てなわけで
雪が降るのかと思っていた週末ですが
私の地域では全くそんな事も無く拍子抜けでした・・・
そんな中 天津風を少しずつ進めてたりします~
とりあえず 艦橋周りの細かい部分の製作をしました~
主に真鍮線での手すりなど~ですね
3Dプリンターで製作しているので細かいところまで出来るのはいいのですが
手すりなどはさすがにこのサイズでは厳しい為
真鍮で製作しています
が!
レジンへの穴開けが結構厳しいですね~^^;
端ぎりぎりを狙うと結構な確率でかけます・・・^^;
まぁ 明けてる穴も0.5mmと細いので
ドリルがしなったりしてその影響もあるのでしょうね・・・
ですので割と 端ではなく内側にしてあげる必要があったりと
結構手間です^^;
あとは老眼が最大の敵ですね・・・^^;;;
たいした事していないのに ガリガリ精神力(=継続力)が削られます^^;
とはいえ 作ってること自体は好きなので 進んでるんですけれどね~
そうそう 精進湖では恒例の 夜間航行ですが
私の持ってるのはすべて軍艦なので たいしたライトアップは出来ないのですが
それでも! ということで とりあえず 最低限は光らせてみようと思ってまして
まずは舷灯を仕込む予定です~
この後は 室内灯くらいでしょうか・・・^^;
マスト&探照灯はどうしようかな~ってところです・・・
ちなみにこのLEDですが
今回結構小さいサイズを使用しておりまして 1608のチップLEDになります
1.6mm×0.8mmというかなり小さいサイズのLEDですね
家の船で使ったLEDでは最小ですね^^;
1005というもっと小さいサイズも注文してみましたが
使う機会ありますかねぇ^^;(マストとかに~とか考えていますが)
とりあえず 艦橋周りはだいぶ形になってきました^^
付ける物もほぼ付きましたし
あとは 照明関係と塗装ですね~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます