建築士だからわかる〇〇教えます

みなさんは食糧や水の備蓄はしていますか??


みなさんは食糧や水の備蓄はしておりますか??

国は最低3日間は生活できるだけの食料や水、備品を準備してほしいと言っています。

私がおススメしていることは、定期的に備蓄食料品を食べたり調理したりして家族で楽しむことです。
と申しますのも、いざというときに食べたり調理したりした際に、意外とおいしくなかったり、
食べるのに苦労したり、調理に手間がかかるためです。

私が用意しているのは、冷凍食品、パスタ、缶詰、お湯を入れれば食べられるフリーズドライのごはんやおかず、
栄養バランス食品などです。
もちろん水は2ℓボトル6本入りを2箱ほど常備しています。
※ちなみに水は1日1人当たり3ℓ必要と言われています。
 ですので、4人家族の場合は、3日間としますと3ℓ×3日間×4人=36ℓ(2ℓボトルで18本:6本入りの箱で3箱)必要となります。

まず、冷蔵庫は停電になった場合でもドアを開けなければしばらくの間は保冷ができると言われています。
ですので、停電になった際には、まずは冷凍食品から食べていきます。
その後はパスタやフリーズドライのごはんなどお好みで食べていきます。

その際にお伝えしたいことは、停電してますので、電子レンジなどは使用できません。ガスも使えない場合が多いですので
カセットコンロを使用します。
このカセットコンロが意外と課題点があります。といいますのも、キッチンの上に置きますと高さが高いので鍋やフライパンを振るのが通常のコンロの高さと違うことです。
テーブルの上でガスコンロを使いますと鍋でお湯などを沸かした際に、お湯を注ぐ際にこぼしたりする恐れもあることです。
加えましてガスボンベが1本でどのくらい使えるか?みなさんご存じでしょうか?強火で使いますと約1時間くらいと言われています。
またガスボンベの使用期限は7年です。意外とそのまま保管していて使用期限を過ぎてしまっているボンベもあるのではないでしょうか?

私は数年に一度、3日間、備蓄食で過ごしたり調理したり、ガスボンベを使用したりします。
そうしますと意外と使い勝手で思いつく点があったり、食べ物の好みにあったものを準備できたりします。
電子レンジや炊飯器が使えない状況での生活に普段から慣れておくことにより、災害時にも焦らず、困らず生活することができます。

たまにご家族で楽しみながら体験してみてはいかがでしょう。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「暮らしのアイデア(防犯・ニオイ・結露・騒音など)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事