お盆で、親しくお付き合いをしていただいていた方達が来てくれました。
昔、もう25年以上前になりますが、じ~じの父親の新盆の時は何十人の方達が来られて、正直大変でした。
おうどんを茹でて、前日に煮物を作り、天ぷらをあげておもてなしをするのが当たり前の時代でした。
今は、親戚も減ったり、遠い親戚で普段お付き合いのない方には声をかけるのを止めました。
正直、こんな時にだけ顔を合わせるだけの親戚とは名ばかりの人です。
当時の様に、もう体も心も動きません。
じ~じの口癖で、『それで良いよ!』って言ってくれていると思います。
ほんとに来ていただきたい方には来ていただきお線香をあげてもらい、気持ちが落ち着きました。
朝散歩で。。。
すれ違った高齢の男性が声をかけて来ました。
カートに乗るく~ちゃんの姿か゛珍しかったようです。
15歳で、視力も聴力も落ちてきて、歩くのが危ない事をお話すると、しばらく、く~ちゃんを撫でて、『頑張って生きろよ!』といってくれました。
く~ちゃんにかけてくれた言葉ですが、何だか自分も言われたようで嬉しくなりました。
見ず知らずの方からエールをいただきました。
ありがとうございました🐾