てなわけで ラジコン軍艦から帆船模型に製作物を変えて更新してる当ブログですが
久しぶりの1週間での更新です~
まずは成果から
とりあえず ここまでは進みました~
前回帆船模型製作時には今持っている道具の1/10くらいしか設備がなかったのですが
長門・ヤマト・天津風・夕張と作ってきたおかげで
だいぶ設備も増えましてかなり順調に進んでます
今は3Dプリンターもあるので簡単な治具なら作り放題ですしね~
ちなみに上の写真の物は平行クランプになります
爪の間に品物を挟んで止めておくものですね~
市販の物よりクランプ力はないですがそこそこ使えます
ほかにも
外板を曲げる治具を作ってみました
先に右側の物を作ったのですが
最終的には左側の物のが使い勝手がいい感じでした・・・
右側の物はサイズやRの大きさなどを自在に変えるようにしたのですが
治具の板のクランプ力が足りなくて想定よりもうまく曲がりませんでした・・・
もっとも きちんと曲がりを合わせる必要などはないので
ある程度湾曲してくれていれば そこそこ船体には馴染んでくれます
艦尾側も進んでいます
板が折れたりしてますがそこは後でごまかします^^;
こっちは下に行くにしたがって末端の処理が面倒になっていくので
考えながら進める感じですね~
前回無かった超音波カッターがあるので
外板を斜めに切り取るのにすこぶる役に立ってます
やはり道具は大事ですね~
とりあえず 1月中に中側の外板材を貼り終える予定ですが
さてさて どうなりますやら~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます