goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道の北の果てからgooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

朝早くに旭川へ 帰りに三浦綾子記念館に寄りました。

2018-09-13 04:54:34 | 日記

朝2度寝をしてしまい、5時に起きてしまいました。それから身支度をして6時出発。旭川の病院に着いたのは9時10分でした。途中士別市でコスモスが咲いていたので写真を撮って、帰りは塩狩峠の三浦綾子記念館(正確には三浦綾子旧宅塩狩峠記念館)に寄りました。すぐそばにjr塩狩駅があります。喫茶店兼食堂のビッフェもありますが、休店でした。記念館の写真撮影は許可が出ませんので、旧宅の外観と玄関の雑貨店の写真の許可が出ましたので、添付します。クリスチャンであり、平和運動にも造詣があった三浦綾子・光世夫婦。しっとりと心に迫ってきました。

9月7日朝4時に電気がきた。停電25時間

2018-09-07 15:04:25 | 日記
昨日の朝3時に突然停電になった。SNSやフェイスブックでいろいろ聞いてみるとビックリ。胆振厚真で震度7の大地震が起きたこと。日高山系の山が崩落して多くの人が生き埋めになっているそうだ。さらに同じようにびっくりしたのは、苫東厚真火力発電所の電力供給ネットワークのバランスがくずれ、全道で一挙に停電となりました。つまりブラックアウトです。再稼働をするために今まで動かしていなかった水力発電と他の火力発電所を、動かすために試行錯誤を繰り返しました。そして10時間後に水力4か所と砂川火力発電所を稼働し、札幌、旭川、深川の1部が通電しました。さらに伊達火力、知内火力を稼働させる予定です。
私のところは朝4時ころに通電し、稚内市や豊富町、幌延、天塩、遠別町も夜12時から4時ころまでで部分通電された。病院や工場、酪農家など重要施設を中心に通電を行っているが、完全復旧までには1週間くらいかかえるとのこと。
不満がたかまり、北海道電力には苦情の山です。

朝3時に突然停電。北海道胆振で震度6強の大地震

2018-09-06 11:49:57 | 日記
私は朝2時ころから起きていて、仕事をしていました。用事があり自宅に帰ったら突然停電。直ぐに復旧するだろうと寝ていたら、6時の明るくなっても停電のまま。友人に携帯で連絡をとっても発電機の心配と牛の搾乳の事が大問題になっていた。
胆振、日高地方では土砂崩れや住宅の倒壊等もあったようです。札幌でも停電、家の中の本棚や茶箪笥等が倒れて、食器やガラスなどが割れたりしたようです。死亡事故もまだ細目は判りませんが、2人確認されています。大規模に北海道全体で245万世帯停電中です。回復のめどはたっていません。道路、信号器が電気が無いため危険な状態です。病院や緊急時の施設確保にも苦労しているようです。
インフラが寸断されており、携帯、SNS は繋がっています。
早く停電が回復し日常の生活を取り戻したいです。