実際、1週間前まで、迷っていました。
演っていいのか、やらざるべきか…
新郎新婦の親ってのは、
大人しく、目立たぬように
無難にしているベキなんじゃないかってね。
でも、結局演っちゃったんですよ。
お祝いの気持ちを伝えたくて。
「なぁ~んてこったい!」と思った人もいるかもしれないんだけど…
天岩戸じゃないけれど、賑やかに鉦や太鼓でお囃子すれば、
この祝いの宴に、
祝福の神が舞い降りてくれるかもって、思った訳よ。
B型気質全開!
よ~し、一世一代、
こんな機会は2度とはないんだから
やっちゃうよ~!
やらなきゃ、後悔しちゃうかも。
と言う事で、集中練習しました。
サックスの先生もご協力して下さいました。
レッスンメートの方も快く一緒に練習して下さいました。
が、やはり、付け焼き刃。
まして、急に、ウチの相方まで参加するって事になり、
普段から、お互い好き勝手な事ばっかりしている私達夫婦、
急に何かを気持ちを合わせて一緒にやろうったって
そう上手い具合には行く筈もなく…
そりゃぁ見て楽しく聞いて楽しい、超オッパピ~な「煙管演奏」!
笑いあり、涙あり(笑い過ぎ?)の迷演奏を披露致しました。
演奏曲名は「未来予想図Ⅱ…の様な感じの…」という所でしょうか。
即興オリジナルアレンジになってしまっていますので、ね。
まず、譜面台をセットするところから、
この夫婦漫才は始まっているのです。
この時点では、皆、イキナリ目の前に普段見慣れない
サックスなんてものが登場し、興味津々。
おまけに、
プレーヤーのいでたちが、
モーニングコート&黒留袖ときたら、前代未聞な訳で…
興奮気味の酔っ払い、もとい、来賓の方々も
やや興奮気味、色々と勝手な野次を飛ばします。丁々発止受け答えが飛び交います。
(コレがまた、面白かったのですが、部分的に公では、ちょっと書けません)
で、おもむろに
新郎が、私に、襷を手渡すのです。
新郎、よく覚えていました。和服から洋服にお色直しする時に、
自分が使った腰紐を1本、ポッケに入れて来て
オカンに渡してくれって頼んでおいたのです。
で、
息子の腰紐で、サササッとカッコ良く襷をかけまして
(気の良い酔っ払い達は、何故かみな、面倒をみたがります)
いよいよ、ギター&サックスの生演奏の始まり始まりぃ~!
始めは良かったんです。
自分でも、案外イケルカモなんて、ちょっと思ったりして…
そして、直ぐ気づきました。
和服のコワさに!
和服を着る為には、
イヤッテ程体に色々引っ付けられるのです。
紐やら、タオルやら…(ブラは外させられました)
んで、サックスを吹くには、
かなりキッチリとブレスして空気を取り込まないと
思うように音が出せないのです!
ああ其れなのに…
和服の基礎工事&グルグル巻きの帯、
足を開いて踏ん張れない!
普段でもヘタッピなのに、輪をかけて…
それに、何と、カラオケの伴奏の音がちっとも自分に聞こえない。
予想外でした。
やっぱり、打ち合わせ、リハーサルが出来ないってのは
かな~りイタイ事でした。
そんなこんなあんな騒ぎをしましたが、
あっと言う間に終わってしまいました。
始めと最後だけが合っている、
不思議な演奏でしたが、其れはそれで大受けでした。
夫婦漫才の時間はコレにて終了!
「夫唱婦随」が夫婦円満の秘訣、少しは参考になったかな?
そしてモウ一つの秘訣、「カカア天下」
家庭は、女がシッカリと地に足をつけていれば、安泰です。
対外的には、さもさも夫を立て、実権は女が握る!
愛のバトンを確かに渡したからね。
頼みましたよ、お嫁ちゃん!!
頑張れ、ピッカピカの1年生ご夫婦さん!
…しかし、いつも思います。
もっと練習しときゃ良かったと…。
*皆さん、ネンネの前に、お金かけずに手間かけて、
クリック募金をしてね!
★クリックで救える命がある。
ワンクリックで募金ができるサイトです。
演っていいのか、やらざるべきか…
新郎新婦の親ってのは、
大人しく、目立たぬように
無難にしているベキなんじゃないかってね。
でも、結局演っちゃったんですよ。
お祝いの気持ちを伝えたくて。
「なぁ~んてこったい!」と思った人もいるかもしれないんだけど…
天岩戸じゃないけれど、賑やかに鉦や太鼓でお囃子すれば、
この祝いの宴に、
祝福の神が舞い降りてくれるかもって、思った訳よ。
B型気質全開!
よ~し、一世一代、
こんな機会は2度とはないんだから
やっちゃうよ~!
やらなきゃ、後悔しちゃうかも。
と言う事で、集中練習しました。
サックスの先生もご協力して下さいました。
レッスンメートの方も快く一緒に練習して下さいました。
が、やはり、付け焼き刃。
まして、急に、ウチの相方まで参加するって事になり、
普段から、お互い好き勝手な事ばっかりしている私達夫婦、
急に何かを気持ちを合わせて一緒にやろうったって
そう上手い具合には行く筈もなく…
そりゃぁ見て楽しく聞いて楽しい、超オッパピ~な「煙管演奏」!
笑いあり、涙あり(笑い過ぎ?)の迷演奏を披露致しました。
演奏曲名は「未来予想図Ⅱ…の様な感じの…」という所でしょうか。
即興オリジナルアレンジになってしまっていますので、ね。
まず、譜面台をセットするところから、
この夫婦漫才は始まっているのです。
この時点では、皆、イキナリ目の前に普段見慣れない
サックスなんてものが登場し、興味津々。
おまけに、
プレーヤーのいでたちが、
モーニングコート&黒留袖ときたら、前代未聞な訳で…
興奮気味の酔っ払い、もとい、来賓の方々も
やや興奮気味、色々と勝手な野次を飛ばします。丁々発止受け答えが飛び交います。
(コレがまた、面白かったのですが、部分的に公では、ちょっと書けません)
で、おもむろに
新郎が、私に、襷を手渡すのです。
新郎、よく覚えていました。和服から洋服にお色直しする時に、
自分が使った腰紐を1本、ポッケに入れて来て
オカンに渡してくれって頼んでおいたのです。
で、
息子の腰紐で、サササッとカッコ良く襷をかけまして
(気の良い酔っ払い達は、何故かみな、面倒をみたがります)
いよいよ、ギター&サックスの生演奏の始まり始まりぃ~!
始めは良かったんです。
自分でも、案外イケルカモなんて、ちょっと思ったりして…
そして、直ぐ気づきました。
和服のコワさに!
和服を着る為には、
イヤッテ程体に色々引っ付けられるのです。
紐やら、タオルやら…(ブラは外させられました)
んで、サックスを吹くには、
かなりキッチリとブレスして空気を取り込まないと
思うように音が出せないのです!
ああ其れなのに…
和服の基礎工事&グルグル巻きの帯、
足を開いて踏ん張れない!
普段でもヘタッピなのに、輪をかけて…
それに、何と、カラオケの伴奏の音がちっとも自分に聞こえない。
予想外でした。
やっぱり、打ち合わせ、リハーサルが出来ないってのは
かな~りイタイ事でした。
そんなこんなあんな騒ぎをしましたが、
あっと言う間に終わってしまいました。
始めと最後だけが合っている、
不思議な演奏でしたが、其れはそれで大受けでした。
夫婦漫才の時間はコレにて終了!
「夫唱婦随」が夫婦円満の秘訣、少しは参考になったかな?
そしてモウ一つの秘訣、「カカア天下」
家庭は、女がシッカリと地に足をつけていれば、安泰です。
対外的には、さもさも夫を立て、実権は女が握る!
愛のバトンを確かに渡したからね。
頼みましたよ、お嫁ちゃん!!
頑張れ、ピッカピカの1年生ご夫婦さん!
…しかし、いつも思います。
もっと練習しときゃ良かったと…。
*皆さん、ネンネの前に、お金かけずに手間かけて、
クリック募金をしてね!
★クリックで救える命がある。
ワンクリックで募金ができるサイトです。
お客さんも喜ばれたのではないですか。最愛の息子さんも良い思い出ができ、喜んでいられる事と思います。
ヘタッピーでもなんでも、両親が一生懸命演奏してくれて
二人のお祝いをしてくれたことがうれしいに違いないですぅ
あたしも、相方となんぞしましょかね~
ちなみに、娘はピアノとフルート、
彼氏はギターとクラリネットをしているので楽器は無謀かな??
リコーダーとハーモニカで夫婦漫才ですな 笑
チケット、
取れないですから仕方ないですね(笑)
いい思い出になりましたね。
若いお二人にとって、夫婦で力をあわせる事の、素晴しいお見本になったのでは…
私も夫婦漫才、見た、いえ聴きたかったです~
振袖は最近、たるみ始めた私の二の腕でした 失礼しました
ご夫婦でいい味出してます。
すごくいいですね~~~♪
本当に、自分が親になってみて、
父や母の気持ちが理解出来るようになりました。
若い時には、随分両親に対し、無神経な事を
したもんだと、今頃思う次第です。
絶対、夫婦漫才じゃなくって、え~と、
夫婦で新郎新婦にライブをプレゼント!やって下さい!
身をもって、夫婦の何たるかを示すのでっす!
(実は、未だに分からないんだけどね…)
大笑いの演奏だったけど、楽しかったよ~!
チケット、売り出せばよかったカシラ…(笑)
hukuzowさんも、今から、ライブステージの準備を!
その時は、チケット買いますから!!
ハイ!振袖じゃなくって、留袖って事で、
一つご理解の程よろしゅうお願いいたしますっ(爆)
御存知のように、私って、天然ボケだから、
無理に笑いとろうとしないのに、ウケちゃウンだよね!
お互い、似たり寄ったりで、笑っちゃうよね。
因みに、私の留袖姿、すれ違っても私だって気が付かなかったわ、相方ってば!
お水の花道のエキストラだとでも思ったのかも…
褒め殺しは止めて下さい!
つい、フラッとその気になっちゃいそうですよ~!(爆)
私が、もうチョット、サックスを不自由でなく、
自由に演奏出来るようになりましたら
(一生ならないと思いますが)
一緒に合奏しましょうか!