家の床につかう材料として
杉板
に興味を持たれる方が増えてるように思います。
興味を持って、すぐに耳に(目に)入ってくるのが
” 杉板はやわらかいからすぐにへこむし傷がつく ”
という事。
それについて詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
杉板の床Q&A
http://s-coco.net/column/c03_sugi.html
杉板を使った人達の感想はこちら
杉の床の暮し
杉板に対して いろいろ不安な事はあると思います。
キッチンの床に杉板を使っても大丈夫?
というのも一つです。
濡れる事への心配ですね。
結果から言いますと・・・ 大丈夫です。
水が垂れて放っておくと
白っぽくなったりする事もあるんですが
気がついたら サッと拭いてあげればいいし
足でなんとなく水気を広げちゃう
なんて事でもいいかも(?)しれませんが
そんなに気にしなくてもいいようです。
実際に 杉板の家に住む奥様達も、
特別な事もなく、普通に使われています。
そんな事を含めて、実際に住んでいる人に聞いて、実際のものを見てみませんか!
写真は sato*sato(サトサト) という
築30年の家をリフォームした家です。
この蒸して暑い夏に、杉板の床はどうなんでしょうか?
はっきり言いますが・・・ さらっと さっぱりしてます。
その感覚を、体験してみませんか!
sato*sato(サトサト)見学会のお申し込みは
本日(8/6) 24時まで です。
見学会は 次の日曜 8月9日 です。
暑い夏の日の杉板の床を
ぜひ体験してみてください!
お申し込みはこちらから ↓
http://s-coco.net/openhouse/kengakukai.html
****
木造住宅のリノベーションに興味ある方もぜひ来てください。
ちなみに・・・
sato*sato(サトサト) のキッチンは、
以前、お風呂と脱衣場だったところです。
3枚目の写真の工事前はこんなでした
同じ家です。ほんとうに。。
何がどう変わったのか・・・
確かめに来てください! ぜひ。
sato*sato(サトサト)8月9日(日)見学会
お申し込みはこちらから ↓
http://s-coco.net/openhouse/kengakukai.html
申込締切は 本日(8/6) 24時まで です。