みなさん、よかれと思って使っているのはわかっているんです。
汗のニオイで不快な思いをさせないために、体臭で不快な思いをさせないために
単にこのニオイが好きという場合もあるかもしれません。
一時、高速バスが癒し効果を期待してドア付近でラベンダーなどの香りサービス(アロマサービス)をはじめたところ、「香りの成分で体調が悪くなるひともいる」との声があがったニュースがありましたね。
これもバス会社としては利用客に喜んでもらおうと思ってはじめたサービスでした。
しかし柔軟剤の香りで体調を崩される方、気分が悪くなる方がいらっしゃるということもまた事実です。
夏場には特に汗のにおいと人工的な柔軟剤の香りがミックスされます。
ぜひ『香害』岡田幹治著 を一読いただけましたら幸いです。
1400円+税です。知ること、から家族の健康を守りましょう。
ひと・すまい・くらし
新井 伸宏
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「暮らしのアイデア(防犯・ニオイ・結露・騒音など)」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事