幸せだなぁ…と思った事。
心を込めて付き合えば、結構通じるものだなと思った事。
実は、いつもご贔屓にして頂いている顧客に(ほんの一部の方だけにですが)
お仕事卒業の挨拶状を差し上げさせて頂きました。(勿論自腹で)
とにかく、私の顧客は年配の方が多いので、
黙って、す~っと居なくなる訳にはいかないのです。
皆様人生の達人ですから、筋を通さないと文句が出る。
親しくなったとは言え、礼に始まり礼に終わる。それが当たり前の方々。
どうしたモンだろう…と考えた末、挨拶状の出状と言う事にしました。
内容は、退職のご挨拶と、感謝の意、後任をよろしくと言った内容です。
それに、お一人お一人との思い出や、お話した事などを書き添えました。
初めは、年配の方というのは簡単には心を開いて下さらない。
私の前任者が、若かった為か、色々不備があったようで、
不信感ミエミエ。正直、フォロー等大変でした。
しかし、1度受け入れて下さると、その信任はあつく、
固い信頼関係が築かれるのです。
で、私の挨拶状をご覧になり、
真っ先に駆けつけて下さった奥様は、
会社で何かあったのか?私が文句を言ってやるから
早まるなと。
悲しくなっちゃったよ~と、葉書を握り締めてきて下さった方も。
ある方は、大きな珍しい卵を差し入れて下さいました。
コレを食べて、元気を出せと。純朴な方です。
その他にも、今日は、居るか見に来ただけとか言って、
私を見物にいらっしゃったり…
コチラが思えば、アチラも思ってくださるんだなぁと
ツクヅク。思いました。
私は、愛想の良い方ではないです。
ただ、嘘は言わない、接客中は、その方のことを一生懸命考える。
それだけを実行して来ました。
もっと、頭が良く、愛想も良ければ良かったのでしょうが。
そう出来ないのも、私のスタイルなのです。
こんなに思われて幸せです。
そして、今日は、
いつも応援に伺わせて頂くお店の方が
送別会を催してくださいました。
まさか、応援先のお店の方々がそうして下さるとは
思ってもいませんでした。
有り難いなぁと思いました。
これから先も、「自分のスタイル」と
「人」を大切にして行こうと思います。
仕事をしている1日1日が、すごく素敵で大切に思えます。
もっと早く、この心境に目覚めてたらもっと良い接客が出来たのになぁ…
"^_^"人気blogランキングに参加しております
☆ここをクリックしてね!更新頑張る原動力になります。
booksちんぷん
blogペットのポコット君は、ココです。
日本ブログ大賞2006に参加してみました
有志の方の投票をお願い致します。
ママの道楽ですので、何卒(^_-)-☆
あの「冬ソナ」動画配信
心を込めて付き合えば、結構通じるものだなと思った事。
実は、いつもご贔屓にして頂いている顧客に(ほんの一部の方だけにですが)
お仕事卒業の挨拶状を差し上げさせて頂きました。(勿論自腹で)
とにかく、私の顧客は年配の方が多いので、
黙って、す~っと居なくなる訳にはいかないのです。
皆様人生の達人ですから、筋を通さないと文句が出る。
親しくなったとは言え、礼に始まり礼に終わる。それが当たり前の方々。
どうしたモンだろう…と考えた末、挨拶状の出状と言う事にしました。
内容は、退職のご挨拶と、感謝の意、後任をよろしくと言った内容です。
それに、お一人お一人との思い出や、お話した事などを書き添えました。
初めは、年配の方というのは簡単には心を開いて下さらない。
私の前任者が、若かった為か、色々不備があったようで、
不信感ミエミエ。正直、フォロー等大変でした。
しかし、1度受け入れて下さると、その信任はあつく、
固い信頼関係が築かれるのです。
で、私の挨拶状をご覧になり、
真っ先に駆けつけて下さった奥様は、
会社で何かあったのか?私が文句を言ってやるから
早まるなと。
悲しくなっちゃったよ~と、葉書を握り締めてきて下さった方も。
ある方は、大きな珍しい卵を差し入れて下さいました。
コレを食べて、元気を出せと。純朴な方です。
その他にも、今日は、居るか見に来ただけとか言って、
私を見物にいらっしゃったり…
コチラが思えば、アチラも思ってくださるんだなぁと
ツクヅク。思いました。
私は、愛想の良い方ではないです。
ただ、嘘は言わない、接客中は、その方のことを一生懸命考える。
それだけを実行して来ました。
もっと、頭が良く、愛想も良ければ良かったのでしょうが。
そう出来ないのも、私のスタイルなのです。
こんなに思われて幸せです。
そして、今日は、
いつも応援に伺わせて頂くお店の方が
送別会を催してくださいました。
まさか、応援先のお店の方々がそうして下さるとは
思ってもいませんでした。
有り難いなぁと思いました。
これから先も、「自分のスタイル」と
「人」を大切にして行こうと思います。
仕事をしている1日1日が、すごく素敵で大切に思えます。
もっと早く、この心境に目覚めてたらもっと良い接客が出来たのになぁ…
"^_^"人気blogランキングに参加しております
☆ここをクリックしてね!更新頑張る原動力になります。
booksちんぷん
blogペットのポコット君は、ココです。
日本ブログ大賞2006に参加してみました
有志の方の投票をお願い致します。
ママの道楽ですので、何卒(^_-)-☆
あの「冬ソナ」動画配信
やっぱり人柄ではないでしょうか。
意識的にするより、自然と出来るほうが
私は良いかと思います。
(当然、mamaさんがそうであるという前提で)
人として難しいところですね。
ママの人柄ですよ!日々忙しさに追われ、1日1日が素敵で大切に思えるなんて、なかなか出来ないですね。だんだんと、思うより思われたいが強くなって、
本当にもうすぐ卒業なんですね…寂しくなります
ちゃんと見ていてくれるものですよね。
ママさんのお仕事振りが目に見えるようです^^
皆さんのお気持ち、ママさんの長年の頑張りに対するご褒美ですよ。
あと僅かですが一日一日噛み締めてお仕事頑張ってくださいね♪
親戚でもない、友達でもないけれど、なんだか忘れられない存在ですね。こういうの、大事なんですね。人生の宝ですね。これからも、「ママさんスタイル」大事にしてください!!
僕も最近年配の方と接することが多いです。当たり前ですが、どんな年齢でも色々な人間性を持った方がいます。その中で若い人を大きな心で見て下さる方というのは、その人の外見等ではなく、中身で見てくれます。
だから将来自分がそういう年になった時には、そういう存在でありたいと思っています。
って、自分のことになっちゃいましたけど(笑)
また寄らせていただきます。
http://blog.livedoor.jp/motoi0512/
人柄が良いってのは、うれしい評価ですね。
美貌は、ほんの1時期ですが、人格・性格は
一生ですものね。
性格美人目指して、更に頑張ります!
shellyさん、
お久しぶり!お元気ですか?
寒さが厳しいけれど体調は如何?
ちょっと、自慢話っぽくなっちゃって、
どうかと思ったのだけど、やっぱり、
ブログに記録しておこうと思ってこんな記事書いちゃいました。
やっぱり、何か物事の節目ってのは色々と思う事があり、
その度に、グレードがアップ出来るような気がします。
そうしなきゃいけないと思うし…
これからも、知らん振りしないでね!(笑)
でかりさん、
良いにつけ悪いにつけ、ホント、見られているものですね!
私は、余りベタベタ・スリスリ出来るタイプじゃないので
きっと、慕ってくれる人なんて居ないんじゃないかと
実は密かに思っていたのです。
愛想も無きゃ、付き合いが良い方でもないし…
ただ、平らに生きて来ただけでした。
pinkstさん、
「人生の宝」ですね!
そうですね!
私は宝物が好きです。
貴女も、私にとっての「宝」です!(迷惑?)
米田さん、
ようこそいらっしゃいました
このブログ、どちらでお目に留まりました?
若い方には、ちょっと、退屈かもしれませんが
良かったら、また、ママのところに遊びに来てくださいね。