房総半島のB級グルメ日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

翔んで埼玉の心に沁みる昭和食堂でした、

2021-02-15 04:11:01 | グルメ
2/14(日)翔んで埼玉️の【昭和食堂が沁みる】


昨日の地震のお見舞いに、郡山に向かう途中、那須塩原からの在来線も不通とのこと、


大宮駅で断念し、®️埼玉のTagamiさん投稿の昭和食堂を思い出す。


大宮駅東口から程近い高島屋デパートの裏手に、再開発からそこだけ取り残されたような、まさかの昭和食堂。






















いいなあ、この佇まい、


暖簾を潜ると、映画のセットのような昭和の世界、創業昭和21年とのこと、


入口の木枠の食券売場で、先に支払う、このアナログ感もいい、大きなソロバンまである。


瓶ビールと煮玉子

ラーメン半チャーハンを注文。


おかあさん「ラーメンチャーハンは、少ししてから出しますか?」


そんなチェーン店にはない、

ちょとした気遣いも嬉しい。


まずは、黒ラベルで喉を潤す、旨いな~、煮玉子はお薦めとのこと、


とろ~り半熟の黄身に、タレがかかっている、これがまた絶妙だ。


頃合いを見て、ラーメン半チャーハンが運ばれてきた。


昭和食堂の王道の、ラーメン顔のラーメンだ。まずは、レンゲで一口、


ふわっと優しく甘めのスープは、淡い味わいの中にも、独特の香辛料を感じる、なんだろう、


南房総のジビエラーメンのスープにも似ている、銚子の大塚支店のスープにも似ている。


優しいなかに、甘めのコクがあり、フワッとあとからくる。


細麺が、この優しいスープに良く合う。スルスルとすすむ。


チャーハンは、主張し過ぎず、ラーメンを絶妙にアシストする、それでいてかなり美味しい。


個人的に気になるのが漬け物、


これが?な店も多いが、漬け物が旨い店は、すべてが旨い、この柚子白菜、老舗の実力を然り気無く感じる。


小さいお子さん連れが帰るとき、ホールのおかあさんが、女の子に「レジの所で元気良く、ごちそうさまって言うとなんか貰えるよ‼️」


レジ係のおかあさんが、女の子にお菓子をどうぞと渡す、


女の子「ありがとう‼️」


なんか、ほのぼのする昭和遺産のような食堂でした。


益々、埼玉のファンになりました。


多万里さん、ごちそうさまでした。



2021/2/14(日)18:30投稿


#翔んで埼玉の沁みる中華そば
#世界埼玉化計画、




















最新の画像もっと見る

コメントを投稿