gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

かんたんネジ選び

2019-08-29 11:12:40 | その他

皆さん

 

ネジには種類がたくさんあって、迷うことはありませんか?

 

ボルトって、そもそも何?とか

 

タッピングやドリルネジでどこで使われているんですか?

 

などなど

 

 

ネジは、紀元前からすでにあったと言われております。

 

〝日本では16世紀に鉄砲と伝来した〟というのは有名な話ですね。

 

 

技術の発展とともに、ネジも進化し続け、ネジクルで取り扱うネジもなんと・・

 

 

 

60万点

 

 

その中から、自分が欲しいネジを探すのは、骨の折れる作業です。

 

 

そこで、ねじを選ぶ際に参考にしてほしい『かんたんネジ選び』をご用意しております。

 

https://www.tsurugacorp.co.jp/shopping/user_data/side_exist.php?disp=male_screw_choice&utm_source=home_sns

 

 

主に利用シーンをイメージしたコンテンツとなっております。

分からない際にはぜひりようしてみてはいかがでしょうか?

 

 

その他、ネジのことなら国内最大級のネジ通販サイト ネジクルへ

https://www.tsurugacorp.co.jp/shopping/

 

 

 

 


止め輪の世界

2019-08-27 15:01:55 | 止め輪

 

 

 

止め輪とは保持部品を簡単に止めるリングのことです。

止め輪を止める軸部に『溝』を設ける必要があるもの、必要がないものに分けることが出来ます。 

また止め輪を方向から考えると、
1.スラスト方向(軸部に対して180度方向)から挿入する。
2.ラジアル方向(軸部に対して90度方向)から挿入する。
3.止め輪を止める軸部に『溝』を設ける必要のない止め輪。
に分類することができます。

 

 

 

 

C形止め輪

相手物がスラスト方向に抜けないよう穴(軸)に溝加工してはめるリング状の止め輪です。

止め輪は一般的に専用プライヤーで縮めて(拡げて)挿入します。

https://www.tsurugacorp.co.jp/shopping/products/neji/tokusyuneji/tomewa/G00000/?item_id=G00000&utm_source=home_sns

 

https://www.tsurugacorp.co.jp/special/lingp_c.html

 

丸形止め輪

クリアランス内径(外径)がC形止め輪に比べ小さく相手物への干渉が軽減され、

溝への接触面積が少ないためスラスト荷重が約2/3程度となります。

https://www.tsurugacorp.co.jp/shopping/products/neji/tokusyuneji/tomewa/I00020/?item_id=I00020&utm_source=home_sns

 

https://www.tsurugacorp.co.jp/special/lingp_r.html

 

 

ベベル形止め輪

溝位置の加工精度や、相手物のバラツキによるガタツキを抑えることが出来ます。

15度の傾斜をしており止める溝も15度の傾斜にする必要がある。

https://www.tsurugacorp.co.jp/special/lingp_b.html

 

 

同心止め輪

リム幅が全周同じ幅でラグ部も無くスリムな止め輪です。

内径と外径の中心が同じタイプの止め輪。

 https://www.tsurugacorp.co.jp/shopping/products/neji/tokusyuneji/tomewa/I00800/?item_id=I00800&utm_source=home_sns

 

https://www.tsurugacorp.co.jp/special/lingp_d.html

 

 

E型止め輪

相手軸に溝加工しラジアル方向へ挿入する。

弓E形止め輪はバネ性を持っており横からみると弓状になっている。

その形状を利用し保持部品と隙間をなくす

 https://www.tsurugacorp.co.jp/shopping/products/neji/tokusyuneji/tomewa/G00060/?item_id=G00060&utm_source=home_sns

 

https://www.tsurugacorp.co.jp/special/lingp_e.html

 

 

クリセント形止め輪

外径が小さく、狭いスペースでの使用が可能です。

 https://www.tsurugacorp.co.jp/shopping/products/neji/tokusyuneji/tomewa/I00080/?item_id=I00080&utm_source=home_sns

 

https://www.tsurugacorp.co.jp/special/lingp_k.html

 

 

U形止め輪/K形止め輪

溝に接触する部分が多いため、E形止め輪に比べスラスト荷重が高くなります。

ドライバーなどの工具で取り外しが出来ます。

 https://www.tsurugacorp.co.jp/shopping/products/neji/tokusyuneji/tomewa/I00090/?item_id=I00090&utm_source=home_sns

 

https://www.tsurugacorp.co.jp/special/lingp_uk.html

 

 

プッシュナット

軸にスラスト方向から挿入することで、相手物に止め輪の爪部が喰い込み抜け止めの役目を果たします。

溝加工をする必要がなく自由な位置で固定することが可能。

他の止め輪に比べ、スラスト荷重が大きくなります。

https://www.tsurugacorp.co.jp/shopping/products/neji/tokusyuneji/rivet_blindnuts/G00120/?item_id=G00120&utm_source=home_sns

 

https://www.tsurugacorp.co.jp/special/push_nut.html

 

 

CS形止め輪/CR形止め輪

プッシュナットに比べ、挿入力を低く相手軸をキズ付けにくい形状となっています。

プッシュナットより外径が小さくなっていて、スラスト荷重が小さくなります。

https://www.tsurugacorp.co.jp/shopping/products/neji/tokusyuneji/tomewa/I00140/?item_id=I00140&utm_source=home_sns

 

https://www.tsurugacorp.co.jp/special/lingp_cs.html

 

 

グリップ形止め輪

全体を弓状に湾曲させることでバネ作用を持たせ、相手物を押えつけた状態で締結させることが出来ます。

軸用のみとなります。

 https://www.tsurugacorp.co.jp/shopping/products/neji/tokusyuneji/tomewa/G00070/?item_id=G00070&utm_source=home_sns

 

https://www.tsurugacorp.co.jp/special/lingp_g.html

 

 

丸形スピードナット

スラスト荷重はプッシュナットとCS形止め輪の中間となります。

爪が長いため挿入時の芯ずれを気にする必要はありません。

軸用のみとなります。

 

P形スピードナット

全体を弓状に湾曲させることでバネ作用を持たせ、相手物を押えつけた状態で締結させることが出来ます。

軸用のみとなります。

 https://www.tsurugacorp.co.jp/shopping/products/neji/tokusyuneji/rivet_blindnuts/I00170/?item_id=I00170&utm_source=home_sns 

 

https://www.tsurugacorp.co.jp/special/speednut.html

 

 

 

キャップナットF形

スラスト荷重は、プッシュナットとCS形止め輪の中間となります。

CS形止め輪に比べ爪が長いため、挿入時の芯ずれを気にする必要はありません。

軸用のみとなります

キャップナットD形

全体を弓状に湾曲させることでバネ作用を持たせ、相手物を押えつけた状態で締結させることが出来ます。

軸用のみとなります。

 https://www.tsurugacorp.co.jp/shopping/products/neji/tokusyuneji/rivet_blindnuts/I00235/?item_id=I00235&utm_source=home_sns 

 

https://www.tsurugacorp.co.jp/special/capnut.html

 

 

 

その他、ネジのことなら国内最大級のネジ通販サイト ネジクルへ

https://www.tsurugacorp.co.jp/shopping/

 


ステンレスのネジとは

2019-08-22 14:20:54 | その他

ステンレスのネジとは

 

ステンレスとは一般にステンレス鋼=StainlessSteeIを意味し直訳すると「さびない鉄」です。
鉄を主成分としてCr(クロム)を重量比で10.5%以上32%以下、炭素を1.2%以下含む合金鋼で優れた耐食性を有する材料です。
しかし鉄が主成分なので特定の環境、使用条件の下ではさびる事があるので、実際には「さびにくい鉄」と言えます。

 

ステンレスがさびにくい理由

鉄に10.5%以上のC「(クロム)を含ませると、主成分の鉄が酸化するよりも先にCr(クロム)が空気中の酸素と結合し、表面全体に酸化クロムの膜ができます。
この膜は1~3,m(ナノメートル)と非常に薄く無色透明なので見えません。
しかし級密で安定した被膜のため酸素を通さず鉄の欠点である酸化現象(さび)を防ぐ働きをします。この膜を不動態皮膜といいます。

 

呼び方、表示

 

呼び方:ステンレス鋼の鋼種区分と、ボルト、ねじ及び埋め込みボルトの強度区分に対する呼び方の体系を図にまとめました。材料の呼び方は、ハイフン(‐)によって分けられた2つのブロックから構成され、第1ブロックは鋼種区分を示し、第2ブロックは強度区分を表します。 
A:オーステナイト系ステンレス鋼:(英: austenite)
C:マルテンサイト系ステンレス鋼:(英: martensite)、鉄-炭素合金(Fe-C系合金)
F:フェライト系ステンレス鋼:(英: ferrite)
これらは鋼種区分を示し、鋼種に含まれる化学成分の範囲を1ケタの数字で表します。

 

種類

ステンレス (SUSXM7)

SUS304を加工しやすくしたステンレス鋼がSUSXM7です。短所は冷間加工性がよくないことです。 加工によって硬化し、「割れ」や「欠け」が発生することもあります。 また金型や工具の寿命も短くコスト高になります。 そこで柔らかい金属のCu(銅)を添加して加工硬化性を抑え冷間加工しやすくステンレス鋼がSUSXM7です。
耐食性や強度はSUS304と同等です。現在SUS304はヘッダー材としてはほとんど使用されていません。

SUS304 = Cr18% + Ni 8%
SUSXM7= Cr18% + Ni 9%+ Cu3%

ステンレスの鋼種名は、SUS304やSUS410などのようにSUSの後に3桁の数字がつきます。SUSXM7のような鋼種名は独特ですがJIS規格にも認定された鋼種です。 
XM7というのは開発中のナンバー名で、その性能がとても優れていたため、通称“XM7”で市場に広く流通されていました。 後にJISに認定されるとき(1977年)には、XM7という名が浸透していたので、そのまま「SUSXM7」が採用されました。
用途:防錆用途に使用します。主に錆びない目的で使用します。
磁性: 無し※:オーステナイト系ステンレスは、一般的には非磁性ですが加工等によって内部構造に変化が生じ少し磁性を帯びることがあります。

 

SUS303  ステンレス鋼棒(JIS Gg 4303)

オーステナイト系ステンレス鋼。硫黄(S)や燐(P)を添加する事で被削性を向上させています。SUS302の高セレン快削鋼。溶接には不向き。 
用途:耐食性が必要で溶接を伴わない加工部品全般。切削品 
磁性:無し※:オーステナイト系ステンレスは、一般的には非磁性ですが加工等によって内部構造に変化が生じ少し磁性を帯びることがあります。

関連リンク

SUS304 ステンレス鋼棒 (JIS G 4303)

最も代表的なステンレス鋼です。オーステナイト系ステンレス鋼。耐食性良好。溶接性、曲げ加工良好。
オーステナイト系で、18%のCrと8%のNiが主要成分です。
「18-8ステンレス」と呼ばれたりもします。耐食性は優れていて、機械的性質も良好です。 冷問加工によって硬化し、磁性が発生することもあります。
用途:工作機械部品・軸・歯車・六角穴付ボルトなど多岐にわたっています。
ごく昔からステンレスは304でしたが、それに銅を添加したXM7が主流になりつつあります。
磁性:無し※:オーステナイト系ステンレスは、一般的には非磁性ですが加工等によって内部構造に変化が生じ少し磁性を帯びることがあります。

SUS304L

SUS304のうち、炭素の含有量を減らした極低炭素鋼です。
耐粒界腐食性に優れ、溶接後熱処理できない部品類にも使用される。
磁性:無し※:オーステナイト系ステンレスは、一般的には非磁性ですが加工等によって内部構造に変化が生じ少し磁性を帯びることがあります。

関連リンク

SUS310S

ニッケルとクロムのバランスは25Cr-20Niで、耐酸化性がSUS309Sより優れています。耐熱鋼としてよく使われます。
磁性:非磁性

関連リンク

SUS316L

SUS316の極低炭素鋼です。性質は、316の耐粒界腐食性を強化したものです。
いわゆる、SUS316を加工しやすくしたステンレス鋼がSUS316Lです。
SUS316は、硬い金属(C「、Ni)が多く含まれていて、かなりカロ工しにくいステンレス鋼です。
そこで、炭素の量を低くすることですこし柔らかくなりカロエしやすくなります。
『L』とはローカーボンを表します。
用途:海水をはじめとする耐食性、耐孔食性が必要な場所で使用される。

SUS316 ≒ Fe68% + Cr18% + Ni12% + Mo2% + C(0.08%以下)
SUS316L ≒ Fe68% + Cr18% + Ni12% + Mo2% + C(0.03%以下)

SUS316とSUS316Lの大きな違いはC(炭素)の含有量ですがSUS316Lの「0.03%以下」というのは、SUS316の「0.08%以下」に含まれます。

磁性:無し※:オーステナイト系ステンレスは、一般的には非磁性ですが加工等によって内部構造に変化が生じ少し磁性を帯びることがあります。

関連リンク

SUS316 ステンレス鋼棒(JIS G 4303)

オーステナイト系ステンレス鋼。海水に対する耐食性良好。耐薬品性にも優れている。
SUS316は、SUS304に耐食'性のよいMo(モリブデン)を添加したものです。
また、Niの増量によって耐食性をよりよくする効果があります。化学薬品用にも使用されます。

SUS316 ≒ Fe68% + Cr18% + Ni12% + Mo296
SUS304 ≒ Fe74% + Cr18% + Ni8%
磁性:無し※:オーステナイト系ステンレスは、一般的には非磁性ですが加工等によって内部構造に変化が生じ少し磁性を帯びることがあります。

関連リンク

SUS329J4L

海水など高濃度塩化物環境において優れた耐孔食性、耐SCC性(耐応力腐食割れ性)があります。

磁性:有り

関連リンク

SUS410

熱処理するためのステンレス鋼です。
マルテンサイト系で鉄が約87%と多く、その中に含まれるC(炭素)も多いので熱処理が出来ます。
ドリルねじやタッピンねじに使用されます。
一般の熱処理では、ステンレス鋼の場合、Cr(クロム)が炭化して黒く、もろくなってしまいます国ですからステンレス鋼には「窒化熱処理」を行います。
磁性:有り

関連リンク

SUS403

マルテンサイト系ステンレス、SUS410の耐食性や成形性をさらに向上させたステンレス鋼材です。

磁性:有り

関連リンク

ASL516

 合金元素適正添加 ( 適正比率 ) と熱処理の技術により、 耐食性と硬さを両立させることを目的に開発された13Cr-Ni-Moマルテンサイト系ステンレスです十分な硬さと引張り強さがあり、 しかも適度な靭性を持っています。 
その為にタッピングのネジ山を変形することなく、 正確な雌ネジが形成されます

関連リンク

不動態皮膜

特徴として「自己修復性」を持ちます。加工中や使用中に不動態皮膜が破れても、鋼中のクロムと大気中等の酸素とが反応して同じ皮膜を瞬時に再生します。
またクロムは鋼中から供給されるため、自己修復性は何度でも繰り返し発揮されます。
酸素の供給がさまたげられない限り、常にステンレスの表面は不動態皮膜によって保誕されます。

焼き付き(かじり)

ステンレスのボルトやナットを電動機などで高速で締め付けると、ねじのはめ合い部で摩擦による熱が発生します。
その熱によってねじ部が膨張し、雄ねじと雌ねじが密着して動かなくなる状態を「焼き付き(かじり)」と言います。
トルク(回転力)によっては、ボルトが折れることもあります。
ステンレスは、熱伝導率が低く、 SUS304…鉄の1/3
魔法瓶、お鍋、お風呂などに使斥
熱膨張率が高いため. SUS304…鉄の15倍
鉄と同じ程度の摩擦でも熱が発生しやすく、その熱による変形や歪みも大きくなります。

<焼き付き防止コート>
上記のような焼き付きを防止する為に表面に潤滑被膜を施す処理が焼き付き防止コートです。
一般的にフッ素樹脂をベースにしており、Sコート等、各社独自の名前が付けられています。

ステンレスの表面処理

<パシベート処理(不動態化処理)>
製造工程にて付着した油脂類、鉄分等の不純物を除去した後、硝酸に浸濱し酸化クロムの膜(不動態被膜)を生成させ耐食性を向上させます。 不動態化以外にも、カロエ度合の大きい部分の黒ずみ除去にも使います。(タッピンねじの首のつけね.先端、六角穴付ボルトの六角穴etc.)

<ステンレス電解研磨>
電解研磨によって、微細なバリ・残留異物の除去を行うことで、光沢が出ます。 また表面が滑らかで不純物の付着が極めて少なくなる事から、電解研磨後に不動態化処理を行うことにより、更に耐食性を向上させる率ができます。

<GB(テンパーカラー)>
ステンレスに熱を加えることにより、ステンレス表面がブロンズ色になります。温度差によりブロンズ色の濃淡をつけることが可能です。 当社の基本色はGB6号=SC-5カラーです。薬品による酸化着色も可能です。

<BK(薬品カラー)>
美麗な黒色で密着性、耐食性、耐熱性が優れています。 薬品による酸化着色で黒染めです。鍍金と比べて色調変化がなく一定です。 黒染めの被膜は1.5~2.5ノum(参考値)です。

ステンレスの溶接性

溶接カロエできますが、特別な配慮が必要です。
・マルテンサイト系(SUS410など)急冷による班裂がおこりやすく、割れなどが発生することもあります。
・フェライト系(SUS430など)900℃以上に加熱された部分はもろくなります。
・オーステナイト系(SUS304など)溶接金属、および熱影響部の耐食'性が悪くなります。熱膨張率が大きいため、歪みや割れが発生しやすくなります。
なお、切削鋼のSUS303は、溶接には向きません。

 

 

 

 


六角穴付きボルトの頭高さって

2019-08-21 11:43:02 | キャップボルト

六角穴付きボルトの頭高さってねじの呼び径と同じって皆さん知ってますか?

 

 

 

ご存知でない方もおられるのではないですか。

六角穴付きボルト(キャップボルト)ネジクル

https://www.tsurugacorp.co.jp/shopping/products/neji/bolt/rokkakuanatsukibolt/

 

知っていると意外と便利なことがあると思います。

 

 

(ちなみにホーローセットはねじ径の半分のレンチサイズで締め付け出来ます。)

 

ホーローセット(イモネジ)ネジクル

 

https://www.tsurugacorp.co.jp/shopping/products/neji/bolt/imoneji/

 

 CAPと言えば金型に使うといったイメージだったのですが、最近ではあらゆる所に使用されているのを目にします。

装飾用に使われていることが多くなっているようです。

 

樹脂のCAPも色々と出てきています。

耐熱250℃というオーラムCAPという製品も流通しつつあります。

オーラム 六角穴付きボルト ネジクル

https://www.tsurugacorp.co.jp/shopping/products/neji/jushineji/jushineji/K0AM00/

 

 

他にも高強度用の64チタン六角穴付きボルトの登場など、まだまだ六角穴付きボルトの可能性は広がっていきそうです。

 

64チタン 六角穴付きボルト(キャップボルト)ネジクル

https://www.tsurugacorp.co.jp/shopping/products/neji/bolt/rokkakuanatsukibolt/?s_z=20

 

 

 

 

六角穴付きボルトは、必ずしも全てが六角穴付きボルトと呼ばれる商品ではない事をご存じですか?

 

 

家具などに使用されているビスは、六角穴になっていますが、通常は六角穴付きボルトボルトではありません。

 

 

JCBジョイントコネクター、TPシンヘッドなどは、デザイン重視、及びスペース作りの為、薄頭になっていますが、製作上、十字穴パンチが打てない為、六角穴になっているのです。

 

ジョイントコネクター 六角穴

https://www.tsurugacorp.co.jp/shopping/products/all/?s_tag=644

 

 

 

 

その他、ネジのことなら国内最大級のネジ通販サイト ネジクルへ

https://www.tsurugacorp.co.jp/shopping/

 


キャップボルトの刻印の意味

2019-08-20 11:47:24 | キャップボルト

キャップの刻印の意味とは、メーカーと強度区分を表記しています。 メーカーによって刻印は様々で1文字から3文字程度で表しています。 “N”がつくものが多く、いったいこれはどこのメーカーだろう・・・と分からない場合があるのでまとめてみました。 取り扱いサイズや材質なども一緒にまとめています。

 

  • キャップボルト(アンスコ製

    刻印:AN
    メーカー:(株)アンスコ
    ネジ径:M2~M8
    長さ:3㎜~80㎜
    材質:鉄、ステンレス
    表面処理:生地、ユニクロ、三価ホワイト、三価ブラック他

 

 

  • キャップボルト(日本ファスナー工業 

    刻印:NF
    メーカー:日本ファスナー工業(株)
    ネジ径:M5~M16
    長さ:3㎜~80㎜
    材質:鉄、ステンレス
    表面処理:生地、ユニクロ、三価ホワイト、三価ブラック他

 

 

 

 

  • キャップボルト(角丸製

    刻印:KKT
    メーカー:(株)角丸
    ネジ径:M2.5~M36
    長さ:4㎜~300㎜
    材質:鉄、ステンレス
    表面処理:生地、ユニクロ、三価ホワイト、ニッケル他

 

 

  • キャップボルト(日産ネジ製

    刻印:NSN
    メーカー:日産ネジ(株)
    ネジ径:M1.6~M20
    長さ:4㎜~240㎜
    材質:鉄、ステンレス
    表面処理:生地、ユニクロ、三価ホワイト、三価ブラック他

 

 

 

 

  • キャップボルト(TKS(東工舎

    刻印:TKS
    メーカー:東工舎金属製作所
    ネジ径:M2~M20
    長さ:3㎜~150㎜
    材質:鉄
    表面処理:生地、ユニクロ、三価ホワイト、ニッケル他

 

 

 

 

  • キャップボルト(日本鋲螺製

    刻印:NBI
    メーカー:日本鋲螺(株)
    ネジ径:M3~M30
    長さ:3㎜~150㎜
    材質:鉄、ステンレス
    表面処理:生地、ユニクロ、三価ホワイト、ニッケル他

 

 

  • キャップボルト(日星精工製

    刻印:N
    メーカー:日星精工(株)
    ネジ径:M6~M8
    長さ:15㎜~30㎜
    材質:鉄、ステンレス、64チタン
    表面処理:生地、ユニクロ、三価ホワイト、ニッケル他

キャップポルト一覧(ネジクル)

 

https://www.tsurugacorp.co.jp/shopping/products/neji/bolt/rokkakuanatsukibolt/