、ラッキ~🎶
先日、外科の待ち時間に読み始め
ちょっとしか読めない💦
続きと、どこの章と絡むのか
気になってしようがない(笑
今、読み終えて、また、感心!!
先日読んで十年屋さんのバザーのくだりが出てきたり
何をしているのかと思えば、いろどり屋さんへのお届け物だったり
見つけ屋ミンネさんとお知らせ屋トートさんペアの
仕事ぶりとなぜこの不思議な街、黄昏横丁2丁目に
この2人が辿り着いたのか
とか
魔法を使うための「対価」で
何を失うのかー
これが、なかなかシビアというか
とか
このシリーズ全巻に言えますが
その章の主人公になる子どもは、極端にお金持ち・権威のある家族
か
とことん、貧しい・虐待を受けている・恵まれていない環境
か
という設定が極端に設定されています
それからの展開の意外性もですが
現実的にもしかして、読者の中に共感できる要素があったりするかも
とか勝手に想像する気まぐれ・・・
魔法街からも塔の上のいえからも出ないトートに
ここの住人たちは「少しは外に出たらどうです?」と勧めたりいない
それが居心地がよいーという描写の仕方とか
銭天堂では、招きねこたちが不思議な駄菓子をつくっていましたが
こちらでも、クマの人形にうそを言う仕事をする子どもがいて
それが、アメになって売られているという
すごい発想ですなぁ・・・
それにしても
十年屋さんとこの個性的な魔法街の住人達の相関図、関係性って
物語を作る前に全部考えられているのかな?
それとも、途中から派生していくのかな?
すごいなぁ~
十年屋と魔法街の住人たちシリーズ5
児童書「見つけ屋とお知らせ屋 」
著:廣嶋 玲子
絵:佐竹 美保
静山社
2024年07月25日初版
1,320円