totto" greens(宮崎のミニトマト農家のblog) 

五感で伝わる農業をめざしています。
日々、自然と隣り合わせで生活をしている人間です
理不尽なことは嫌いです。

川魚は皮から海の魚は身から。

2014年07月30日 | 地球と遊ぼう

 

アスファルトは陽炎を立て 熱々の鉄板のようになっております。

はたしてボクはどちらから日に焼いたらいいのでしょうか?

 

毎日 暑い日が続いています。

いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

わたくし

避暑地へいってまいりました。

 

トマトが終了して 

片付け、土作りでドタバタ忙しい日をすごして 

そうこうしてたら、今年のトマトが始まって

やっと骨休め。

 

28.29で

バッキバキの体を休めに 山ごもり。

 


行こう 行こうと言っては都合がつかず 友人Nさんとやっとヤマメ釣りへ



お昼からキャンプイン

 

 

標高700mほどの場所なので 木陰はひんやり気持ちがよいので お昼寝。


久しぶりにハンモック

コールマン センテニアルランタン

 

日も陰ってきたので。

食料調達に沢へ。


でました 山女魚ちゃん


ほんと奇麗な魚です。 

夕食に20cmくらいのやつを三匹 戴きました。

 

 

 

 

夜も更けてくると 半袖ではさすがに寒いくらい

焚き火をしながら 

まったりしてると


10時頃になじみの客が登場!

実は夕方あたりに連絡があり

キャンプしてるなら遊びに行くわと話をしたのですが

まさかこんな山奥までこないだろうと思ってたら 本当にきたんです

 

しかし

よっぽど山道が怖かったのか。

「バッカじゃないの!!?」って言いながら 

車を降りるやいなや

酒をだせーーー 酒をだせーと 横暴を

牡鹿と牝鹿、イタチも見たし、霊的ななにかも感じた と話してました。

 

彼は 勇敢だ。

 

 

そうこうしてるともう一人

宮崎から仕事終わり3時間 Nさんも合流

 

イノシシと鹿みたと 山深いことを再認識。

もちろん携帯は 圏外

 

人が増えて賑わって しばらくもすると 一人 また一人

就寝。

 

 

翌朝は 結露でぼたぼたになったテントを乾かし

 

いざ、ヤマメ釣りへ

500mほど道を下り 沢登りしながらポイントを狙っていくというかんじ。

 

ごろごろの大きな石

 

 

水の透明度

 

静かな魚との真剣勝負 

 

かっこいい写真とれたり。

 

 

 

たくさん 自然で遊ばせていただきました。

 

※還っていく山女魚

 

 

 

一夜あけると。

 

体がバキバキになっていました。

休みだったのか?

 

 


くさのむし、なつのむし ホタルの講演会のお知らせ

2014年05月21日 | 地球と遊ぼう

おはようございます

 

日向市塩見 小原地区

昨夜。ホタルの出現確認できました。

 

見頃は 月末から翌週あたりかな?

 

ホタル先生(山口教授)からいただいたご案内です

紹介します。

 

5月31日(土)6月1日(日)

2日にかけて 午後7時から

(現地集合  説明後、自由散策。)

 

奥野河川プールでホタルの生態について

先生から説明があります

「知って観る」と、また違った感動があります。

 

おしゃべりな先生なので ホタル周辺の環境、生き物などの話も楽しめますよ♪

 

ぜひ!

 

 

ホタル観賞時の注意点

 

強い光(車のヘッドライト、LEDなど)は極力お控えください。

足もとの悪い場所あります 

ホタルの時期にあわせ 河川プールのトイレを10日間ほど開放しますので利用できます

 

 

ボクは個人的に BBQ or 焚き火でもしながら ホタルを楽しもうかと企んでいるのでした。

 

あ、せっかくなので

夜のトマトンネル トマト狩り 入場希望の方いましたら ご案内します。

 


瓦と瓦と瓦の島根弾丸ツアーズ

2014年05月12日 | 地球と遊ぼう

 

 

 

 

 

 おはようございます

土日にかけて

 

オロチくんの出身県へいってきました。

 

 

だ、誰?

 

 

秘密結社鷹の爪団の吉田くんの地元・島根県です。 

 

秘密結社鷹の爪外伝 むかしの吉田くん #1『むかしむかしの巻』

 

 

 

 島根県はヤマタノオロチ伝説で有名ですが、。

もう説明するのがめんどくさいのでyoutube見てください。

 

秘密結社鷹の爪外伝 むかしの吉田くん #4『ヤマタノオロチ伝説の巻』

 
 
 
 島根は

専門学校からの友人の結婚式に出席のためです。

※宮崎からは4名の参加です

 

しかしこれまた農家の忙しい時期に

日取りをお決めになられたために

土日の弾丸スケジュールで行って参りました。

 

 

しかし ボクとしてはせっかくの休みをとって滅多に行かないであろう

山口、島根、日本海側を

満喫してやろうという思いでいっぱいいっぱいでござます。

もちろん。親が元バスガイドという 脈々と流れる血が騒ぐというやつです・・

 

 

しかし

土曜の15時出発ですよ。馬鹿じゃないの?

もうすでにいっぱいいっぱいではないか。。。

 

 

 

① 日本海に沈む夕日を拝む!

② 山口県(川棚) 瓦そばを食す

③ 川棚温泉

④角島

⑤キャンプ

 

とりあえず行きで これだけは押さえたいところ。

 

 

 

下関についた頃に メラメラ燃えてるやつは海の向こう側へ

 

そうだよ、15時出発は厳しいのだよ。

 

気を取り直して

山口県は川棚へ

下関インターで降り

30分ほどで日本海側へ

 

閉店ギリギリ 

そばにありつくことができました。

焼けたの上で 焼けた茶そばをおつゆにつけて食べる

パリっ ツル の新食感。 美味しゅうございました。

 

その後 川棚温泉へ

しかし どこも21時まで

 

グランドホテルの温泉へ。立ちより湯 1030円 たけーよ。

 

 

キャンプの夜食を買い込み

今日の野営ポイントを探す。

しかし、どこも北朝鮮に拉致されそうな場所ばかり。w

 

うーむ。

 

よし。一気に角島キャンプ場へ行こうではないかということになり

到着したのは 23時半

 

「ここをキャンプ地とする!!!!!」

 

テントを張って

 

ランタン。

ラ。 。。

あ”。 なんか調子悪い 

早々にあきらめ

 

 

友人と1時ころまで少しお酒飲みながら話し

泥のように寝たのは言うまでもない。

 

 

朝は 早々に起きだし

角島ビーチ散策

 

 

朝日に照らされる 砂が奇麗

 

昨夜 暗闇の中を運転して海を見てないので

おーーー日本海!

 

普段 朝日は海から登るものだと 太平洋側の人間なボクは

 

なんだか新鮮な気持ち

 

 

 

そんな朝日に黄昏れる 

なぜかシルエットだけは一人前のごぼう男も今回の旅のメンバーでして

 

今回も饒舌、古屋節

 

三割増で目にキマス。w

 

 

でも朝日は気持ちがいい

 

 

 

最近仲間入りしたビアレッティ

エスプレッソでカフェラテ 

※すぐ沸くので重宝してます。

朝ご飯を

ちゃちゃっと片付け

 

7時出発

 

 

角島といったらここ!

角島大橋

ちょうど潮が動きだし 潮目がはっきり確認できます。

 

 

11時から結婚式の予定で動いてますので

先を急ぎます。

 

日本海側の未知な道をひたすら北上

 

 

日頃の行いがいいのか 晴天で見晴らし最高です

 

山陰にくるとよく見かける赤い瓦

石州 

*釉薬の塗られた瓦で雪に強い*

 

今回の結婚式は島根県でも前例のない 手作り野外ウエディング

山登りなど、アウトドア好きの 二人の意向でドレスコードもなし

ラフな感じでということ

 

 

ラフな感じで。。とは本人から 言われたものの

誰でも すこしは 考えるわけでして・・・

 

 

あ”?

 

アロハな人がいる!!

やはりコイツ、ごぼう男 今回も絶好調!

 

周りからの視線を感じながら

受付を済ませ

にメッセージ

 

今回の島根初の結婚式には

tv,新聞社など報道機関がやってきてました。

 

 

 

ウエディングドレスでスコップの異様な組み合わせ斬新でした

植樹

 

そしてこっからぶっ飛んでます。

皆で 記念撮影した後

AKB48(フォーチュンクッキー)を踊る 

踊らされるw

 

そこに、出てきた島根のゆるキャラ?

オロチくん

 

オロチくんも一緒に踊ってました。

 

 

バルーンリリースで式もしまい。

 

その後

 

この頃になると 「アロハシャツ」という愛称で呼ばれるようになった ごぼう男

やはりもってます。

 

 

なんだかんだで 堅苦しくなく 斬新で思い出に残るようなそんな式でした。

お二人の幸せを願うばかりです。きっと大丈夫でしょう。

 

さて、帰りの時間です。

「また宮崎にあそびにおいで」と夫妻に挨拶をし

 

15:00に島根県益田市を出発

 

 

壇ノ浦SAで日が暮れ 休憩

 

これは帰りは夜中やな。。

よし!風呂でも入って帰るかということで

 

 

おまけ

 

別府へ

 

誰も ボクの好きな(竹温泉)へ行った事がないとのこと!

これは一度味わってほしいということで

おみまい!

 

その後 夕食は

 

(うれしや)

昭和な雰囲気の 活気のあるお店で ここのめしは全部うまい!

特に鳥天がうますぎる

 

あーもう 一泊したいなーなんて 皆、話しながらソフトドリンク。

 

宮崎に帰り着いたのは シンデレラもおやすみの時間でした。

 

 

てげ ひんだれた。(すごく疲れた)

 

回復に2日は要するな

だけどまだ若いです。きっと

 

出雲大社くらいの距離なら行って帰るくらいできそうだなと 次の照準を定めているところです。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【MSR エムエスアール】HOOP フープ 2人用テント)
 
MSR

 

Coleman(コールマン) ワンマントルランタン 
 
Coleman(コールマン)

 

 BIALETTI(ビアレッティ) モカエキスプレス #6
 
BIALETTI

絶壁で絶句 絶景で絶好の登山日和(in to the 大崩山)

2014年05月05日 | 地球と遊ぼう

おはようございます。

 

ゴールデンウイークの合間に

大崩山へのぼってきました。

 

もちろん 農業の勉強です。w

 

ちょっと、みてください。この常緑樹の分厚い葉っぱ。

* 

秋に紅葉して落ちるような薄っぺらの葉っぱとちがい

こやつらは テカテカしてて肉厚。つまり上質の堆肥へと変化する素材の宝庫なんです。

 

 

山の木々

落ち葉をはぐると 現れる真っ黒の腐植

 

この腐植たっぷりの土に肥料いれて栽培したらどうなるんだろうと考える。

そんなこと考えて歩いてると降り積もった葉っぱで足下をすくわれる。

 

 

ま、こんなことはどうでも良くて

 

とりあえず 先を急がねば。

出発は 朝6時半

 

ゴールデンウイークともあって 

道ばたには たくさんの登山客の車。

 

前にいるベテラン登山者を道の脇に追いやって、ズンズコ登っていきます。 

 

途中の河原 

  ここで朝日に照らされた山が姿を現す!

おおおおおおおってなる。わたくし。

 

 

へんてこな植物がいたり 

新緑に心奪われたり。

もう朝から大忙しです。

ヒメシャラの樹皮が ひときわ黄金色に輝く時間帯  

 しばしこの調子で 山らしい道をいく

 

 


凸(袖ダキ)に到着

森の中をしばらく歩いて 一気に登り上がると現れる

大崩山の全体を見上げれる場所で

やはりこの展望はハンパナイ。圧倒される威圧感。

 

上の写真

下和久塚 中和久塚 和久塚

前回登れなかったので

見ただけでワクワクしてきましたw



*さすがに身を乗り出して見下ろす勇気無し とりあえず高いところなんです。

 

スリル満点な山も箸休め

今年のアケボノツツジは10年に一度と言われるほど美しいとのこと

たしかに!みごと!

 

進んでいくと ワクワクの分かれ道

ハシゴハシゴハシゴで スーパーアスレチック。

 

凸(下和久塚) 到着。

 

ガイドのおっちゃんが ヒョイヒョイと先っぽまでいっちゃう

ひえー

ボクにはまだ勇気がたりないみたい。

ついていくのは無理!

ちなみに写真中央くらいの向こう 出っ張って見えるのがさきほどの袖ダキ

 

 

本日は晴天なり。 視界も良くて最高。

山のポツポツのピンク色はアケボノツツジ

 

 

登山客の増加と雨 風 表土流失で 岩、根がむき出しになり 風でひっぺがされ 

いつか全部なくなるんじゃないかと思う。

 

 

 

そんな場所に

ど根性ツツジ発見。 岩に張り付き 花をさかせています

 

 凸 (中和久塚)へ 移動

 

 

こえーよ。

絶景の前に

絶壁すぎて腰がひけます。

 

びびりすぎ 岩の向こう側は 400mくらい? の絶壁

 

中和久塚の上に人

 

 

凸 (上和久塚)へ 移動

 

ロープでよじ上り

 

展望の良いところから

先ほどの中和久塚を見下ろす

よく見ると人

 

リンドウの丘では お昼休憩の人がたくさんいるのがわかります。

 

そろそろおなかも空いてきたので

展望のよい

リンドウ丘へ移動

 

みなさん考えは同じけっこう人いる。

 

 おねーさんが下のない岩の上でご飯食べてるし。

ポッキリいっちゃいそう。

 

さて、お昼です。

 

 

水は500mlお昼用にもってきて

カップ麺350ml コーヒー100ml おにぎり

沸かすとちょうど良い感じ。

お腹は満たされ ザックは少しばかり軽くなった。

 

 

 

標高が高くなるに連れ 樹木や草花の種類はすこしづつ変化する。

黄金色に輝くヒメシャラがあったり

カモフラージュしきれてない目立つ迷彩の樹があったり

 

アケボノツツジの群生

ここまで育つのにどのくらいかかったのだろうなんて、

思う。

 

向かいは 登ってきた和久塚。

やはり人がいるとその自然のスケールに心を奪われる。

 

 

 

小積ダキへ

 

 

きもちー。

 

見下ろせば

 

大崩山 最大の難所

象岩

 

ワイヤーが張られ 落ちれば奈落

今まさに渡るという人が数名

 

その象岩にいく前に 象岩の上 

下小積へ

 

 

気持ちのいいRがあったので

とりあえず寝てみる。

岩のハンモックだ。固いザラザラ

 

最大の難所に向け

気付薬(タラタラしてんじゃねーよ)

 

 

前いく人は 三点確保しながら慎重に

 

無事 やりすごす。

象岩を過ぎると 一気に下る 

ハシゴ ハシゴ ロープの連続

 

みな下りで慎重

大渋滞がおこる

ので。植物を撮って観る。

 

 

これは?ヒカゲツツジ?

 

植物の名前も多少はわかるけども 種類が多すぎてなんなのかわからない。

奇麗なのわわかるけど。説明できると面白いんだけどな~と

今後の課題ですね。

 

 

シャクナゲ

 

 

 

 

ロープ>ハシゴ

行きはヨイヨイ帰りは怖い。

 

 

お昼からお天気は下り坂

山の天気は変わりやすいとは言うけども

あっという間に雲にまかれる。小積だき

 

 

無事下山したのは 14時30分

やっぱ いい山です。

次は紅葉の時期にまた登ってみたいとおもいました。

 

ありがとうございました。

 


日之影camp

2014年04月21日 | 地球と遊ぼう

 

こんばんわ。

 

 

週末はあいにくの天気でしたが 

結構、決行、コケコッコーと朝っ腹から 日之影へ

 

 

めざすは 鹿川渓谷

鹿川キャンプ場

 

新緑がとても奇麗な時期ですね。うっとりします。

 

 

途中 ロッククライミングの名所として知られる 比叡山で道草食って。

 

どう見ても 危なっかしい山だなと。

腕組みしながら見入ってしまいました。

 

にしても 壮観

右の山は矢筈岳

 

 

ごもっともな 看板でございます。

 ここも登れるらしい。

 

 

今回は 登山を通して知り合った友人に 渓谷沢登り&キャンプ&鉾岳登山という内容で誘われまして

ミニトマトも忙しいのはわかっているのにこればっかりは止められないと。

貴重な2dayを自然の中で過ごさせていただきました。

 

その一部始終をとやらを

 

 

10時半には  鹿川渓谷の 鹿川キャンプ場へ到着

施設は コテージまで完備されてるいい感じのキャンプサイト※直火ok

 

今回は ボクを含め見ず知らずの7名

アウトドアショップにつとめる友人が、皆を引き合せてくれた

 

2分もあるけば 周りはとても奇麗なそして 大きな石がゴロゴロする鹿川渓谷だ。

さっそくテントなど設営開始 

 

 

 

なんだか 雲行きがあやしい とりあえず昼飯をいただいて

 

グループは二手にわかれ

 

自分と友人二人で

今日のアクティビティー 沢登り!へ

5人は渓谷沿いの遊歩道散策へ

 

 

こんなまだまだ寒い時期なのに 水へつかる。※膝くらいまでね

それなりの格好をしても、やはりそれなりに寒い

 

 

しかしため息がでるほどの透明度

 

 

花崗岩の岩肌から削りだされた 小さな小石や砂は 歩くたびに濁りもせず

 

 

鹿川渓谷 小さい頃に来た記憶がかすかにある程度でそれっきり

こんなに奇麗だったなんて

そしてこうやって感じれる自分は大人になったのかと

 

 

新緑がサワサワ揺れる

その後ろから 沢の流れの細やかな音

たまに 魚の跳ねる水面

 

岩と岩のあいだを流れ 渦を巻く川

 

 

1kmほど沢をのぼり散策したところで

 

鉾岳が沢の間から姿を現した。しかし写真の撮りにくいことw

もっと上手く 自分が観た感じを伝えれればとは思うがそこまでの技術はない。

 

 

ツツジも新緑の中にカッと目の冴える色で咲いている。

自然発生した美しさにはかなわないね。

 

落ち葉は岩のあいだに吹きだまり 人の通らない岩にはコケがはびこり。 

 

2時間ほど 沢を楽しんで テントサイトに戻って

少し雨もぱらついてきたので テント設営と夕食の準備

 

 

 

かんぱーい!

 

暗くなる頃には 雨がぱらつきだし

 

そんな中 たき火を囲んで

マシュマロを焼きながら夜は深けていくのでした。

 

 

 

 

 

朝 雨音でめざめ

 

あ~これは今日の登山はきびしいな

と思い とりあえず いっぱいコーヒーを

 

 

そういえば と おもいスマホを取り出したが よく考えると昨日から圏外

目覚まし以外使い物にならない。

そんな山深いところだ。

 

情報発信もできなきゃ得る事もできない。

だけどそれ以上の何かを気がつかせてくれるそんな場所

 

ただ、本を持ってこなかったことに後悔。

 

雨音が気持ちが良く 二度寝。

 

 

朝食を皆でいただき  今日の予定を話し合い 鉾岳登山をあきらめ

日之影温泉からのボルダリングということに

 

日向に新しくOPENしたジムに向かうがおやすみだったので 木城まで足をのばし堪能

 

 

ぐったりの腕パンパンで 帰宅し

 

育苗ハウスの中で テント干し

 

あっという間の2日間だったけども 

自然と人と出逢い 大満足の2日間でした。

 

 

そして 新しい動きがありそう!

宮崎の山を中心としたフィールドを

もっと熱くする人たちと一緒に活動できそうです。

 

また後日お知らせします。

 

 

 

LODGE(ロッジ) ダッチオーブン用グローブ 
 
LODGE(ロッジ)

 

スノーピーク(snow peak) 焚火台 M 
 
スノーピーク(snow peak)

 

SIERRA CLUB(シュラクラブ) オリジナル シェラクラプカップ 
 
SIERRA CLUB(シェラクラブ)

 

スノーピーク(snow peak) チタントレックコンボ
 
スノーピーク(snow peak)

 

COGHLANS(コフラン) テレスコーピングフォーク
 
COGHLANS(コフラン)

 

ヒルバーグ タラ テント(Hilleberg Tarra) - レッド
 
ヒルバーグ