そんなわけで ゲリラ出撃してきました~
場所は石神井公園 例年行っているSRBCナイター走行会への
ゲリラ出撃です~^^
あっ もし別の長門目的で来てる人がいたら
1/100 2.3mのラジコン戦艦長門の ブログですから~と言う事で(爆
そっちの長門ファンも楽しんでいってね~ なんて^^
(昨日その話で少し盛り上がった物ですから・・・・^^;)
暗くなり始めでの撮影で ぼけててすいません><
動画の方では かなり綺麗に撮れているのですが
静止画で撮った奴は どれもこれもこの程度;;
そのうち 動画アップしますので
しばらくは これでご勘弁を
そうそう ず~っと ヤマトのかまけて
ほったらかしの長門ですが
今回 機関改装して出撃しました
もっとも 機関改装と言っても
いままで セメント抵抗での変速を
アンプでの制御に切り替えただけですが・・・・^^;
とりあえず 効果の程ですが
速力がアップしました
これはかなりアップしまして
気のせいとかのレベルではない程のアップです
フルスピードでの旋回が少しだけ怖い感じですから^^;
もっとも 旋回しても ぱたんとは逝きませんが・・・
でっ 今のが良かった事
悪かった事としては
アンプがオーバーヒートします^^;;;
しばらく全速航行で走ると
なぜか後進がかからない・・・・
アンプを触ると灼熱に^^;
とりあえず 空冷用のファンの目の前に
アンプを置いて冷却してるのですが
全く間に合わない感じですねぇ~
水冷にしないとだめかな~
でも夏場は 水も温んでますので効果半減ですな^^;
でもまぁ 少し置いて冷却すれば 元には戻るので
致命傷ではないですが・・・それになぜかその状態でも 前進は効きますし・・・・
とまぁ そんなわけで 今日は長門で憂さ晴らしな一日でした~
ヤマト? ヤマトは・・・土曜日は 家族サービスだったので
今週がんばりますという事で^^;;;
場所は石神井公園 例年行っているSRBCナイター走行会への
ゲリラ出撃です~^^
あっ もし別の長門目的で来てる人がいたら
1/100 2.3mのラジコン戦艦長門の ブログですから~と言う事で(爆
そっちの長門ファンも楽しんでいってね~ なんて^^
(昨日その話で少し盛り上がった物ですから・・・・^^;)
暗くなり始めでの撮影で ぼけててすいません><
動画の方では かなり綺麗に撮れているのですが
静止画で撮った奴は どれもこれもこの程度;;
そのうち 動画アップしますので
しばらくは これでご勘弁を
そうそう ず~っと ヤマトのかまけて
ほったらかしの長門ですが
今回 機関改装して出撃しました
もっとも 機関改装と言っても
いままで セメント抵抗での変速を
アンプでの制御に切り替えただけですが・・・・^^;
とりあえず 効果の程ですが
速力がアップしました
これはかなりアップしまして
気のせいとかのレベルではない程のアップです
フルスピードでの旋回が少しだけ怖い感じですから^^;
もっとも 旋回しても ぱたんとは逝きませんが・・・
でっ 今のが良かった事
悪かった事としては
アンプがオーバーヒートします^^;;;
しばらく全速航行で走ると
なぜか後進がかからない・・・・
アンプを触ると灼熱に^^;
とりあえず 空冷用のファンの目の前に
アンプを置いて冷却してるのですが
全く間に合わない感じですねぇ~
水冷にしないとだめかな~
でも夏場は 水も温んでますので効果半減ですな^^;
でもまぁ 少し置いて冷却すれば 元には戻るので
致命傷ではないですが・・・それになぜかその状態でも 前進は効きますし・・・・
とまぁ そんなわけで 今日は長門で憂さ晴らしな一日でした~
ヤマト? ヤマトは・・・土曜日は 家族サービスだったので
今週がんばりますという事で^^;;;
毎日、暑い日続いてますがいかがお過ごしですか?
此方は走行会が終わり一段落です(汗
高雄のヨッシーさんが九州デビューされました。今後も地元でオフ会を!と考えて居ります。
さて、長門の出撃は電飾が付いて暑さを忘れる涼しい画像で・・・ ( ^∇^)キャキャキャ
アンプは水冷化は是非お勧めします。
幾ら水温が上がったにしてでも空冷にはかないません。
空冷だと冬場でもオーバーヒートして、リミッターが働きます。
冷却水が船内に来たついでにモーター冷却出来ますし・・・
空冷アンプを水冷化するには少々コツが必要ですが、殆んどのアンプが水冷化出来ます。
連なったFETを直接アルミパイプ等で接続する事だけ避ければ(ショートします)十分可能です。
湿度が高ければ、ヒートシンクが汗かく程、冷えますョ!
水冷化はやはり必要ですか~^^;
今までが セメント抵抗だったので
とりあえず 行けてたのですが
まぁ モーターの冷却も有りますものね
とりあえず 次の出番の前には
改造手術を施しましょう~^^