お祭りなのですが、雨模様。お天気はどうなるのでしょう。
町内会では行事があり、ちびっこは張り切っているのかな?
だって小学生は、早く帰れるのですよね。
家の孫ちゃんもおみこしだ~
今日はフラワーアレンジメントでした。
テキスト↓

グラスチューブを使ってデコレーション。
一輪さし風にアレンジに取り入れて、オリジナリティー溢れる作品へ。
教室

・サンダーソニア ・バラ ・ガーベラ ・モカラ ・ミスカンサス ・ゴット
・ドラセナ ・ヒペリカム ・アルストロメリア

サンダーソニア(名前の由来はこの植物を発見した人の名にちなんだそうです)は、
グラスチューブに活けてあるので花材が長持ちするらしいですよ。
なので、最初からあまり切らない方が良いそうです。

グラスチューブは3本頂き3本目は横差しで、活けるお花がなくバラを挿しました。
モカラでは重過ぎて、私の針金の付け方では安定しません。

あまりオリジナリティーはありませんね。
講師の方に褒められたのは、ミスカンサスのカーブ(歪み?)でしょうか?
でも帰るまでに真っ直ぐになってしまうのですよ。
新しい生徒さんが加わり、ちょっと刺激が増えました。
私、もっと自己主張が出来ないとダメだな~と思います。(な~んて
)
町内会では行事があり、ちびっこは張り切っているのかな?
だって小学生は、早く帰れるのですよね。
家の孫ちゃんもおみこしだ~

今日はフラワーアレンジメントでした。
テキスト↓

グラスチューブを使ってデコレーション。
一輪さし風にアレンジに取り入れて、オリジナリティー溢れる作品へ。
教室


・サンダーソニア ・バラ ・ガーベラ ・モカラ ・ミスカンサス ・ゴット
・ドラセナ ・ヒペリカム ・アルストロメリア

サンダーソニア(名前の由来はこの植物を発見した人の名にちなんだそうです)は、
グラスチューブに活けてあるので花材が長持ちするらしいですよ。
なので、最初からあまり切らない方が良いそうです。

グラスチューブは3本頂き3本目は横差しで、活けるお花がなくバラを挿しました。
モカラでは重過ぎて、私の針金の付け方では安定しません。

あまりオリジナリティーはありませんね。
講師の方に褒められたのは、ミスカンサスのカーブ(歪み?)でしょうか?
でも帰るまでに真っ直ぐになってしまうのですよ。
新しい生徒さんが加わり、ちょっと刺激が増えました。
私、もっと自己主張が出来ないとダメだな~と思います。(な~んて

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます