ケセランパサラン読書記 ーそして私の日々ー

◇ プラハ Praha に来た!!

ミュンヘンのFlixバスターミナルは、ミュンヘンHbfに向かって立つと、歩道を右に右に行きます。
もう、いい加減、歩いたぞと思った頃に、あります。
バスターミナルのホームは、ナンバーリングされているバス停1〜17までしかありません。
プラハ行きの19番は、どこにあるのか探したら、メインのバス停ホームを渡ったところにありました。
因みにバス停には19番の表記はありません。


並んでいるバスは、ナンバーリング
されているバス停のバスです。


プラハ行きのこの表示!!
19番とナンバーリングされていませんので、この電光表示板に注意は重要。
Pragは、Prahaのことです。
いよいよ、乗り込みます。

更に、因みに、終点のPraha Florenc駅の、前に、プラハ本駅に停車します。
旅行ガイドブックには、プラハ本駅と表記されていますが、これは英訳ではPrague(或いはPraha) main stationと言います。
運転手さんの、「Prague(或いはPraha) main stationです」という案内があったら、ここで下りるのが賢明です。(宿泊するホテルの場所にもよりますが)

私は、迂闊にも終点のPraha Florencバスターミナルまで、行ってしまいました。
下車してから、グーグルマップでホテルまでの、道順を検索すると、1,2㌔とあります。
1,2㌔かぁ……という思いがよぎり、アホ女はタクシーに乗りました。
旅の最中、面倒くさがると、バチが当たります。

案の定、ぼられました。
30€です。
でも、これは、あんまりなんでも酷すぎます。

観光地で外国人は、タクシーに乗るべきではない!!を腹に据えて教訓としました。

それで、ホテルでひと休みをしてから、旧市街へ!!
旧市街へ行ったら、これです!!
これを食べます。

食べながら広場を、
眺めていますが、観光馬車の馬の落とし物の臭いが漂ってきました😅 



薪で焼いている豚肉です。
美味しいです!!

有名な、時計です。

これも有名なカレル橋です。
どの像か、わからないのですが、フランシスコ・ザビエルさんもいるらしいです。

ここから見るカレル橋と
ブルタヴァ川が好きです。

モルダウというのは、
ドイツ語です。
水ぎわが、好きです。

<追記>
自分の馬鹿さ加減、アホっぽさが、むかつくので、言いたくはないですが、実は、今、私が居るホテルは、プラハ本駅のど真ん前です😫 😭 

最新の画像もっと見る

最近の「旅ばなし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事