石神井公園の家(R)の現場打合せに行きました。
今回の工事では、屋根は全部作り変えます。
すでに、古い屋根を解体し、新しい屋根下地が作られていました。
写真は、2階の壁の構造補強した部分です。
筋かいがあったのですが、それが効果があるのか疑問で、
構造用合板を使って、「耐力壁」を作り変えてもらいました。
ここだけでなく、様々な個所で、構造金物による補強をしてもらっています。
この家は約築20年になります。
20年前、金物による構造補強は、重要には考えられていませんでした。
この家は、それでも、筋かいにボルト付の金物を使っていました。
ただ、当時の大工さんは、きっと必要性を理解してはいなかったと思います。
構造や断熱の考え方、それに対応する製品は、
現在、どんどん進化しています。
それは、家の作り方も変えています。
パソコンで言えば 『 OS 』にあたります。
戸建てリノベーションは
家のOSを、最新のものに入れ変える作業でもあります。
南面の壁は、全部解体し、新しくつくり直す事にしました。
それをやった事でわかった「状況」もあり、その結果補強する事ができました。
**
お金に比例していく話ではあるのですが、
戸建て住宅のリノベーションの場合、
できるだけ全体をやるほうがいいんです。
「 OS 」を入れ変えられるので。。
部分的な改修では、その一部しか直す事ができず
家の「OS」は変わりません。
「 OS 」なんていう大がかりな事から
器具の交換のような小さな部分まで
『更新する』という意識も、新しいものです。
いや・・・
日本の建築は本来
「更新」が可能でした。
法律や効率優先が 「更新」をしにくくしてきました。
家は、壊してしまうほうが 「効率的」 なのかもしれません。
じゃあ、「 新しければいいのか? 」というと・・・
家の一部は、「ひとの感情」 で作られているので
そう簡単に白黒付けられるものではありません。
リノベーションというのは、そのどちらでもなく
グレー なのかもしれません。
でも、そのあやふやさは、、、人の感情と
「 共鳴 」 する部分でもあります。
その共鳴があるならば、
家は残していいと思います。
*ただし、構造的に存続させる事が難しい場合も、当然あります。
シンプルな暮しと家を考えるメールマガジン
【日美の手帖】 を発行しています。(購読は無料)
家づくりにおいて 「当たり前」 を疑って欲しいと思います。
「シンプル」を考えて欲しいと思います。
では、一体それはどんな事なのか・・・
シンプルな暮し、そして 家 に興味ある方 にぜひ読んでいただきたいです。
申込はこちら ↓
http://form.os7.biz/f/77cf42a6/
*もしご不要となったら、ご自身で解除できます