![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3b/def209b47d53c7cc387081d386a66b73.jpg)
久々に何を書くのかと言うと
「じゃがいも餅の作り方」です。
我が家の家庭菜園で収穫した
じゃがいもが、まだありましたので
作ってみました。
モチモチ・ぷにゅぷにゅ・こんがりと
とっても美味しいですよ~!
素朴で地味なオヤツではあります。
ミョ~に懐かしい味です。
作り方は、至って簡単。
オリジナルをマスターしたら
my styleに発展させてくださいね!
「我が家の味」ってのにですよ。
★mama流 じゃがいも餅の作り方
◎材料
じゃがいも、片栗粉、だけでも良いのですが
おまじない程度の砂糖と、一つまみの塩を加えても可
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3f/45dc4485ff80dbfbe818cb6ea829a2c7.jpg)
・じゃがいもはヨ~~~ク茹でる。
切らないで茹でた方が美味い気がする。
・茹でたじゃがいもをマッシャー等でつぶす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4c/057ad9e7b84b9955a47f97078b0eaf2d.jpg)
・片栗粉や砂糖、塩を入れ、良くこねる。
(片栗粉の量は、私は、中位のじゃがいも1個に対し大匙2位。
お好みで増減してください。多めだとモッチリ度が増すような…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2b/34bc8510c8d650d8d2fd5f39bdf3cc2b.jpg)
・好みの大きさにマトメル。いっぱい作って、冷凍保存も可。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/aa/67bd7d0c8feee4a5ed15b3daa57827d9.jpg)
・フライパンにサラダ油を多めに入れ、
こんがりと揚げ焼きにする。
(バターを少し入れても良いです。私はサラダ油だけだけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c9/55eae8294f6098f95516437da3054d19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ba/6b7f92667cb1a1474e7367613972c2fa.jpg)
・焼き立てに砂糖醤油やら、何やらかにやらお好みのタレをつけて食す。
私は、おなめにネギを刻んだものを混ぜて
ネギ味噌風にしたのを付けて食べるのが好きです。
オヤツにも良し、付けるタレによってはオツマミにも。
さあ、レッツチャレンジ!
癖になる食感とお味ですよ~!!
☆貴方のワンクリックがブログ更新の原動力に!応援お願いしますぅ~!
「じゃがいも餅の作り方」です。
我が家の家庭菜園で収穫した
じゃがいもが、まだありましたので
作ってみました。
モチモチ・ぷにゅぷにゅ・こんがりと
とっても美味しいですよ~!
素朴で地味なオヤツではあります。
ミョ~に懐かしい味です。
作り方は、至って簡単。
オリジナルをマスターしたら
my styleに発展させてくださいね!
「我が家の味」ってのにですよ。
★mama流 じゃがいも餅の作り方
◎材料
じゃがいも、片栗粉、だけでも良いのですが
おまじない程度の砂糖と、一つまみの塩を加えても可
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3f/45dc4485ff80dbfbe818cb6ea829a2c7.jpg)
・じゃがいもはヨ~~~ク茹でる。
切らないで茹でた方が美味い気がする。
・茹でたじゃがいもをマッシャー等でつぶす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4c/057ad9e7b84b9955a47f97078b0eaf2d.jpg)
・片栗粉や砂糖、塩を入れ、良くこねる。
(片栗粉の量は、私は、中位のじゃがいも1個に対し大匙2位。
お好みで増減してください。多めだとモッチリ度が増すような…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2b/34bc8510c8d650d8d2fd5f39bdf3cc2b.jpg)
・好みの大きさにマトメル。いっぱい作って、冷凍保存も可。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/aa/67bd7d0c8feee4a5ed15b3daa57827d9.jpg)
・フライパンにサラダ油を多めに入れ、
こんがりと揚げ焼きにする。
(バターを少し入れても良いです。私はサラダ油だけだけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c9/55eae8294f6098f95516437da3054d19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ba/6b7f92667cb1a1474e7367613972c2fa.jpg)
・焼き立てに砂糖醤油やら、何やらかにやらお好みのタレをつけて食す。
私は、おなめにネギを刻んだものを混ぜて
ネギ味噌風にしたのを付けて食べるのが好きです。
オヤツにも良し、付けるタレによってはオツマミにも。
さあ、レッツチャレンジ!
癖になる食感とお味ですよ~!!
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
中にチーズやコーン入れてもいいですね(包むの面倒だけど・・)
片栗粉がつなぎなんですね。
ママは本当に色々な事よく知ってますねー
ママのブログは大変勉強になります(^-^)v
寒くなってきたので風邪引かないように。
私も相変わらずすっとぼけてまーす(*_*)
私には、畑の面倒を見れそうにありません。
おいしそう♪
誰か作って(笑)
ジャガイモ好きな私にはたまりません!
私もジャガイモ餅もどきを作りますが
このような感じには行かないです
今度は片栗粉とおまじないを入れてみます!
また一つ新しい知識が身に付きました
mamaさん!
和風も良いですが
マヨネーズやケチャップで食べるのも美味しいですよね
いつもながら、「マメ」だね!
中に色々包み込むのは楽しいですねぇ。
継続は、力なり!
見聞きした事を書き残すってのも
一つの社会貢献かと。
しかし、私の残せるモノなんて物の数にもナリャしないけれどね!
じゃがいも餅、鍋に入れても美味しいよ!
とてもじゃないですが、毎日なんて無理!
草は、あっと言う間に生えてしまうし…
でも、楽しいです!
自由気ままが一番!
追い込み期間かな?
そうね、貴女は、じゃがいもファンでしたね!
気分転換に、じゃがいも餅作りにチャレンジしてみて下さいな!
確かに、マヨケチャ系合いそうですね~!
試してみますね!