『絵手紙』については、ずーっと心の中にありました。
好きなの?どうして始めるの?って聞かれたら、答えはありません。
そんなに好きでもないし、絵の才能はないのは分かるし、文章に長けている訳でもないです。
なので始める理由はないです。
強いて言えば、暇で体力がいらなく、習う場所が歩いて10分の所と言うことかな?
教材費等もお安くしたいのですが、やはり習うとなるとかかりますね。
そう考えると「どうする?」と再度自分に聞いてしまいます。が、
もう考えるもの嫌だし、昨日入会して来たのです。(*`艸´)ウシシシ
入会したからには、楽しまないと
ウキウキ、ルンルン
(←そんな気分ではないけど
)
次回は1月8日です。
教材を買わねば…。結局当たり前に買うのが、一番楽かな?と思っているところです。
大丸藤井に行こう!っと。(←心に強く訴えている
)
実はあるもので、お安く…と思っていたのですが、結構購入物が多く。
これだけは、意に反しました。Σ(゚д゚lll)ガーン
一つ知らなかったのですが、書道の道具、昔我が家にもありました。
きっと捨てました。
孫ちゃんから書道の下敷きをもらおうと、先日書道セットを持って来てもらいました。
聞くと、下敷きも黒より白が良いと。
硯も使うようなのです。硯も入っていた!と思ったら、
講師さんがプラはダメです。みたいな…。
そんなプラなんて!と確認したら、孫ちゃんのはプラのようなのです。
今の時代って、そうなのですね。知らなかった~~。
ここでちょっと突っ込みたくなるのですが、プラ硯では何故ダメなの?と言うことです。
まあいいか~~。
絵手紙の月刊誌もあるようです。900円。え~~っと思いましたが、任意です。
私が講師でもなるなら買いますが。
先が見えていない絵手紙なので、そこまでは…。
でも欲しいかも。
昨日はお試しの1回でしたが、以前3回やったときとは違いました。
月刊誌を使用しての学びもあるようなのです。
毎月テーマがあり、学校へ行くような感じもあります。月1ですが…。
これからの私の生きる糧になるでしょうか。そんな大きな期待も…。そんな大きなこと言うな…。
皆さん、すばらしい
何でも出来る、高齢者さんなのでしょう。

絵手紙は「ヘタでいい、ヘタがいい」
お気楽にやってみます。
好きなの?どうして始めるの?って聞かれたら、答えはありません。
そんなに好きでもないし、絵の才能はないのは分かるし、文章に長けている訳でもないです。
なので始める理由はないです。
強いて言えば、暇で体力がいらなく、習う場所が歩いて10分の所と言うことかな?
教材費等もお安くしたいのですが、やはり習うとなるとかかりますね。
そう考えると「どうする?」と再度自分に聞いてしまいます。が、
もう考えるもの嫌だし、昨日入会して来たのです。(*`艸´)ウシシシ
入会したからには、楽しまないと

ウキウキ、ルンルン


次回は1月8日です。
教材を買わねば…。結局当たり前に買うのが、一番楽かな?と思っているところです。
大丸藤井に行こう!っと。(←心に強く訴えている

実はあるもので、お安く…と思っていたのですが、結構購入物が多く。

これだけは、意に反しました。Σ(゚д゚lll)ガーン
一つ知らなかったのですが、書道の道具、昔我が家にもありました。
きっと捨てました。
孫ちゃんから書道の下敷きをもらおうと、先日書道セットを持って来てもらいました。
聞くと、下敷きも黒より白が良いと。
硯も使うようなのです。硯も入っていた!と思ったら、
講師さんがプラはダメです。みたいな…。
そんなプラなんて!と確認したら、孫ちゃんのはプラのようなのです。
今の時代って、そうなのですね。知らなかった~~。
ここでちょっと突っ込みたくなるのですが、プラ硯では何故ダメなの?と言うことです。
まあいいか~~。
絵手紙の月刊誌もあるようです。900円。え~~っと思いましたが、任意です。
私が講師でもなるなら買いますが。

先が見えていない絵手紙なので、そこまでは…。
でも欲しいかも。
昨日はお試しの1回でしたが、以前3回やったときとは違いました。
月刊誌を使用しての学びもあるようなのです。
毎月テーマがあり、学校へ行くような感じもあります。月1ですが…。
これからの私の生きる糧になるでしょうか。そんな大きな期待も…。そんな大きなこと言うな…。
皆さん、すばらしい


絵手紙は「ヘタでいい、ヘタがいい」
お気楽にやってみます。