サイトを移動して、さっそく問題が。。
ブラウザーの Firefox で文字化けする との事。
こうなると 素人では お手上げ。。
とは言ってられないので、聞いてみたり、調べてみたりしてわかった事は、文字コード の
SHIFT_JIS と UTF-8
の違い。といっても、それぞれの違いは説明できないのだけど、、サイトのHTML で
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=SHIFT_JIS">
を
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
と書き変えてみた。とりあえず Firefox でも文字化けしなくなった。
ご指摘いただいた方・・・ どうでしょう?
(ページを再読み込みしてみてください!)
(全部のページの書き変えをしてないので、文字化けするページもまだあります。)
**
ブラウザーは
・Firefox
・IE
・safari
・google chrome
で確認済み。(Windows のみ)
Opera はないので未確認。
------------------------------------------------------------------
バージョンによっても違いがあるけれど、とりあえず大丈夫そう・・・な気がする。。
不具合があったら、ご連絡ください。といっても、素人なのでこれ以上は無理かもしれないですが。。 特に IE は。。 IEって・・・ CSS を読み込まないんですかね??
って書いたら、mytechさんがまた教えてくれるか!?(笑) と思ったら、、なおってました。。
ところで、普段は google chrome を使ってます。たまに他のブラウザーを使うと、その起動の遅さに びっくりします。 google chrome でできない事だけ他のブラウザーを使います。このブログもIEを使って書きます。 オールラウンドではないけれど、普段使いとして google chrome はとても軽快です。 マークの色が嫌だけど。。