この橋、Jan van Goyen brog という名前が、ちゃんとついていた。
カタカナ表記だと、ヤン ファン ホイエン ブルフってうのかな。
30年以上前、生後2ヶ月の赤ん坊を連れて、オランダのライデンへ行った。
乳母車の息子と、ライデンの町中を毎日、毎日、日照時間が少ないといって、ビタミンADの錠剤を赤ん坊に飲ませるような国で、陽に焼けるほど、私は好奇心、興味津々、この町を歩き回っていた。
ある時、出くわした橋。
それが、階段で、乳母車では渡れない。
私は、その橋のたもとに、どうしたものかと佇んだ。
仕方がない、遠回りするか、と思った時、
橋を渡ってきた青年が、乳母車ごと、抱きかかえて、彼は来たばかりの橋を、戻ってくれたのだった。
そのできごとは、私は、ライデンを去ってからも、
そのことが心に残って……。
あの橋は、どこだったんだろう…と思っても
でも、ライデンを訪れること再三あったが、時間や、いろんな事情で、その橋を探すことができなかった。
今回、時間もたっぷりあって、ipadを手に、記憶を、辿り、辿り、迷い、迷い、ながらも、
幸いだったのは、ライデンの家々が石造り(煉瓦造り?)のせいで、32年が経っていても、面影がかすかに残っていたことだった。
あの時の橋、その橋に、ようやく辿り着けた。
奇跡だ、と思った。
橋のたもとに立って、
気がついたら、涙が、流れていた。
不思議なことに、泣いているという実感もなく、
あれ? ほっぺたに伝わってくるものはなんだ? と思った。
ライデンに何度、訪れても、そんな感傷なんか、抱いたことがなかったので、正直、驚いた。
このライデンの橋の話しと、まったく、関係のない話だけど、
後藤竜二の『野心あらためず』の文庫が、この秋九月に出版され、
あさのあつこさんの、解説から、私は読んだ。
あさのさんが書かれていたことは、私も確かに覚えがあり……
後藤さんって、そういう人だったという思いが、こみあげ、
なんだか、知らないうちに、涙が、流れていたようだ。
開いたページに、あれ、この水滴のしみはなんだ?
と思った。
不思議なことに、自分の涙だという、実感はまったく、なかった。
なんだろう。
人の奥底の、奥底の、なにかに、響いたとき、なんだか、眼球とか、皮膚とかの、感覚も失せてしまって、ツゥーとひと筋、水滴がこぼれ落ちるらしい。
後藤さんが唐突に、逝かれてから七年が経ってしまった。
最新の画像もっと見る
最近の「ひとりごと」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事