ミツルのブログだよ!

ライブレポなど自分の妄想と覚書。

FINAL FANTASY 7 REBIRTH Orchestra World Tour@神奈川

2024-09-07 18:00:00 | レポート
推しのライブと会場が目と鼻の先、歩いてハシゴできるじゃん?!て気付いてチケット申し込みました(笑)
スクエニ先行では落選、eプラスの先行で取れたため、二階最後列の端っこと言う、かなり遠い席でしたが楽しかったです。
遠いので多少音も小さくなりがちで、音圧とか、音を浴びる、というのは無理でしたが、オーケストラアレンジが活きてて面白い曲とかもあったので、聴けて良かったです。
思ったより二階の傾斜が少なく、前の方の列や一階席が全く見えないので、せっかくのバスターソードの光制御も周囲の人達の分しか見れなかったので残念です……。


公演前なら撮影OKで、ただし自分の席で座ってのみだったから、こんな感じ。画面ちっちゃいので、アーニー氏のセリフの翻訳がロゴの下に表示されてたんだけど、オペラグラスないと読めなかったよ💦

フォトスポットのパネル

フォトスポットのベンチ


公演ポスター

さて、今月から年末まで月数回の上京ラッシュにチケット代と交通費で貧乏なので、グッズはバッソだけ買いました
プログラム買ってないので何演奏したか、覚えてな………い……


開演を大人しく待つモーグリさんとサボテンダー🌵
バッソ持たせるとますますクラウドモーグリっぽい

実は客入れでかかってたオリジナル版の方は何千回(誇張……ではないな)と聞いてるのでめっちゃ耳に残るけども、リメイクやリバースになって、より映画音楽風にシーンを引き立たせるために、あまり音楽にクセがないと言うか、目立ったところがないイメージなんよね。なのであんまり覚えてな…い……。いい意味で自然というか。
バトルも、原曲のメロディを探さないと落ち着かなくて、ゲームプレイ中は忙しくてあまり曲を聞いてないのもあるんだけども💦

最初はオープニングとセフィロスのテーマが合わさったメドレーで、FF7言うたらセフィロスでしょう!と言わんばかりのスタートダッシュ

フィールド曲はやっぱり長時間聞き続けたのもあって、一発でこのフィールドだ!ってのがわかるのが、生演奏で聴けるのはやっぱりいいね。ゴンガガの曲を生コーラスでやんのとてもおもしろかった。

新羅社長就任パレードでは、画面に入力コマンドが出てきて、それの色と同じ色にバッソが光ってた〜✨いい、いい、こういう演出上から会場中の見たかったよ〜(T_T)

クイーンズブラッドは、改めて聞くといい曲だね〜。そしてバッソが赤と青に光ってて良き!

忠犬スタンプの曲も、コーラスでやたら豪華になってたwwびっくり〜

ゴールドソーサーの曲もそのまま!
到着したときのダンス対決からのパレード曲!
ユフィ対アニヤンのダンス対決、面白かったなぁ〜
そこに出てくる園長www
ムッキムキのポージングの嵐にキャーキャー言われてんの、解せぬって思ってそうなユフィがいいww

LOVELESSはそのまま組曲なので、オーケストラにぴったり。画面と相まってゲーム見てる感覚だし、QTE入力しなくていいからゆっくり見られた(笑)
エアリスの歌は、歌なしオーケストラバージョンでした。さすがにこの一曲のためだけに歌手呼ぶの無理だったのかな〜。
ゴールドソーサーのデートとか、エアリス、ほんま……かわいそうやな………。
オリジナルの時はこの女、わけがわからんぞ?って感じの不思議ちゃんのイメージしかなかったんだけど、リメイクリバースと通して、普通の一人の女の子って部分がたくさん見れて、エアリスも好きになれたのはよかったな。3作目でどんな経緯を経てACに繋がるのか、楽しみでもあり予定された悲しさもあり……。

ヘリガンナー戦の曲とかやってたけど、き、記憶にない………
ガリアンビースト戦はあんなおどろおどろしいゆっくりテンポの曲だっけ?
1回しかプレイしてないので、1回しかでてこない曲は本当に覚えてないなー💦

ザックスパートの終わる世界も、なんかそんな曲だったような。ザックスの出番そう言えばさほど多くない割に歩き回った印象。CCとごっちゃになってるかな?

ジェノバライフ、リバースセフィロスは、まあまあ原曲踏襲してるので聴いたような聴いてないような………。そもそもゲーム中はバトルに必死で曲なんて聴いてられんよwww

アンコールはエンディング?
スタッフロール流れながら聞く生演奏と言う贅沢さでした✨✨

あと思い出せぬ〜
6月のと違って、マイナーな曲もやるので、わからんぞよ………


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 組み立て式ドールハウス1 | トップ | 組み立てドールハウス 2 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。