ベトナム料理とコーヒー
【レフゥオン】
ベトナム料理のお店です
フォーなら 市販の作るヤツで
食べた事あるけど
本格的なお店で
ベトナム料理を食べるのは
初めてです
メニューをパラパラ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/92/b5fe4031affe4bd1f7fedc6f5b145798.jpg?1723859168)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ef/ab1eeadf30f1b0482444a302c34c9be3.jpg?1723859168)
スープ抜きフォーなんてのも
あるんだ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ad/cc0263fe0c8f1929e9964511a1d02f91.jpg?1723859168)
コムタムって言う ご飯物も
あります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/06/040bcdf197f7ce625105531af475c9f4.jpg?1723859168)
メニュー数は少ないです
でも コレが気になってたの
バインホイ
一応 お店来る前に
下調べはしたのょ
バインホイ
お米の麺を絡ませて網状に
なったシート? らしい🤔
でも 味の想像は
チンプンカンプン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/56/f57e9d26fecbe1428a20515dc05b1661.jpg?1723859558)
えび入りバインホイ
料理が来ても
チンプンカンプン
野菜は きゅうりに もやしに
キャベツの千切りかな
味はついていない
スープ?タレみたいなのには
人参の千切りと長ねぎカナ
甘めの甘酢みたいな味です
そして この白いモヤモヤの麺
麺の上には
えびの天かすみたいなヤツ
麺に箸を伸ばすと
ナルホド
四角いシート状の麺を
クルっと丸めて
盛り付けているのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/eb/f435f84618c91746bfe019a1aa2731de.jpg?1723859558)
↑↑↑
広げると こんな感じ
この四角いのが8枚
丸めて盛り付けてあります
この柔らかい麺シートに
野菜を乗せて挟んで
タレをかけても良し
タレの方に付けにいっても良し
的な食べ方をするんだな
と 店主さんの
身振り手振りな説明で
わかりました☺️
実食
どう説明したら良いかな
サッパリ麺サラダ〜
って感じ〜カナ
天かすみたいなのも
油っぽくないし
味も強くなくって
甘酢のタレで
サッパリと食べられるけど
麺が絡まっているから
意外と食べ応えありで
なんか クセになる味です
美味しいです
世界には いろんな料理が
あるもんだ🇻🇳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/03/3cfc7803fd2116dc162ad35eef1cb5c7.jpg?1723859168)
(ベトナムコーヒー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/58/9e8943241ad9ae4c3e1e3724ba1f6e67.jpg?1723866686)
↑私のベトナムコーヒー作り中
グラスの下の白いのが
練乳ですね
上のシルバーの器具に
コーヒーの粉が入っていて
お湯を何回かに分けて
注いで 出来上がりに
氷をガーーっと入れて
ハイ どうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/37/9b236de6b9d2d6629beb14aea850de6d.jpg?1723867081)
ほぼ コーヒー牛乳味ですね
甘くて 美味しいです
でも 値段からしたら
量が少な目かな
もうちょっと 飲みたいゾ😏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/38/5767f64f474191b3520b8bc44813038d.jpg?1723859168)
↑次 行ったら
コレを食べてみたい
蓮の実の甘いスープ
ベトナムの人は
甘い味がお好きなのかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a3/01fddaa7508bb265ab6af458aa6b6cf3.jpg?1723864144)
お店は
ベトナムの方がやられています
おばあちゃんと若いお母さん
そして夏休み中だからカナ
小学校低学年ぐらいの息子君が
お店を手伝っていて
水を出してくれたり
注文を聞きに来たり
店主の若いお母さんは
難しい日本語が
解らないみたいなので
息子君が通訳となって
お母さんの解らない事を
フォローしている様子が
頼もしく微笑ましかったです🙂
そんな 様子もまた見たい
食べに行きたいお店です
ご馳走様でした〜☺️