築30年の家リノベーション・sato*sato(サトサト)。そのビフォーアフターを数回に分けて掲載しています。
最終回です。
==========================
この家の見学会を 6月25日(土) に行います。詳細とお申し込みはこちら↓
http://s-coco.net/openhouse/kengakukai.html
キャンセルが出たため「1組様」追加募集します。
申込締切は 6月20日(月) 6月22日(水)
==========================
前回はこちら⇒ ビフォーアフター【sato*sato】(3)
**
玄関が狭い・・・ それがTさんにとって問題でした。
▼工事後
玄関のすぐ脇にあったトイレを無くし、玄関土間を横に広げました。
これで、普段はもちろん、たくさん人が来ても問題なくなりました。
玄関ドアは、枠は元のままで、木のドアに作り変えました。
▼工事前、玄関から反対の階段方向
正面に、元々からあるふすま戸。
▼工事後
正面は壁にし、右側の、部屋に入る引戸を、天井いっぱいの高さのガラス戸に変えました。
床は杉板。
あかるいスペースに変わりました。
階段はそのまま。
▼工事前、、階段を上ってふりかえって見たところ。
正面にトイレがありました。
▼工事後
トイレの位置を横から、階段の並び方向に変えました。
手前左のガラス戸が寝室の入口。
奥の右手がトイレ、左手が洗面脱衣。
上の2枚の写真を比べて、何か特に変わった部分に気が付きますか?
階段の一部に格子の床を作りました。
それは、階段の脇にある窓の開け閉めをするためです。
工事前は、背の高いご主人しか手が届きませんでした。
なので、奥様でも、お嬢さんでも開け閉めで窓に近づく事ができるように考えました。
格子の床なので、光を通すので、下からみても圧迫もないし、暗くなりません。
sato*sato(サトサト)ビフォーアフターは
これで終了です。
考えれば、いろんな事ができる事がわかっていただけたでしょうか。。
いろんな工夫ができます。
今住んでいる家に、何か不満や納得できなところがあれば
「何が問題なのか」書き出してみましょう。
漠然と頭の中で考えるのではなく、文字にして見る事で、本当の問題が見えてきます。
そうしたら、その解決のために、「こんな事ができるんじゃないか」という事を
「いや、無理だよね」とは思わず、考えを出してみてください。
問題がひとつ、またひとつ解決すれば、きっと、
「大好きな家」に変わっていきます。
(おしまい)
実際に sato*sato(サトサト) を見ていただければ
具体的に理解していただけます。
ここに書いた事以外にもいろいろあります。
見学会の参加お申し込みは本日(6/20)まで。
==========================
この家の見学会を 6月25日(土) に行います。詳細とお申し込みはこちら↓
http://s-coco.net/openhouse/kengakukai.html
キャンセルが出たため「1組様」追加募集します。
申込締切は 6月20日(月) 6月22日(水)
==========================
・ 実際に暮しをしている家
・ 実際に使われている杉板の床
これを見て体験できる、とっても貴重な機会です。
□ 展示場などの家を見てもどうも感覚が合わない
□ 杉板(無垢の木)の床に興味ある
□ 一度家を建てた(リフォームした)けど 思い残しがある・・・どうも納得できてない
そんなあなたに 来ていただきたいです。
無垢の板にご興味ある方にはご案内します。
杉板だけでなく、マツ、ヒノキ、ヒバ、タモ など、国産の木の板があります。
それら全部 10年以上経っているので、本当の木の姿を見る事ができます。
木の床体験会 7月9日(土)
詳細とお申し込みはこちら↓
http://s-coco.net/openhouse/sugi_taikenkai.html
シンプルな暮しは人生をより豊にしてくれると思います。
シンプルな考え方、シンプルな暮し方と家づくりについて書いています。
*ブログには書いていない内容や読者の方のみの見学会等のご案内もあります
メールマガジン【日美の手帖】 (購読は無料)
申込はこちら ↓
https://form.os7.biz/f/77cf42a6/
**
スマートホンの方はこちらから空メールをお送りいただければ、登録になります。
↓ ↓ ↓ ↓
不要になれば、いつでもご自身で解除できます。
**
「木の床体験会」をはじめ、見学会等の案内を先行してお知らせしています。
メルマガ読者だけのご案内もありますので、
木の床などの質感あるものが好きで、
シンプルな暮しをお考えになる方は
ぜひご登録ください。
家作りはたくさんの考える事があるので、考えるほどに わからなくなってしまいます。
よかったら、家の話をしませんか!話をするだけで解決する事もあります。
家づくりの無料メール相談 はこちらから↓
http://s-coco.net/052contact_2.html
Renovation for Life and House
人と家とのよりよい関係づくり
S-COCO
志田茂建築設計事務所
URL : http://s-coco.net