。。ぽぽしゃんの夢見るDonko列車。。

大好きをゆったりまったり楽しんで
のんびりのほほ~んと語っていきたいなぁ~

第五番 末吉

2009年01月03日 | 停 車 場

          信念 あけまして めでたいでございまする^^v

せめて今年は、お正月の三が日内には初詣に行かねば!と信念ゆえに、さっそく仕事空き日の午前中に近くの八幡さまに詣でて参りました。もちろん地元地区の神社への参拝をいの一番に終えてからですよ。やはり地元の守り神は大事ですよって~^^;

いつもお世話になっております村の鎮守の神様^^遅そうなってしもたけどやって参りましたでぇ~と、鈴をガランガランと鳴らしながら前をみたら、なんかガランとしてて淋しいんですわ・・・。 はらっ^^?

無いんです!!! 賽銭箱が! おいおい、また賽銭箱どろぼうか???
いや待てよ、いくら勘定せんなあかんにしても、まだ新年あけまして三日しかたってんのやでぇ~。マジまじ^^;;; 

(昨年に宮係をしていた父に我が家に帰ってきてから聞いてみると、やはり賽銭箱泥棒を心配しての策なのだとか・・・ほやけど三が日間ぐらい箱だけでも置いておいたら???と思うぽしゃんなのでした。いや、いつも無いことないんですよ、毎日ちゃんと空の?賽銭箱がでんと居座ってたはずなんですけどね~(汗)こんな片田舎なのに大変な世の中になりました。)

んっもぉ~~^^;と思いつつも、失礼をば致しますとばかり階段を上ってくと、鍵がかかった戸の隙間からお賽銭を投げて今年も無事に皆が過ごせますようにとお願いをする。と再度ガランガランと鈴をにぎ賑やかしく鳴らしまくって立ち去ったのでした(笑) 

すんません。来年はもっと早ようお参りに来られるようしますよって堪忍^^;;;

そして次に車を走らせ向かった先が、毎年お参りさせていただき心の拠り所でもある大塩八幡宮さんです。ここは縁結びの神様でも有名なんですよ。
御神殿の奥の森に、枝が繋がって寄り添っている二本の木(なんという木なのか不明)が祭られています。雪の重みのせいなのでしょうか?片方の木の頭が折れていたのが痛々しかったのですが、二本はしっかりと一本の枝で支え愛ながら雪の中で頑張っておりました^^ルン♪ そんな姿に手を合わせながら、我が娘たちの元に素晴らしい御縁が舞い込んできてくださいますようにとひたすら願うばかりでした。(どうか^^どうか)


さて、娘達のお願いをすませると今度は我が身の今年の運勢をおみくじで占ってみました。
ここのおみくじは毎年よく当たるような感じがします。ガサゴソゴソと赤球さがしでもするような感じで手探りでおみくじを一枚引いたところ・・・、


  第五番 末吉 このみくじにあう人は、
           今は仕事の苦労が絶えないが
           常に信心を怠らず心尽くして励めば
           陰徳あらわれ時を経て幸せは与えられる

おみくじで確認することもなかったのですが、やはり苦難の2009年なのです!

がんばれ。がんばろ。がんばらんなあかん。。。

うんギャァ~~、明日は早朝6時出やで^^;;;  もう寝るぽぽ。。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ねずみの年越し | トップ | 漁火 »

コメントを投稿