土曜日、、、恒例の サンマを食べる会@sato*sato でした。
■■ サンマを気兼ねなく焼ける家・・・・ sato*sato(サトサト) ■■
ご主人Tさんが 炭火で焼くサンマが
それはそれは美味しいんです^^
さらに、中骨をもう一度焼くと、、、上等な酒のつまみになります(笑)^^
**
サンマを食べる会の会員の LWH002 の Mさん が直前に風邪をひいてしまい参加できず
残念・・・
というか、もうよくなったでしょうか?。。
今回から 風樂房(ふうらいぼう) の らっきょさんご夫婦 が新たに会員に!
**
らっきょさんご夫婦も Tさんの焼くサンマにびっくり!・・・
そして・・・
普通なら、なにもつながりのない人達が、
『 施主の縁 』で
美味しく楽しい時間をいっしょに過ごしてる
という事に
「 すごいですよね! 」
と らっきょさんが言われたのを聞いて
(まあ、本人はたぶん酔っ払って覚えてないだろうけど・・)
うれしいな~
と思いました。
sato*sato(サトサト)のご夫婦には、
こうゆう機会を作っていただいて、本当に感謝してます!
その日、”午後から雨” という予報でしたが、幸運にも晴れて・・・
ウッドデッキにテーブルを出していただいて、外でいただきました。
このウッドデッキ・・・
とても喜んでいただいているのですが、、、、
Tさんにとっては、設計の時の思い出がとても強く残っています。
見積前、ウッドデッキの長さは、写真の木のところくらいまでありました。
予算オーバーだったため、縮小しなければならず・・・・
「 どれくらい残るんだろう? 」 と笑いながら心配していました。
1m減り、2m減り、、、最後は縁側になっちゃう?。。
でも
ちゃんと 2m 残りました^^
「 よかった~ 」 と
Tさんといっしょに ほっとしました(笑)^^
「 1m減り、2m減り、、、 」
新しい人が来るたびに、Tさんから この話しが出ます(笑)^^
それだけ、実現したかったもの!
「 1m減り、2m減り、、、 」
年月とともに名調子になって語られていくのでしょう~
「 またその話し! 」と言わず
聞いてくださいね~
落語の小話のようなものです。
楽しんでください!^^