ひだまり。

生存記録です。
マイペースに更新中。

忙しいのは今週で終わり!(にしたい)

2011-08-04 19:36:05 | 楽譜


遙かのあの曲です。
もとからある楽譜を短縮して、更に上のパートを加えてみました。
mp3で録音した上に、またカメラで録音(録画)したので、音質は最低レベルかもしれません…。
ついでに、これは私が実際にピアノを弾いたのを録音しているので、リズムがおかしいところがあります。
録音した音だけUP出来たら良いのですが…。(´Д`;)
もとの楽譜は自分で作ったものではありませんし、上のパートは即興に近いので、この曲に関しては楽譜はありません。

あ、ちなみに、画面の黒い帯は「ヘッドフォン」です。(笑)


昨日の笑い話。
姉の部活での話ですが、顧問の先生のスマートフォンに、
サイヤ人が持っているアレのような、戦闘能力を測る機能があったらしく、
部員全員で面白がって遊んだそうです。
他の部員は900~13000の範囲(広っ)だったそうですが、
何故か姉が20000も戦闘能力があった。(;゜Д゜)

まぁ、遊びだけどね。(´∀`;)


今日は祭り連の幟を描きました。(前回のは旗)
ここ一カ月、一体何枚旗を描いているんだろう…。

ちなみに、体育祭のシンボルは今日で終わりました♪
教室いっぱいの大きな旗のほとんどを、女子3人で仕上げたよ。\(^o^)/
夏ボラで行っていない3日間のうちに、大半が出来ているかと思ったのに、
2日間は休みで、残りの1日は、よりにもよって今回メインとなる海を水色で一色塗りにしてた。
お前らやる気あんのかぁあああああ!!!!!щ(`Д´щ)

(まぁ、しかたないよね。大半が運動部の男子だもんね)

作品終了時、男子達(というか、先輩達)は女子に向かって、
「本当にありがとう」と頭を下げました。(笑)
最初はあれこれ口を出すうるさい後輩って言う目をしてたのにねぇ。(´∀`;)
やっぱりこういう作業は、達成後のこの一言の為にやってんだな、と思いました。
今週一週間は、ほとんどボランティアだわ。(笑)


明日は、年に一度の祭りという事で、踊ってはっちゃけて来ます♪
しかし、今年はメンバーが少なく市役所前のパレード(踊り審査)は出れないんだよね…。
ウチのチームは今年2番目に少ないチームだそうで。
前回いたメンバーは、結婚式の準備とか、婚活(?)で大変らしく。
(大人になると恋愛もこういうのに絡んでくるんですか)
体力的に無理の出てきた方もおるそうな。
まぁ、小学生たちがその分元気に踊ってくれますわ。(´∀`)
(演舞賞を目指します!!)

ちなみに、今回のスタッフは無駄に多い。
踊り子16人に対して12人。
(昔の仲間が兵庫や大阪から集まって来てくれたよ!!)
これなら専属のスタッフが作れるわ!!!\(^o^)/
まぁ、私たち専属スタッフは当然のことながら母ですが。(笑)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ごめんね、なんか (紫陽花)
2011-08-09 11:10:53

 いや、ホント
 シンボルのことは…

 うん、ごめんね
 一番の原因はまとまりの悪さにあると思う

 あと、我儘な奴のせい?
 かな?

 ありがと、お疲れ様
返信する
コメ返。 ()
2011-08-10 09:18:06
いえいえ、実際のところ、こちらの方から指示を出せなかったのも原因ではあるんです。
「男子達(というか、先輩達)」と書いたように、その場に出席しているのはほとんど先輩方でしたし、口先だけで文句を言って、活動に参加するどころか、出席さえしない同級生や後輩の男子と比べたら、かなりやる気が見られましたよ。
↑超上から目線
ただ、「よし、俺もなんか手伝うわ」と言って、想定外のところに色を塗られたり、「僕らが関わると、ここまで出来た作品が全部駄目になりそうだから、手を出すのやめとくわ…」と言ったりされることがあったので、これはもう私たちでやるしかない、と思ったんですよね。
まぁ、どちらの意見にせよ悪意はないと思いますが。^^;

何とか仕上がりましたし、作業はそれなりに楽しかったので、紫陽花様から謝られることなんて一つもありませんよ。^^
(しかし、シンボルのクォリティは青ブロックの命運が関わってくるので、レベルが低かったらすみません)
お気遣いの御言葉ありがとうございました。<m(_ _)m>
返信する

コメントを投稿