Home Room ・シンプルな暮らしと家

No.4:1年検査(後)

No4_090124_koma

写真は No.4の2階部分の階段の照明です。

階段の照明は、これと、3階につけたブラケットのみ。実は、照度が足りるか心配な部分だったのですが、、、全然問題ありませんでした。照明をできるだけ付けたくないので、この結果が次に反映されます。最小限の照明で、必要十分な明るさがあればいいと思います。

照明と言っても既成の器具ではなく、現場で作ったものです。でも、飾り棚になるだろうな~とは思っていたのですが、、、やはり、その時々で、いろいろなものが置かれています。

1月なので、、コマ。  2月は・・・・ 豆 だったりして~^^

****

1年経った感想 ・・・・

Fさん一家は、、、今回に限らないのだけど、

  本当によくできてる!

って言ってくださいます。正直、いつまで言ってもらえるかわからないけど(笑)・・・正直に、うれしいです。そう言ってもらえる事より、ちゃんと 家を・・暮らしを楽しんでいる 事が。

「志田さんのおかげよね~」っていうのも、、、それは、また何か面白い事をした時に使われる・・・・のです。^^

Fさんが家を建てる事になったのは、家族全員にとって「いい年」という理由があって、ご両親の住む家を建て替えたのですが、そのとおりだったのだと思います。

1月に初めてお会いして、6月に着工、12月末に引き渡し。本当にジャスト1年。7人が住む2世帯住宅。決まりかけた「2階+ロフト」案を、予算を増やしていただき「3階」案に変更。概算見積で予算オーバーでプラン縮小の設計変更。・・・・そんな事してよくも5か月で設計がまとまったもんだ、と思います。奥さんには「寝ないで仕事してね!(笑)」って言われ、泣きながらやりました!(ウソ ^^ )・・・改まってこの家をみると、ワンフロアーの面積は小さいのに、よくこれだけの条件がつまって 「まとまった」 もんだと思います。決して広くはない、、、いや、確実に狭いのだけど、、なんというか、過不足なく納まっている というか・・・自分で言うのもなんだけど、、よくまとまっている!と思うのです。前の家では、ご両親が洗濯を干す場所にも苦労されていたのに、、直接日が当らなくても、ちゃんと南に干す場所ができていて、そこにちゃんと洗濯が干してあるのを見て・・・・あぁ~よかったな~ と思うのでした。ん~~~、それが一番良かったかな!(笑)

今なら・・・ちょっとその期間では無理かな~。諸々、本当にいい時期だったんでしょう。それもこれも、おだて上手なFさんに、まんまと乗せられたからか???(笑)

**

今までずっと空地になっていた道路の反対の土地で、今年から工事が始まりました。

他人の工事は、、普通、不快を感じるのですが、、、この人達は、興味深々!そこの設計者と現場監督を、私と監督K氏に置き換えて、楽しんでいるようです。

(ほんと、面白い人達!)

それも、自分の家を建てた経験があるから。。 ・・・・ ただ、ちょっとその使い道が違う気がするのだけど ・・・・ まあ、それで、自分の事に置き換えて楽しめるのなら、、、、。

そんな人達が住むこの家は、いつ来ても元気です。これからも、この家はきっと元気でいられるでしょう。

(終)

あっ、そうそう、Fさん!写真を送ります。メールで。新しいアドレスを知りません。コメントじゃなくていいので、メールをください!^^・・・・右上のプロフィールをクリックしてそこからどうぞ。コメントでもいいですが、フルネームじゃなくていいので!^^

-----------------------------------

HP : No.4(ナンバーフォー):家相の家 ・・・・・楽しく愉快な2世帯住宅

ブログカテゴリ : [Works]  :  No.4

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「[Works] No.4」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事