てなわけで~
今日も緋天のラジコン秘密基地 はっじまるよぉ~
さて おかしなテンションで始まりましたが
無事に週間更新を続けてます
このテンションはいつまで持つのでしょうか・・・
ではでは行ってみましょう~
今回も引き続き天津風です~
まずは舵の部分から~
とはいってもこちらはあまり語ることが無いですね~
ちなみに舵は夕張の物を使っていますので
天津風用に作り直す予定です(たぶん・・・)
でもって お次は
ビジルキールです
こちらも 前回の夕張同様
電動サンダーにて溝入れをして3mmの板をそれに合わせて成形
二液の接着剤にて接着しております~
ただいつも思うんですがこいつ強力なんですけれど
使いづらいんですよねぇ・・・ べたつきがすごいし
糸引くしで・・・
とはいっても 充填にも使えるのであまり文句は言えませんが・・・・
でもって その次は~
アンカーレセスです~
こちらの写真もやっぱり見にくいですねぇ~
とはいえこれ以上アップだと粗が見えるので却下です!(ぉぃ)
でもって実はアンカーレセス前にやっていたのですが
撮り忘れていた甲板高さの調整です~^^;
これで一応甲板の製作ができる様になりますね~
まぁ 甲板どうするか悩んでるんですけれど・・・
実際どんな荒天下でも航行させたいんですよねぇ~
って言うより 荒天を航行させてその絵を取りたい!!
そうすると 甲板関係は接着のがいいのかな~っと
ただメンテナンスなんかを考えると
絶対全甲板が取れる方が良いんですよねえ・・・・
そんなわけで 中身はこうなりました~
上が夕張 下が天津風になります
ちなみに艦首形状はこんな感じで違います~^^
こうやって見ると 結構違いますね^^
さてこの形状の違いでどんな風に波切りが違うのかも楽しみですね~
でっ
後は舷側の窓開け作業~って思っていたら
夕張にトラブル発生~
って言うかまぁ・・・内緒にしていただけで気付いてはいたんですけれどね・・・
艦首方向の舷側の壁が長さがなぜか足りなかったんですよねぇ・・・
とりあえずそのままにするわけにも行かないので
いまさらながらに付け足し・・・
FRPする前に気づいていればねぇ・・・
とりあえず この上からFRP&パテでごまかします~
まぁ ごまかすというか
作り上げてしまえば全く分からないでしょうけれど・・・(ぉぃ)
ちなみに青いシャコマンは板を押さえてるわけでは無くて
なぜか浮いてしまったFRPのクロスを再接着してます・・・
これで 窓開け作業に移れる感じですかねえ~
とはいえ 夕張は割と蓋されてる窓が多いんですよねぇ・・・・
蓋されてるなら後からでもいいんじゃね?って感じなのですが・・・
天津風は結構あるんですよねぇ~穴開け・・・
そんなわけで とりあえず お次は窓の穴開けと言うことで~
ではでは~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます