今日のお休みは、なんだかまったりとした一日を過ごしたかったもので、ぼるぼるちゃんのショータイムをおともにドライブがてら一山越えて海を眺めに越前海岸まで車を走らせることにしました^^
山道を下ってきて海岸沿いの道路にたどり着くと、季節柄もあってか道の両脇には越前かにの旗が美味しいよぉ~とヒラヒラとはためいています^^;でもそんなもんお目当てではないんですね(笑)ぽしゃんの行きたい所は・・・。
今日は傘をさしていなくても歩けるようなショボ雨降りの一日で、荒波狂う冬の日本海のイメージにしては波は穏やかで優しかったですね。海岸沿いを走るくねくね道から見える海のむこうには水平線がサァーットどこまでも広がっていて、車を走らせながら久しぶりに目にした海はふところがとっても広くってちょっと感動してしまいました^^耳元からはぼるぼるちゃんの歌声が聞こえてくるんだし・・・^^ねっ♪
行き交う車も少ない道のりを、ヨロヨロノタノタと我が道をゆくが如くポンコツワゴン車を走らせること一時間、たどり着いたのは、丹生郡越前町厨(くりや)にある越前温泉露天風呂"漁火" でっす^^v そうなんですよ~やっぱり疲れた身体をまんまる癒してくれるのはでっかくて温ったかい湯船ですよねぇ~☆
ぽしゃんの町内にも露天風呂のお風呂がありますが、いつも見飽きてる山ん中じゃ・・、海が見たい気持ちにかきたてられて^^やってきたきた"漁火"です。ここは、夕方日が沈む頃が絶好の入浴タイムらしいですね。夜は夜で遠くの海を行き交う漁火がちらちらと眺め見えてとっても綺麗なんですってよぉ~^^。んでも、そんな時間帯にとっても悠長にここまで来られないので、いつの日か来れるかもしらんまたの機会のお楽しみにとっておくとしましょう。
平日のしかもこんな日だったんで、入浴される方は少なかったので正午過ぎ頃には完全貸切状態でした(笑)←いつまで入っとるんじゃ~! ←二時間を目標にしてましたが、さすがに疲れふやけました!(爆)
ほやけど、ぼぉーっと海を眺め見渡しながら、見えるのは^^雲と空と海だけなんですよ。まぁ、岩がごつごつ見えたりカモメが飛んできたりはしますが、真っことなんもない海なんですけどね。そんな何も持たない海が殊更なにかをしてくれる訳でもないのに、なんでこんなに癒されている自分が居ルン♪だろうと不思議に思ったんですが^^;;;
なんにも語らん海を眺め飽きて振り向くと、すぐ山肌には可憐な水仙の花が天に向かって咲き競ってるんですね^^ なんか、浜の母ちゃん達の心意気みたいなもんを感じとりながら山道をくねくね登り越えつつ、ぽしゃんは我が故郷に帰ってきたのでした。
山道を下ってきて海岸沿いの道路にたどり着くと、季節柄もあってか道の両脇には越前かにの旗が美味しいよぉ~とヒラヒラとはためいています^^;でもそんなもんお目当てではないんですね(笑)ぽしゃんの行きたい所は・・・。
今日は傘をさしていなくても歩けるようなショボ雨降りの一日で、荒波狂う冬の日本海のイメージにしては波は穏やかで優しかったですね。海岸沿いを走るくねくね道から見える海のむこうには水平線がサァーットどこまでも広がっていて、車を走らせながら久しぶりに目にした海はふところがとっても広くってちょっと感動してしまいました^^耳元からはぼるぼるちゃんの歌声が聞こえてくるんだし・・・^^ねっ♪
行き交う車も少ない道のりを、ヨロヨロノタノタと我が道をゆくが如くポンコツワゴン車を走らせること一時間、たどり着いたのは、丹生郡越前町厨(くりや)にある越前温泉露天風呂"漁火" でっす^^v そうなんですよ~やっぱり疲れた身体をまんまる癒してくれるのはでっかくて温ったかい湯船ですよねぇ~☆
ぽしゃんの町内にも露天風呂のお風呂がありますが、いつも見飽きてる山ん中じゃ・・、海が見たい気持ちにかきたてられて^^やってきたきた"漁火"です。ここは、夕方日が沈む頃が絶好の入浴タイムらしいですね。夜は夜で遠くの海を行き交う漁火がちらちらと眺め見えてとっても綺麗なんですってよぉ~^^。んでも、そんな時間帯にとっても悠長にここまで来られないので、いつの日か来れるかもしらんまたの機会のお楽しみにとっておくとしましょう。
平日のしかもこんな日だったんで、入浴される方は少なかったので正午過ぎ頃には完全貸切状態でした(笑)←いつまで入っとるんじゃ~! ←二時間を目標にしてましたが、さすがに疲れふやけました!(爆)
ほやけど、ぼぉーっと海を眺め見渡しながら、見えるのは^^雲と空と海だけなんですよ。まぁ、岩がごつごつ見えたりカモメが飛んできたりはしますが、真っことなんもない海なんですけどね。そんな何も持たない海が殊更なにかをしてくれる訳でもないのに、なんでこんなに癒されている自分が居ルン♪だろうと不思議に思ったんですが^^;;;
なんにも語らん海を眺め飽きて振り向くと、すぐ山肌には可憐な水仙の花が天に向かって咲き競ってるんですね^^ なんか、浜の母ちゃん達の心意気みたいなもんを感じとりながら山道をくねくね登り越えつつ、ぽしゃんは我が故郷に帰ってきたのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます