
今朝の福井新聞に嬉しい記事が載っていました。
昨日の今日の事で、まるで福井新聞もOSKの「春のおどり」を応援してくださっているようで、思わず紙面に涙を落としてしまったのでした ^^;;;
"ど根性桜 " 面目の満開
福井市深谷町の人里離れた林道脇で、モルタルを吹き付けて固めたのり面を突き破り、桜が満開になっている。硬い斜面をこじ開け、幹を伸ばす"ど根性桜 "の姿は生命力にあふれ、一足早い春の訪れを伝えている。
高さ5、6メートル程にしかならないキンキマメザクラという品種で、ソメイヨシノよりも開花が早い。のり面の高さ3メートル辺りで斜めに幹が伸び、淡いピンク色の花を、やや下向きに咲かせている。
いつごろ、のり面から突き出したかは分からないが、何年も欠けて徐々に今の状態になったとみられる。車で通りかかった女性は「なぜ、こんな所に」と不思議そうな表情。それでも「野生の力ってすごい」と見とれていた。( 福井新聞 / 2009.3.20 )
桜よ さくら 儚くも~♪
そうなんですよ^^ 桜の花はそりゃ、世間一般ではとても儚いものと思われているのかもしれません。
でも、こんなに強い底力をみなぎらせて生きているのですよ~♪
今日は、昨日と打って変わり初日14日の時ように風が吹き荒れまくる、とても寒い日となりました。
大阪の天気はどうなんやろねぇ・・・?
もうすぐ一回目が始まりますね^^ ガンバレぇぇ~! 桜花ちゃぁ~~~ん^^v
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます