平成29年7月22日参拝
・屏風(びょうぶ)白山神社 奈良県磯城郡 三宅(みやけ)町 屏風115
・沢 白山神社 奈良県北葛城郡 広陵町 沢902-2
・伊弉冊命神社 奈良県生駒郡(いおい)1-1-19
本日は ”輝きと安らぎのある町” に、夢と癒しを追い求めるため始発の列車に揺られ4時間もかけてやって参りました^^久しぶりの奈良です。もうお化粧するどころやなかったんでスッピンで御免なさい。
でもその前に、やっと訪れる機会に恵まれた奈良の地、堪能しながら午前中は歩きまわりたいと思います。ほやけど、分刻みの行動やから堪能するどころやないかもしれませんね~^^;;; まずは電車に乗り遅れないようしないと^^! いざッ^^出立!
◆屏風 白山神社 (奈良県磯城郡 三宅町 屏風115)
近鉄田原本線「黒田駅」から歩いて20分弱、斑鳩と飛鳥を結ぶ通称「太子道(たいしみち)」と呼ばれている道路沿いに鎮座している。
黒駒に乗る太子像
愛馬黒駒(くろごま)に乗る聖徳太子と、お供の調子麿(ちょうしまる)。昭和五年に太子を偲び建立された。
(元の銅像は、戦時中に取り外され台座のみが後方に残る。)
腰掛け石・駒つなぎの柳
聖徳太子は、飛鳥の里から宮古・伴堂を経て屏風を通り唐院を過ぎ法隆寺に通っていた時、屏風の里の白山神社で駒を止め、柳につなぎ「腰掛石」に腰をかけ休憩をとられたと言い伝えられている。
(現在、植樹されている柳の木は平成9年5月に法隆寺より寄贈されたものである。)
白山神社から太子道を挟んで向こう側に須佐男命を祀る杵築(きつき)神社がみえる。
この杵築神社には、拝殿に「おかげ参り」「聖徳太子接待」の絵馬が奉納されている。
そして、拝殿北側には、太子が弓で示されたと伝わる矢じりの井戸跡「屏風の清水」も残されていた。
時間も限られているものですからそろそろ駅に戻ろうかと思ったその時、「太子道」と書かれた看板の根元に落ちていた紙切れを見つける。そこには、女の子の可愛らしい文字が言葉を語ってくれた。
まさに、そうなんです! 私に一番欠けているものなんですよね^^; 太子様、肝に命じて置きます。ありがとうございます。
実は黒田駅からここへ到着する前、太子道は一本道ですから迷うということはなかったのですが、なにぶんにもこの暑さ、思考回路がぶっ壊れておりまして^^;ちゃんと下調べをしてきた割には役立たずのお頭ゆえ、神社を間違えてしまったのです。
この三宅町には、杵築神社が伴堂、屏風、但馬の3地区に鎮座しています。そうなんです^^!最初の目に入ったお隣の伴堂地区の杵築神社がそうなのかと思ってしまい、その辺をぐるぐると白山神社探しに手間取っていたところ、不審者まがいの私に住人の方が声をかけて下さったのでした・・・^^; その後、お礼を申し上げると手間取った時間を取り戻すために駆け足でここに到着。ほんなもん、この歳です!暫しベンチでぶっ倒れてましたって! 日頃の運動不足が祟ってますわ(笑)。
杵築神社境内に植えられたヒマワリの花越しに微笑む太子像
◆沢 白山神社 (奈良県北葛城郡 広陵町 沢902-2) 境内社 / 稲荷神社
「黒田駅」から今乗ってきた近鉄田原本線を戻り「池部駅」で下車、沿線沿いの道を歩いて10分少々で到着。
沢地区の西側小高い山沿いに、北から春日神社、稲荷神社、白山神社と並んで鎮座している。
白山神社と春日神社の鳥居前は、それぞれに細長い参道のような真っすぐな路地となっているのですが、そのどちらの参道沿いにも(この一角だけなのですが)凄い豪邸のお宅ばかりが立ち並んでいるものですから思わず目を奪われましたよ@@;;;(この辺りは、むかし何かだったのかしら???)
白山神社鳥居 拝殿
拝殿の天井いっぱいに奉納されている絵馬の数々。
本殿 主祭神 / 伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・ 伊弉冉尊(いざなみのみこと)
白山神社の狛犬後方の赤い鳥居が稲荷神社。そして、その奥隣に春日神社も並んで鎮座している。
稲荷神社
春日神社の鳥居と拝殿 本殿
春日神社の狛犬の後方奥に白山神社を望む
◆伊弉冊命神社 (奈良県生駒郡 斑鳩町 五百井1-1-19)
近鉄田原本線で「新王寺」へ戻り、今度は「王寺」からJR関西本線に乗り換えて「法隆寺駅」へ、そこから歩いて約15分。法隆寺南の住宅地の外れに神社は静かに鎮座しています。
神社入口。参道。
拝殿 本殿 主祭神 / 伊弉冊命(いざなみのみこと)
元々は現在地の西側にあった福安寺の釈尊院の鎮守であり、江戸中期(1742年)に現在地に遷座し、明治時代までは「白山神社」と呼ばれていたそうです。現在は国の重要文化財に指定されています。
神社の北側には、斑鳩大塚古墳があります。
ちなみに、この斑鳩町にも白山神社が稲葉車瀬にちゃんと鎮座しております。
五年前(2012年)に初めて斑鳩の地を訪れ思い出が蘇りますね^^懐かしいなぁ~♪
ここで午後からの英気を養うための腹ごしらえタイムです。
参道の大きな木陰の下でおにぎりを頂くことにしました。今日は朝からほんとに暑くって、どっぷり汗を流して歩き回ったもので、喉を潤していく冷たいお茶のほんに美味しかったのなんのって~もおぉ~^^v 普段は両親の病院の送り迎えばかりで、こんなに一生懸命歩くことなんてめったになく体力も相当に落ちたなと実感するばかりでした(笑)。
さあ^^、、て、もうあと一踏ん張り。 汗でベタベタやでお着替えもせんなあかんしねぇ~~♪
” 輝きと安らぎのあるまち” 三郷町が私を待っていてくれる。いざぁ~!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます