昨年はホント大変な一年でした。
夫は大怪我、私は脳梗塞…
やっと新年を迎えられて気持ちを新たにまた過ごしていきたいです。
今日は近所の神社へ初詣に行きました。
自治会内にある本当に小さな小さな神社です。
年末は息子と宝塚市にある清荒神さんにお詣りに行きました。
そこで息子が今年は本厄、夫が後厄と知り、ということは昨年は夫が本厄で息子は前厄…なるほど。そういうことだったか。
息子は平成生まれなのに考え方は昭和感丸出し!?
やけに厄年を気にしていて、明日は夫と大きな神社かお寺へ初詣に行くそうです。
清荒神さんでは厄除けの火箸を受け、厄が開けたら納めます。
「家内安全」こんなにも思いを込めてお詣りしたことはなかったかもしれません。
私自身大厄の年に息子を出産しました。
厄落としと言われていて厄払い、厄除けにいいらしいと後で聞きました。
特にお参りもしませんでしたが安産でした‼︎
いつもは200枚近い年賀状を早めに投函していましたが、今年は字を書くことがしんどくて30枚弱に減らし、あとはメールやLINEで新年のご挨拶とさせてもらいました。
年賀状には後ろ向きなことは書かないほうがいいと聞いたので、昨年迷惑と心配をかけたことへのお詫びは最小限にして(もしくは知らせない)呪文のように、仕事復帰のことを書きました。
今日届いた年賀状の分は全てお返しできました。
そのせいで肩がガチガチです😣
目が見えにくい事と、久しぶりに字を書いたから…肩も凝ります💧
でも今まで当たり前だった事が当たり前でなくなる経験をし、自宅で家族と共に新年を迎えられた喜びは大きいです‼︎
知人が年末にコロナに感染し、こんなことになるなんて…この年になるまでなかった事(年末年始に寝込んだり)やわ〜。人生何が起きるかわからんねぇ、と言っていました。ほんとその通り。