コンフェデレーションズカップ4日目
強豪イタリアと
日本代表が対戦しました
初戦のブラジル戦の
大敗のショックを
感じさせられない内容でした
試合の入り方も慎重だったし
尚且つ積極的でもありました
出足が早くボールポジェッションも高く
主導権を握ります
良い流れの中で
得点が欲しい所
そしてついに均衡が破れます
前半21分にイタリアのミスから
PK得てを本田選手が決めて先制
さすがに真ん中には蹴らなかったね
さらに前半33分
香川選手が反転してボレーシュート
これが決まり追加点
香川が存在感を示せると
日本のペースに持ち込めるね
イタリア相手に2点リード
やれば出来るじゃん日本
思わず興奮しちゃいます
後はこれを90分間続けられれば
理想なんですが
中盤ではピルロ選手を封じ、
吉田、今野選手が必死に
バロテッリを抑え込みます
しかし徐々にピルロ選手を
中心にイタリアも反撃
日本も踏ん張り所ですが、
前半41分
CKからデロッシに決められ1点差
最近多いセットプレーからの失点は
今後の課題ですな
2対1で1点リードして
前半終了
後半5分
日本はミスから
最後はオウンゴールし
早々に追い付かれてしまいます
続く7分には長谷部選手が
ペナルティーエリア内で
ハンドを取られ
イタリアにPKが・・・
これをバロテッリ選手が
難なく決めてあっさり逆転
やっぱりイタリア
ミスや隙を見逃さない
ちょっとした差が
世界との差なのかもね
さすがだね
勝ち越せば守り切れる自信が
あるイタリア
それでも日本は諦める事なく
岡崎選手が持ち前の運動量で
攻守に渡って躍動します
ですが交代選手で
ハーフナー・マイク選手を
出した時点で
冷めてしまいました・・・
イタリアは中2日で
運動量が一気に
落ちて来ておりました
そんな時は乾選手や
清武選手みたいに
スピードがあって掻き回す選手を
投入して欲しかった
いつもこのパターン
ハーフナー・マイク選手、
途中出場して何したよ・・・
どんだけザッケローニ監督、
ハーフナー好きなんだよ
そんな中後半24分、
遠藤選手のFKに
岡崎選手が合わせて
同点に追い付きます
追い付いた事、
イタリアが疲れていた事で
流れがまた日本に来ます
本田選手に
長谷部選手
岡崎選手など
再三シュートを放つも
ポストやバーに嫌われ
勝ち越しゴールを奪う事が出来ません
後半41分
途中交代のジョビンコ選手に決められ
4対3と再びリードされてしまいました
疲れて足が止まってても
ワンチャンスをものにするのが
さすが強豪国
日本はここでまた?采配
中村憲剛選手を
ロスタイムに出して
何をさせようとする訳?
勝ってて時間稼ぎや
守りに入るなら分かるけど・・・
投入の順番やタイミング
おかしいよね
あれじゃ中村選手も可哀想だよ
結果から見れば4対3と惜敗ですが、
内容を見たらやっぱり差は
大きかったと思います
ただイタリア相手に出来た事は
十分評価出来るし
出来なかった事は課題として
修正すれば良いのではと思います
これで2連敗でリーグ敗退が
決まってしまいました
最後のメキシコ戦で
もう一度意地を見せて欲しいと思います
もう1試合は
ブラジル対メキシコ戦
またもや試合開始早々に
ネイマールが2戦連続となる
素晴らしいゴールで先制
鮮やかなボレーシュート
世界のトップチームの選手は
ボレーシュートや
ミドルシュートが上手いよね
日本は浮かしたり枠を外したり
精度が低いよね
メキシコも徐々に
ペースを握りますが
ダビド・ルイス選手が
流血しながらも
存在感を見せる守備で奮闘します
そして試合終了間際
またもやブラジルが追加点
ネイマール選手が
DF2人の間をくぐり抜ける
抜群の個人技でアシスト
この試合のマン・オブ・ザ・マッチにも
選ばれるネイマール選手の活躍で
2連勝しグループリーグ突破を決めました
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます