1日目
羽田空港から東京スカイツリーへ
調べると、2016年に息子と娘と孫ちゃん2人とで行っています。
もう来ることもないかと思って、展望回廊まで上り、記念写真まで撮りました。
可愛い孫ちゃんです
覚えているのかな?
さてこの度は…。

冬のエスカレーターに乗り、高速で350mの天望デッキへ

↑自分自身の一番の願い等…

↑ガラスの床、超怖い

下が三角で、だんだん円になっているのですね。

6年前は、すごい数の観光客で壁などをじっくり見る暇がなかったような…。

634m すごい高さですね。
旧岩崎邸庭園へ

明治29年に岩崎彌太郎の長男で三菱第三代社長の久彌の本邸として造られた。洋館↑

↓和館

ビリヤード場↓

2日目 終日自由行動
途中 歌舞伎座を

浜離宮恩賜庭園へ

三百年の松↓

↓鷹の御茶屋、燕の御茶屋、お伝い橋


広い庭園でした
その後、浅草へと言われたけど、NO
です。それならホテルで休む。(千疋屋でフルーツサンドを食べてる)
日テレで時計を
出待ちしている人がたむろ。ここ、駅だったので

結果、葛飾柴又へ 長い間の念願が叶ったのね(笑)
駅から出ると銅像が迎えてくれます。あ~とうとう来たんだな、と実感。


柴又帝釈天へ

寅さんの記念館、山田洋次ミュージアム、山本亭へ(写真は載せず)

楽しいところですね


特に寅さんの映画を毎度見ていた訳ではありません。時も経ち、どうなっているのか分かりませんでしたが、こんなに楽しい気持ちになるなんて。良かった、良かった
予定していた、初の生お相撲で、ちょっとウキウキ

お安い場所だったので、正直見えませんが、前でなければ50歩100歩です。

特別展 71代横綱 鶴竜力三郎

お相撲、機会があったらまた行きたいな~~。TVが一番なのでしょうが。
3日目 鎌倉観光
高徳院へ

鎌倉の象徴大仏

かまくらやみほとけなれど釈迦牟尼は美男におはす夏木立かな 晶子

鶴岡八幡宮へ

八幡宮の八は、鳩になっています。

餌をやっている人が…。鳩や鴨や鯉がうわ~っと。 旅行をしていると、さざれ石も結構見ましたね。

お祭りでしたが、みこしは車に乗って…。


道路の真ん中は高くなっています。小町通り等、各自散策です。
鎌倉は何度か来て、70過ぎの母とも来ました。70過ぎの母を連れまわして、ひどい娘だったと反省!
でもどうであれ、心に残っている母との思い出があって、良かったとも思っています。
羽田空港から東京スカイツリーへ
調べると、2016年に息子と娘と孫ちゃん2人とで行っています。
もう来ることもないかと思って、展望回廊まで上り、記念写真まで撮りました。
可愛い孫ちゃんです

さてこの度は…。

冬のエスカレーターに乗り、高速で350mの天望デッキへ

↑自分自身の一番の願い等…

↑ガラスの床、超怖い


下が三角で、だんだん円になっているのですね。

6年前は、すごい数の観光客で壁などをじっくり見る暇がなかったような…。


634m すごい高さですね。
旧岩崎邸庭園へ

明治29年に岩崎彌太郎の長男で三菱第三代社長の久彌の本邸として造られた。洋館↑

↓和館

ビリヤード場↓

2日目 終日自由行動
途中 歌舞伎座を


浜離宮恩賜庭園へ

三百年の松↓

↓鷹の御茶屋、燕の御茶屋、お伝い橋


広い庭園でした

その後、浅草へと言われたけど、NO

日テレで時計を


結果、葛飾柴又へ 長い間の念願が叶ったのね(笑)
駅から出ると銅像が迎えてくれます。あ~とうとう来たんだな、と実感。


柴又帝釈天へ

寅さんの記念館、山田洋次ミュージアム、山本亭へ(写真は載せず)

楽しいところですね



特に寅さんの映画を毎度見ていた訳ではありません。時も経ち、どうなっているのか分かりませんでしたが、こんなに楽しい気持ちになるなんて。良かった、良かった

予定していた、初の生お相撲で、ちょっとウキウキ


お安い場所だったので、正直見えませんが、前でなければ50歩100歩です。

特別展 71代横綱 鶴竜力三郎

お相撲、機会があったらまた行きたいな~~。TVが一番なのでしょうが。
3日目 鎌倉観光
高徳院へ

鎌倉の象徴大仏

かまくらやみほとけなれど釈迦牟尼は美男におはす夏木立かな 晶子

鶴岡八幡宮へ

八幡宮の八は、鳩になっています。

餌をやっている人が…。鳩や鴨や鯉がうわ~っと。 旅行をしていると、さざれ石も結構見ましたね。

お祭りでしたが、みこしは車に乗って…。


道路の真ん中は高くなっています。小町通り等、各自散策です。
鎌倉は何度か来て、70過ぎの母とも来ました。70過ぎの母を連れまわして、ひどい娘だったと反省!
でもどうであれ、心に残っている母との思い出があって、良かったとも思っています。