ぼたもちとおはぎ
ぼたもちは、牡丹の季節、春のお彼岸に食べるものの事で、おはぎは、萩の季節、秋のお彼岸に食べるものの事だそうです。
私は、ずーっと「おはぎ」で通していますが…
久しぶりに同じ市内に住む実家へ行って来ました。
ひ孫を見せにご機嫌伺いのような…。
2人の孫ちゃんも借りてきた猫のように固まっていましたが、10分も経ったら…。
80近い母は、私たちのために「ぼたもち」を作ってくれていました。
あんこは市販のものでしたが、昔はあんこから良くて作ってくれましたよ。
大きさも倍くらいありましたが、それは上品に小さくなりました。
私は、母の作る甘すぎないあんこが好きで、お産した時もあんこが食べたくて、入院中に作ってもらった記憶があります。
帰り、息子や婿ちゃんの分もお土産に頂いちゃいました。
お彼岸にまた作るそうです。
以前にTVで親と後何日会えるか(だったと思います)の計算式があるみたいです。
えーっと言う数字でしたが、嘘でもないかな?とも思いました。
「孝行のしたい時分に親はなし」
出来る限り顔だけでも出したいのですがね。
ぼたもちは、牡丹の季節、春のお彼岸に食べるものの事で、おはぎは、萩の季節、秋のお彼岸に食べるものの事だそうです。
私は、ずーっと「おはぎ」で通していますが…
久しぶりに同じ市内に住む実家へ行って来ました。
ひ孫を見せにご機嫌伺いのような…。
2人の孫ちゃんも借りてきた猫のように固まっていましたが、10分も経ったら…。
80近い母は、私たちのために「ぼたもち」を作ってくれていました。
あんこは市販のものでしたが、昔はあんこから良くて作ってくれましたよ。
大きさも倍くらいありましたが、それは上品に小さくなりました。
私は、母の作る甘すぎないあんこが好きで、お産した時もあんこが食べたくて、入院中に作ってもらった記憶があります。
帰り、息子や婿ちゃんの分もお土産に頂いちゃいました。
お彼岸にまた作るそうです。
以前にTVで親と後何日会えるか(だったと思います)の計算式があるみたいです。
えーっと言う数字でしたが、嘘でもないかな?とも思いました。
「孝行のしたい時分に親はなし」
出来る限り顔だけでも出したいのですがね。