Home Room ・シンプルな暮らしと家

北側の光は暗いのか?

( ハロウィンの飾り物 @ sato*sato )

 

北向きの家

北向きの部屋

 

って聞いたら、どんなイメージが浮かびますか?

 

たいがいの人は 『 暗い 』 が浮かぶと思います。

 

なぜか?・・・・・

 

「 北側って暗いから 」 でしょうか。。

もっと言えば

「北側の光はなんだか薄暗いから 」

かもしれませんね。

 

では、北側の光は・・・ 暗い のでしょうか?

 

屋外で、光には2種類あります。

 

直接光 と 天空光 とあります。

 

天空光(てんくうこう)とは・・・

///////////////////////////////////////////////

太陽光のうち 直射日光を除き 天空のあらゆる方向から地上に到達する光

空気分子などによる散乱・反射の結果で 天候によって 晴天光・曇天光に区別される。

Weblio辞書より〈天空光とは〉

///////////////////////////////////////////////

つまり、空から均等に降り注ぐ光 という事です。

 

仮に、太陽の直接光 を無くしたとしたら、方位に関係なく等しい光で、同じ明るさになります。

直接光を無くさなくても、体験的に理解できると思いますが、

広い場所に立ってみると、自分の周囲の明るさは同じですよね。(自分の影の部分を除く)

 

という事は、

家の回りの光も、方位に関係なく、等しい明るさの光があるわけです。

『天空光』という視点で考えれば

『北側は暗い』 というのは 間違いである事がわかります。

 

でも実際に、家で 北側は暗く感じます。

それは・・・・

直接光が入る部屋は、『天空光』+『直接光』 の明るさがあるわけで、明るく感じます。

直接光が入らない 北側の部屋 は、その対比として暗く感じます。

 

でも、逆に

直接光が入る部屋は、その『直接光』の影響を強く受け、

時間や、雲の”あるなし”により光の量が極端に変化し

落ち着かない部屋ですが

 

直接光の入らない部屋(北側の部屋)は

ほぼ『天空光』のみで

安定して落ち着いている部屋 になります。

 

『天空光』という事を知っていれば、

北側から入ってくる光もなんだか違って見えてくると思うのですが

どうでしょう~?

 

たとえば・・・・

上の写真を見て、どんな感じを受けるでしょう?

寂しいでしょうか? なんとなく温か味というか柔らかさというか

そんな感じしませんか?

 

実は 写真の場所は、北側にある玄関の壁なんです。

【 築30年の木造をリノベーション sato*sato 】

 

玄関のドアの上の欄間から、やわらかな光がそそぎます。

 

おだやかな気持ちになれます。

 

 

北向きの家 とか 北側の部屋 の『 暗いイメージ 』が解消されるといいのですが。。

 

**

明るさというのは、実はもっと複雑に要素が関わります。

北向きの家を明るくする事はそんなに難しい事ではなくて、方法があります。

 

そのまとめは、また今度!

 


シンプルな暮しは人生をより豊にしてくれると思います。

シンプルな考え方、シンプルな暮し方と家づくりについて書いています。

メールマガジン【日美の手帖】 (購読は無料)

申込はこちら ↓

https://form.os7.biz/f/77cf42a6/


 S-COCO  人とモノと家とのよりよい関係づくり

志田茂建築設計事務所

URL   : http://s-coco.net


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「暮しを楽しむ家のレシピ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事