「絵を描く」「何かを作る」事が好きな息子は春から造形教室に行っていますが、授業中は殆どの保護者が外に出て先生に全てをお任せしてます。息子の絵は決して上手とかでは無いですが驚きなのは描くことに迷いが無いことです。外出から迎えにいくと先生は
「ササッと描いちゃいました」
とあっさり。
短時間でも仕上げてしまう絵は普通ですが自分にしかないモチーフがしっかり入っているそうです。真っ白な紙を出されてテーマを伝えられると本人の中にビジョンが生まれるのでしょうか?
「楽しいんでしょうね」と(゚o゚
親ではしてあげられない「好き」なことへの延ばし方はさすが指導者だと思いました。
帰ってくると動画をみながら手作業してて…数時間でお気に入りトミカがパトカーに変身していたのでした(゚o゚
「ササッと描いちゃいました」
とあっさり。
短時間でも仕上げてしまう絵は普通ですが自分にしかないモチーフがしっかり入っているそうです。真っ白な紙を出されてテーマを伝えられると本人の中にビジョンが生まれるのでしょうか?
「楽しいんでしょうね」と(゚o゚
親ではしてあげられない「好き」なことへの延ばし方はさすが指導者だと思いました。
帰ってくると動画をみながら手作業してて…数時間でお気に入りトミカがパトカーに変身していたのでした(゚o゚